胚珠培養による Trifolium ambiguum M.B と T.repens L. との種間交雑雑種の作出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ツロクローバ(Trifolium repens L.)は最も重要たマメ科牧草の一つであり,蛋白やミネラル含量が高く良質飼料として,さらにイネ科草種と混在し,共生する根粒菌の窒素固定による施肥量の節約のため,世界各地で広く利用されている.しかし,モザイク病に感染しやすく,これが収量や永続性を低下させる要因の一つとなっている.一方,クラクローバ(T.ambiguum M. BIEB.)はシロクローバに感染するアルファルファモザイクウイルスだとの数種のモザイク病に低抗性を示すことが血清学的手法により明らかにされている.しかしながら両者には交雑不和合性が存在し,通常の交雑によって雑種を得ることができない.ただしT.ambiguumを母親にして交雑すると子房は発育し,胚珠が受精後5日目ごろの初期球状胚まで発育するが,その後胚乳の崩壊に引き続き,胚が崩壊してしまうことが観察された、極めて初期に胚が崩壊するために胚培養は困難なので,胚珠培養を用いることにより,雑種の作出を図った. Trifolium ambiguum(2n=6X=48)とT.repens(2n=32)との交雑胚珠を受精後5日目に取り出して寒天培地に置床した・培地組成は基本培地[一部修正したNITSCH(1951)の主要無機塩類成分+MURASHIGE and SKO0G(1962)の微量無機塩類成分とビタミン類コに7%ショ糖,O.2%カザミノ酸,0.8%寒天を加え,さらにキュウリの若い果実もしくはシロクローバ未成熟種子のジュース(10%)を添加したものを用いた.この培地で28℃終日照明下で15〜20日間培養した後,基本培地に1%ショ糖を加えた培地に継代させた.その結果,いくつかの胚珠が発芽し幼植物が得られた・そのうち4個体を土壌に移植して生育させ,1個体は開花を見るまで生長した(Fig1).
- 日本育種学会の論文
- 1986-09-01
著者
-
山田 敏彦
北海道農業試験場
-
山田 敏彦
農林水産省東北農業試験場:(現)山梨県酪農試験場
-
山田 敏彦
東北農業試験場
-
福岡 壽夫
東北農業試験場
-
福岡 壽夫
東北農業試験場:(現)九州東海大学農学部
関連論文
- メドウフェスクの多回刈における永続性と出穂特性との関係
- オーチャードグラスエコタイプおよび近縁種の可溶性炭水化物含量の変異
- 殺菌剤イミノクタジン酢酸塩処理によるメドウフェスク(Festuca pratensis Huds.)の雪腐小粒菌核病抵抗性の品種間差異
- オーチャードグラス日ロ栄養系における飼料成分の親子間相関
- 6-11 オーチャードグラス品種・系統における 2 番草可溶性炭水化物含量の変異
- 6-7 ライグラス類, フェスク類およびフェストロリウム品種系統における SSR マーカーによる多型解析
- 6-16 オーチャードグラス無花粉系統の育成とその増殖
- 3-6 Lolium属における核DNA量の変異
- トールフェスク(Festuca arundinacea Schreb.)における組織構造および引きちぎり抵抗性指数に及ぼす環境の影響
- トールフェスク(Festuca arundinacea Schreb.)における組織構造および引きちぎり抵抗性指数に及ぼす環境の影響
- シロクローバ(Trifolium repens L.)の種子生産性 : 1.種子稔実性について
- シロクロ-バ系統の育成経過と特徴-2-
- Trifolium属におけるカルス培養と植物体再分化
- Trifolium層におけるカルス培養と植物体再分化
- Trifolium属とその種間交雑育種-1-
- Trifolium属とその種間交雑育種-2-
- 胚珠培養による4倍体クラクローバ(Trifolium ambiguum M. BIEB.)とシロクローバ(T. repens L.)との種間交雑雑種
- 9-33 関東地方の高標高地におけるオーチャードグラス/トールフェスク主体草地とペレニアルライグラス草地における生産性の比較
- 第10回 Trifolium会議で発表された育種に関する研究とケンタッキー大学でのTrifolium属の育種研究の紹介
- 世界各国で育成されたシロクロ-バ品種の来歴と我が国における栽培特性
- 胚珠培養による Trifolium ambiguum M.B と T.repens L. との種間交雑雑種の作出
- 飼料作物および牧草におけるバイオテクノロジ-と育種への応用 (バイオテクノロジ-と農業技術--農業技術の革新をめざして)
- 日本各地のシバ(Zoysia japonica STEUD.)集団におけるパーオキシダーゼアイソザイムの変異
- シロクロ-バにおける基礎的育種技術の開発