人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : VII.選抜個体群における突然変異体頻度の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The upper and lower limits for selection of mutants from a treated population were determined on the basis of the normal distribution of untreated plants. The frequencies of mutants among the plants selected from treated populations were estimated theoretically. Expectations were supported by experimental results.
- 日本育種学会の論文
- 1970-04-30
著者
関連論文
- X線照射後代に得られたキバナコスモスの二, 三の観賞用変異体について
- 〔62〕人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : XIII. γ線照射によって生じた水稲の一出穂期突然変異体の後代について : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔77〕キバナコスモスのX線照射による突然異変について : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 自殖性作物の量的形質に関する突然変異育種2世代目における栽植個体数推定のための理論的基礎 : II.式の補正および数値計算
- 自殖性作物の量的形質に関する突然変異育種2世代目における栽植個体数推定のための理論的基礎
- (78) 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 XIX.数種のアルキル化物質の水稲種子に対する処理条件と処理効果との関係 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- カンキツ類の多胚現象に関する育種学的研究 : II.3^H標識花粉による受精胚の識別
- (78) 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : XVII.水稲1照射胚の後代に発現せる多数遺伝子の変異について : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 人為突然変異の利用に関する育種学的研究 : IV. 発育段階を異にする水稲へのX線照射が照射次代の変異におよぼす影響
- わが国在来イネ品種の草型に関する形質間相関