ウンシュウミカン果実における水溶性蛍光物質とそのクロロフィル代謝への関与の可能性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウンシュウミカン果皮に存在する水溶性蛍光物質の量的変化が, 蛍光分光三次元スペクトル法を使用し検討された.ウンシュウミカン果皮から抽出された水溶性蛍光物質は, Ex : 320-330 nm/Em : 420-440 nmの蛍光特性を示し, 老化の間に蓄積することが知られているリポフスチン様物質, およびクロロフィルーポルフィリンが酸化環裂した代謝産物であるFCCsの蛍光特性と極めて類似していた.樹上での水溶性蛍光物質量は, 黄緑色果実で増加し, 黄色果実で減少した.エチレン処理果実の水溶性蛍光物質量は, クロロフィルが急激に消失する時期に上昇し, 以後徐々に減少した.それに対し, 無処理果実では, 貯蔵の間ほとんど変化がみられなかった.本研究で得られた結果より, ウンシュウミカン果皮中に存在する水溶性蛍光物質のクロロフィル代謝への関与の可能性について考察した.
- 園芸学会の論文
- 2002-05-15
著者
-
中林 健一
宮崎大学教育文化学部
-
足立 勝
宮崎大農学部
-
中林 健一
宮崎大学 教育文化学部
-
倉田 裕文
宮崎総農試
-
足立 勝
宮崎大学農学部
-
下川 敬之
宮崎大農学部
-
東 理恵
宮崎大学農学部
-
倉田 裕文
宮崎大学農学部
-
下川 敬之
宮崎大学農学部
-
東 理恵
宮崎大農学部
関連論文
- 色素増感太陽電池の教材化
- 1G2-F2 色素増感太陽電池の教材化(教材開発(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 中学生出前授業での再生可能エネルギーに対する意識調査
- 鉢植えゼラニウムにおける葉の黄化と落花機構の解析
- 輪ギクの葉の黄化機構の解析
- ジャスモン酸メチル気化処理によるカイワレダイコン子葉のクロロフィル代謝
- トマト果実におけるカルシウム依存フェオフォルビドα代謝
- トマト果実におけるカルシウム依存クロロフィル代謝機構
- リンゴ組織のACCオキシダーゼに対するアリルイソチオシアネート(AITC)の影響について
- トマト果実におけるカルシウム依存フェオフォルビドa代謝
- トマト果実における新生理活性物質の機能解析
- キンカンの生理活性物質に関する研究
- トマト果実のポルフィリン代謝の生理機能と関連遺伝子の発現解析(第2報)
- 切り花スィートピー花弁における加齢関連遺伝子の発現解析(第2報)
- ピーマン果実におけるクロロフィル色素に関する研究
- ウンシュウミカンのエチレン-誘導クロロフィラーゼ遺伝子の機能解析
- ウンシュウミカン果実のエチレン誘導クロロフィル代謝に及ぼす 2, 2'-ビピリジルの影響について
- ウンシュウミカン果実における水溶性蛍光物質とそのクロロフィル代謝への関与の可能性について
- トマト果実のポルフィリン代謝の生理機能と関連遺伝子の発現解析
- 切り花スィートピー花弁における加齢関連遺伝子の発現解析
- トマト果実の活性酸素消去系としてのクロロフィル代謝の生理機能と関連遺伝子の発現解析
- ウンシュウミカン果皮のエチレン-誘導クロロフィラーゼ遺伝子の機能解析
- 栄養条件がホウレンソウの収穫後の生理に及ぼす影響
- 切り花スィートピーにおける花弁の老化関連遺伝子の発現とSTSの影響
- トマト果実における活性酸素消去系としてのクロロフィル代謝の生理機能
- ウンシュウミカン果皮に存在するクロロフィル代謝酵素の基質特異性について
- 切り花スイートピー(Lathyrus odoratus L. cv. Diana)における老化関連遺伝子の発現
- エチレン処理したウンシュウミカン(Citrus unshiu Marc.)果皮におけるクロロフィラーゼ遺伝子の発現についての解析
- エチレン処理したブロッコリー(Brassica oleracea L.)花らいにおけるC13^2-カルボキシルピロフェオフォルビドa生成酸素(CPFE)の精製
- ラッキョウ成分の機能解析と用途開発
- ラッキョウにおける生理活性物質の機能解析
- ラッキョウにおける機能性成分の探索と機能解析
- トマト果実における生理活性物質の機能解析
- ブロッコリー (Brassica oleracea L.) 花らいにおけるクロロフィル代謝 : Mg-デキレターゼの関与
- ブロッコリー花らい (Brassica oleracea L.) における可溶性ピロフェオフォルビド a 開環酵素
- ブロッコリー花蕾(Brassica oleracea L.)におけるピロフェオフォルビドa代謝
- エチレン処理したブロッコリー(Brassica oleracea L.)花蕾における新しいクロロフィル代謝経路
- P-48 カンショにおけるクロロフィル代謝機構
- P-47 ソバにおけるクロロフィル代謝
- 78 イネにおけるクロロフィル代謝機構
- 66 先枯れにより生じるイグサの黄化に関する研究
- トマト果実における活性酸素種の消去作用としてのクロロフィル代謝の生理的意義
- ウンシュウミカン果皮のアルベド部分に存在するクロロフィル代謝酵素について
- エチレン処理したウンシュウミカンにおけるMg-デキレターゼの部分精製と酵素化学的性質について
- エチレン処理したブロッコリー花蕾(Brassica oleracea L.)におけるピロフェオフォルビドa代謝について
- STS処理-切り花スイートピー(Lathyrus odoratus L. cv. Diana)におけるアントシアニン分解酵素遺伝子の発現
- エチレン処理したブロッコリー(Brassica oleracea L.)花蕾におけるMg-デキレターゼ活性 : ペルオキシターゼ関与の可能性について
- エチレン処理したブロッコリー(Brassica oleracea L.)花蕾におけるフェオフォルビドaからピロフェオフォルビドaへの変換機構
- エチレン処理したウンシュウミカン果実におけるクロロフィラーゼについて
- ジャスモン酸メチル処理されたトマト果実のクロロフィル代謝機構
- STS処理-切り花スイートピー(Lathyrus odoratus L. cv. Diana)における花弁退色の生理的意義
- In vivoにおけるブロッコリー花蕾 (Brassica oleracea L.) のクロロフィル代謝
- ブロッコリー(Brassica oleracea L.)花蕾におけるクロロフィル分解に関する研究
- エチレン処理したバナナ(Musa sapientum L.)果実の過酸化水素とエチレン生成に関する研究
- バナナ(Musa sapientum L.)果実における活性酸素消去系に対するエチレン処理の影響について
- ODS吸着カラムクロマトグラフィーによるクロロゲン酸エステラーゼ処理したムラサキサツマイモからのアントシアニンの精製
- クロロゲン酸エステラーゼによるムラサキイモに含まれるカフェオイルキナ酸類のカフェ酸への分解
- スイートピー花弁の生理活性物質に関する研究
- カンショ葉におけるポルフェノール物質の機能解析
- AC2258 (Capsicum annuum L.) 果実における辛味成分の代謝とエチレン生成について
- 輪ギクの葉の黄化機構の解析(第2報)
- ニガウリの生理活性物質に関する研究
- ピーマン果実の脱緑に対する生育ステージの影響
- ピーマン果実のポルフィリン代謝の生理機能
- デルフィニウムにおける脱緑およびエチレンレセプターに対する生育ステージの影響
- 身近な生活環境の化学分析 (2) : フタル酸エステルの環境にやさしい処理法に関する研究
- 1G2-F1 フェナジン光増感反応による二酸化炭素の固定 : グリーン・ケミストリー教育への反応系の利用(教材開発(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 「青少年のための科学の祭典」における地域の科学コミュニケーションの場としての役割
- 地域の科学コミュニケーションの場としての宮崎科学技術館と青少年のための科学の祭典の役割
- 身近な生活環境の化学分析(I) : 宮崎市大淀川7地点での陰イオン界面活性剤の定量
- 6I1-14 紫イモ色素の高色彩保持性と酸・塩基指示薬としての特性(教材開発(1))
- ガーナ国における理数科教育支援のための現職教員プログラム
- 紫芋色素の高色彩保持性と酸・塩基指示薬としての特性
- 二酸化炭素の光固定をともなう有機化合物の反応 : その環境教育への利用
- 1位あるいは4位にナフチル基を有するジアリールシクロヘプタ-1, 3-ジエンの特異的光閉環反応
- 化学発光をともなう有機化合物の反応 : ルミノール反応とその化学教育への利用
- ダイコン (Raphanus sativus L.) 子葉におけるエチレン誘導クロロフィル代謝 : In vitro での無色の蛍光クロロフィル代謝産物 (FCC) の生成
- エチレン処理したウンシュウミカン(Citrus unshiu Marc.)果実におけるピロフェオフォルビドa分解機構に関する研究
- ブロッコリー花蕾 (Brassica oleracea L.) におけるクロロフィリドaからピロフェオフオルビドaへの酵素的変換機構
- バナナ(Musa sapientum L.)果実のエチレン誘導による脱緑に関する, 内生, 外生エチレンの作用機構について
- In vivoにおけるブロッコリー花蕾(Brassica oleracea L.)のクロロフィル代謝
- カイワレダイコン子葉におけるエチレン誘導クロロフィル代謝に対するカルシウムの影響
- エチレン処理したウンシュウミカン (Citrus unshiu Marc.) 果皮におけるクロロフィル代謝 : クロロフィル a 酸化分解酵素について
- STS処理による切り花スイートピー(Lathyrus odoratus L. cv. Diana)の花弁の退色機構
- ウンシュウミカン (Citrus unshiu Marc.) 果皮のピロフェオフォルビド a 分解酵素
- ウンシュウミカン(Citrus unshiu Marc.)果実におけるピロフェオフォルビドa分解に関する研究
- ウンシュウミカン(Citrus unshiu Marc.)果実におけるエチレン誘導クロロフィルa酸化分解に関する研究
- 切り花スイートピー(Lathyrus odoratus L. cv. Diana)の花弁の退色における阻害剤の影響
- クロロフィルa代謝 : In vitro でのC-13^2-Hydroxychlorophyll a の生成
- 切り花スイートピー (Lathyrus odoratus L. cv. DIANA) の花弁の退色におけるSTSとアリルイソチオシアネート (AITC)の影響
- ウンシュウミカン (Citrus unshiu MARC.) 果実におけるエチレン誘導クロロフィル酸化分解酵素
- カイワレダイコン子葉におけるエチレン誘導脱緑過程に対するカルシウム要求
- ウンシュウミカン (Citrus unshiu MARC.) 果実におけるピロフェオフォルビドa代謝経路
- ウンシュウミカン(Citrus unshiu Marc.)果実におけるピロフェオフォルビドa開環反応に関する研究(第2報)
- ウンシュウミカン(Citrus unshiu Marc.)果実におけるフェオフォルビドa代謝に関する研究 : C 13^2-カルボキシル-ピロフェオフォルビドa生成機構
- 低圧高周波プラズマCVD法におけるプラズマ表面処理技術からのプラズマ基礎特性の解明
- 「ビジュアル通気性測定」の提案
- 色素増感太陽電池の理科学習教材としての有用性について : 大学での教員研修における成果から
- 自学可能電気分解簡易キットの活用と実践
- 課08-03 マイクロスケール化学実験による銅イオンの移動 : 寒天を用いる反応系の改良によるイオンの可視化(マイクロスケール実験による教材開発と授業実践,課題研究発表)