小学生の手指の巧緻性の発達について(第1報) : 紐結びについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To address controversial problems on increasing lack of manual skills in children, an experimental study was conducted to evaluate their actual performance in tying strings. During October 26 to November 9, 1988, 217 subjects of both sexes, 1st through 6th grades of a public elementary school, were observed for performance in tying a square knot with a l00% cotton string and subsequently answered a questionnaire regarding their knowledge and experience on the given work. Results were analysed by grade and sex of subjects. Less than 10% of the total subjects, showed satisfactory performance regardless of grade and sex.
- 1991-04-03
著者
関連論文
- 発達10(270〜276)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 644 包丁による切断作業の研究(14) : 包丁操作における発達及び指導効果の軌跡による分析(下位群)(自己制御,学習6)
- 636 包丁による切断作業について : 指導効果の有無(教授・学習5,教授・学習)
- 215 包丁による切断作業について : 練習による熟達(発達2,発達)
- 教授・学習5(634〜639)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教授・学習4(627〜634)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 666 包丁による切断作業の研究(12) : 軌跡分析による指導効果の比較(教授・学習8,教授・学習)
- 675 包丁による切断作業の研究(10) : 包丁の軌跡による分析(教授・学習8 認知型・個人差,研究発表)
- 634 包丁による切断作業の研究(8) : 4年生と6年生における指導効果の比較(教授・学習4,研究発表)
- 276 包丁による切断作業の研究(6) : 発達による練習効果の相違(子どもの日常行動,発達)
- 753 包丁による切断作業の発達について : 小学校の児童の場合(教授・学習7,研究発表)
- 手指の巧緻性の発達の研究(第1報) : 小学生・幼稚園児の紐結び学習
- 小学生の手指の巧緻性の発達について(第3報) : 紐結びの指導・練習の効果
- 小学生の手指の巧緻性の発達について(第2報) : 布絞りについて
- 小学生の手指の巧緻性の発達について(第1報) : 紐結びについて