反覆力による長崎県の主要稲作地域の地帯区分
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using the data obtained in performance tests for recommended varieties, values of repeatability were calculated. Based on the values and previous practical observation, the main area of rice cultvaion in Nagasaki prefecture were devided into five subareas.
- 日本育種学会の論文
- 1973-12-31
著者
関連論文
- パニカム属6品種における生育の季節的変化と越冬性との関係
- P-57 ドクダミ植物体乾燥粉末を用いた水田雑草防除の可能性について
- ポリエチレンフィルムマルチ栽培による早期水稲収穫期の早進化について
- 木酢液ならびに木酢液と木炭の混合物がイネの生育および収量に及ぼす影響
- 木酢液成分がイネの根の生長に及ぼす影響
- イネにおける分げつ角度の特性に関する量的遺伝子座位のマッピング
- 98 木酢液成分が植物病原菌の育成に及ぼす影響
- 64 木酢液成分が細菌の生育に及ぼす影響
- 木酢液と木炭の混合物がサツマイモの生育に及ぼす影響
- 109 有機物施用が作物の生育、収量ならびに品質に及ぼす影響 : 第4報 木酢液および木酢液と木炭の混合物がサツマイモの根の生長ならびに塊根の糖含量に及ぼす影響
- イネのF_1雑種の光合成形質および乾物生産におけるヘテロシス
- P-2 香り米2品種における香り遺伝子の行動について
- 96 オオムギの植物体に含まれるアレロパシー物質の分離と同定の試み
- 95 Kava(Piper methysticum)のアレロパシー能について
- 94 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : ソバペレットが雑草の生育に及ぼす影響
- 59 日印交雑F_1イネの生理形態的特性 : II.乾物生産関連形質におけるヘテロシス
- 58 日印交雑F_1イネの生理形態的特性 : I.光合成速度におけるヘテロシス
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第2報 アルファルファペレットの施用が水田雑草の発生に及ぼす影響
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第3報 ソバペレットが雑草の発芽ならびに生育に及ぼす影響
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第1報 雑草の発芽ならびに生育に及ぼすアルファルファペレットの影響
- 68 オオムギのアレロパシーに関する研究
- イネ(Oryza sativa L.)のF_1雑種における乾物生産と光合成のヘテロシス
- 木酢液と木炭の混合物がメロン果実のスクロース含量に及ぼす影響
- 132 有機物施用が作物の生育、収量ならびに品質に及ぼす影響 : 第3報 木酢液と木炭の混合物がメロンおよびトマトの糖含量ならびに酵素活性に及ぼす影響
- イネ(Oryza sativa L.)のF_1雑種の生育および収量
- 香り米の特性に関する研究 : 第10報 高たんぱく性品種育成の試み (2)
- ソバに含まれる生長抑制物質について : 第1報 2,3作物の発芽ならびに水稲の初期生育に及ぼす水抽出物の影響
- マメ科作物種子の発芽にともなう子葉の変化について : 第5報 ルーピンの初期生育における子葉貯蔵養分の消化ならびに同化組織への変化
- 61 緑肥作物黄花ルーピンに現われた一クロリナ系統の二・三特性について (予報)
- 66 稲 (Oryza sativa L.) のF_1雑種の生理形態的特性に関する研究 : I. 乾物生産関連形質におけるヘテロシス
- サトウキビの栽培に関する研究 : 第1報 木酢液・木炭混合物が春植及び株出サトウキビの乾物生産, 原料茎及び蔗糖収量に及ぼす影響
- 28 サトウキビの栽培に関する研究 3. 木酢液と木炭の混合物 (サンネッカE) が株出しサトウキビの乾物生産特性、原料茎収量及び蔗糖収量に及ぼす影響
- ヘリコプターによる水稲直播栽培の成果と問題点
- アルファルファのアレロパシーに関する研究 : 第2報 アルファルファのアレロパシー物質の単離と同定
- 高等植物のアレロパシーに関する研究 : 特にエンバクのアレロパシーについて
- 麦作の雑草・カラスノエンドウの生態と防除法
- 長崎県の主要稲作地域における好適出穂期の推定
- 反覆力による長崎県の主要稲作地域の地帯区分
- ウリカワの防除に関する研究 : (1)2,3の生態的特性について
- 第2室戸台風による水稲の潮風害について
- 移植水稲における土壌の種類と水管理
- 水稲早期栽培に於ける畑育苗に関する研究 : 第一報保温折衷蓄と畑苗の比較試験
- 高等植物のアレロパシーに関する研究 : 第3報 オオツメクサ(Spergula arvensis L.)に含まれる生長抑制物質
- サトウキビの栽培に関する研究 : 第2報 木酢液・木炭混合物が夏植サトウキビの乾物生産および根の生育に及ぼす影響
- 粘質傾斜地における基盤整備畑の生産力増強 : I作物の栽培からみた基盤整備畑の特徴とその改善
- 水田転換畑における地下水位の高低と各種畑作物の生育・収量
- 黒色マルチ栽培による畑作多年生雑草の防除
- 72. 黒色マルチ栽培による畑作多年生雑草の防除
- アルファルファのアレロパシーに関する研究 : 第1報 アルファルファのアレロパシーの観察とそれに関与する物質の検討
- 高等植物のアレロパシーに関する研究 : 第2報 根からの滲出物が同種あるいは異種植物の生育に及ぼす影響
- 109 高等植物のアレロパシーに関する研究 : アルファルファのアレロパシー
- 香り米の特性に関する研究 : 第4報 炊飯時に発生する揮発性硫黄化合物について
- イタリアンライグラスの再生防止について
- 水稲移植栽培における各種低毒性除草剤の効果について : 第1報 普通期水稲の場合
- 除草剤による乾田直播水稲の除草体系について
- 水田多年生雑草の防除について (長崎県総合農林試験場80周年記念)
- 早期水稲の安定多収栽培法に関する研究 : 第2報深層追肥がコシヒカリの桿の形態ならびに倒伏性に及ぼす影響
- 早期水稲の安定多収栽培法に関する研究第 : 1報深層追肥がコシヒカリの生育・収量に及ぼす影響
- ジャガイモの短期輪作に関する研究-1-輪作年数と収量およびそうか病との関係
- ジャガイモの短期輪作に関する研究 : 1.輪作年数と収量およびそうか病との関係
- 水田裏作飼料作物の生育相について
- 香り米の特性に関する研究 : 第9報 高たんぱく性品種育成の試み(1)
- サトイモの連作障害とそれに関与する要因
- 水稲早期栽培跡の秋馬鈴薯栽培
- 水稲の幼苗時における根の引張り強度について
- 中国の農業について
- 木酢液と木炭の混合物がイネの生育ならびに収量に及ぼす影響
- 香り米の特性に関する研究 : 第12報 香り米"Brimful"×コシヒカリの雑種第6および7世代のたんぱく質ならびに実用形質
- 38 香り米の特性に関する研究 : 第15報 香り米『ブリムフル』Xコシヒカリの雑種第7世代のたんぱく質,アミノ酸含量および実用形質について
- 115 香り米の特性に関する研究 : 第14報 香り米"ブリムフル"×コシヒカリの雑種第6世代におけるタンパク質およびアミノ酸含量について.
- 香り米の特性に関する研究 : 時に香りの遺伝について