アスピリン喘息患者に対する非ステロイド性消炎鎮痛剤負荷例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Non-steroidal antiinflammatory drug (NSAID) challenge tests were given to patient with aspirin-induced asthma (AIA) to observe the changes of the forced expiratory volume in one second (FEV_<1-0>) between before and after challenges. PL granules for children (PL[○!R]) as acid NSAID, that consists of 45 mg salicylamide, 25 mg acetaminophen and 10 mg anhydrous caffein per gram, meplrizole and tiaramide hydrochloride as basic NSAID, and syoseiryuto as Chinese traditional medicine were used. FEV_<1-0> was measured before and several times after oral challenges of NSAIDs and syoseiryuto, and decrease of more than 20% of the initial value (basal value) was defined as a positive response. PL, Acid NSAID, showed clear positive response 30 min after challenge, but basic NSAID mepirizole and Chinese traditional medicine syoseiryuto showed negative response. On the other hand, tiaramide hydrochloride, that is also basic NSAID, showed positive response when administered 40 mg although negative in a dose of 20mg. These results suggest that the administration of NSAID to patient with AIA, even in a case of basic NSAID, must be done carefully, and it should be carried out as challenge tests in those cases.
- 日本医療薬学会の論文
著者
-
田中 弘允
鹿児島大学
-
野添 新一
鹿児島大学医学部心身医療科
-
山口 辰哉
鹿児島大学病院薬剤部
-
本屋 敏郎
鹿児島大学医学部附属病院 院内感染サーベイランス
-
成尾 鉄朗
鹿児島大学医学部附属病院心身医療科
-
山口 辰哉
鹿児島大学医学部臨床薬剤薬剤部
-
山口 辰哉
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
野添 新一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科社会・行動医学講座
-
本屋 敏郎
鹿児島大学歯学部附属病院薬剤部
-
本屋 敏郎
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 薬剤
-
石橋 丸應
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
窪田 優子
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
石橋 丸應
鹿児島大学医学部
-
本尾 敏郎
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
福盛 順子
鹿児島大学医学部第一内科教室
-
下堂園 博之
鹿児島大学医学部附属病院第一内科
-
熊副 マサ子
鹿児島大学医学部附属病院看護部
-
本屋 敏郎
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
成尾 鉄朗
鹿児島大学医学部第一内科
-
福盛 順子
鹿児島大学医学部第一内科
-
成尾 鉄朗
鹿児島大学医学部心身医療科
-
野添 新一
鹿児島大学
関連論文
- 心電図の進歩(循環器学1998年の進歩)
- Lipoprotein (a) [Lp(a)]の培養血管平滑筋細胞増殖刺激作用とその機序
- 6)急性心筋梗塞の新しい指標心筋トロポニンIの診断感度と特異性の検討
- P547 圧負荷肥大心における細胞骨格蛋白の動態 : 特にジストロフィンとβスペクトリンについて
- P393 心機能低下例に見られる僧帽弁開放の振幅減少は弁通過血流量の低下を意味しない : 心拡大に伴い乳頭筋が弁を異常に牽引する
- P139 Remnant Lipoproteinの外因系凝固カスケードならびに線溶系への関与
- P119 三次元心エコー法による機能性僧帽弁逆流の機序解明 : 外方へ変位した乳頭筋が弁尖を異常に牽引し、その閉鎖を妨げる
- 1063 増殖因子刺激後の血管平滑筋細胞に誘導される転写因子NF-κB複合体の誘導 : 細胞内情報伝達経路の検討
- 1061 バルーン傷害血管の中膜における遺伝子発現 : Subtractive Hybridization法による検討
- 0767 アポEノックアウトマウスに対する抗酸化剤の抗動脈硬化作用
- 0683 心臓脂肪酸結合蛋白とミオグロビンの組み合わせ診断の心筋特異性についての検討 : 心筋トロポニンT, CKMB蛋白量との比較
- 0642 ジストロフィン欠損心筋は圧負荷にてアポトーシスに陥りやすい
- 0637 拡張相肥大型心筋症様の病態を呈する心Fabry病の頻度とその特徴
- 0400 大動脈解離の診断における平滑筋ミオシン重鎖の有用性と問題点
- 0319 若年発症の心筋梗塞患者における凝固第VII因子の活性化および線溶系の抑制
- 0246 心Fabry病における^TI心筋SPECT所見と心機能
- 0223 新しい薬物負荷心エコー用カテコラミンArbutamineによる心筋Viabilityの評価 : 慢性左室機能不全モデルにおける検討
- 0065 イノシトールリン脂質(PIP_2)の心筋ATP感受性K^+チャネルに対する活性化作用
- 心身医学的立場からみた慢性疲労症候群の診断と治療 : 2症例を通して
- 56. 心身の疲労が誘因と考えられた重症の起立性低血圧症の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P486 再灌流療法の効果判定における⊿Troponin T/⊿CKMBの有用性
- IC-20 高齢出産が可能であった重症神経性食欲不振症の2例(摂食障害IV)
- 高コレステロール血症に対するPravastatinおよびProbucolの単剤および併用療法の効果
- 間質性肺炎の治療中に肺原発T細胞性悪性リンパ腫を合併した皮膚筋炎の1例.
- C-11-24 神経性食欲不振症患者のTRHテストに対する反応について(MPIテストとの関連)(心理テスト)
- II C-7 入院摂食障害患者約240例についての年代別の検討(摂食障害VI)
- I G-3 神経性食欲不振症患者の治療前後における耐糖能について(摂食障害)(ポスターセッション)
- IC-22 神経性食思不振症患者のTRHテストに対する反応について : MPIテストとの関連(摂食障害V)
- IC-6 摂食障害患者の行動療法についてのアンケート調査 : AN, BN患者の行動療法の受け止め方(摂食障害II)
- 116) カテコールアミン心筋症, 急性期心筋傷害の心エコーによる経過観察
- 80) ジギタリス製剤服用下のトレッドミル負荷心電図における虚血性 ST 低下の診断
- P274 HR-ST関係より得られる複数の診断指標を用いたトレッドミル運動負荷試験(TM)の有意冠狭窄診断における有用性
- 0912 若年発症の冠動脈疾患患者では線溶系が抑制されている
- 0788 心筋トロポニンI迅速測定法を用いた心筋梗塞範囲推定の有用性
- 0668 急性心筋梗塞診断における心臓脂肪酸結合蛋白の有用性と問題点
- P610 トレッドミル運動負荷試験(TM)による冠狭窄の診断精度向上を目的とした新しい試み
- 108) 肥大型心筋症における心筋収縮関連遺伝子の解析
- P325 急性心筋梗塞における心臓脂肪酸結合蛋白(H-FABP)の遊出動態と梗塞量推定における有用性の検討 : ミオグロビン(Mb)との比較
- 97) 心室中隔の解離により仮性心室瘤を形成した陳旧性下壁心筋梗塞の一例
- 0420 心筋特異性をもつ新しい生化学マーカー心臓脂肪酸結合蛋白の有用性
- 64) 非典型的Fabry病の心エコー図、心電図、左室心内膜心筋生検所見(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 61) Arrythmogenic Right Ventlicular Dysplasia(ARVD)として加療され、剖検にてサルコイドーシスと判明した一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- PTCA後の再狭窄の危険因子と予防法の現状
- 110)ペースメーカー植え込み男性患者におけるファブリー病のスクリーニングとその臨床像について(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 23)脂肪酸結合蛋白による急性心筋梗塞の診断(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 17)AMIに対するCCU到着前t-PA静注法の有用性(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 9)急性心筋梗塞再発症例の冠危険因子の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- P584 労作性狭心症のトレッドミル負荷試験における偽陰性出現の要因は何か? : 狭窄冠動脈と心尖部の関係に注目して
- P140 右室圧から右室スティフネスの増加を検出できるか? : 各種心疾患における検討
- 正脂血症者の冠動脈硬化症における危険因子の検討 : Lipoprotein(a)の測定意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血清Lipoprotein(a)値の動脈硬化への関与 : 冠動脈造影及び腸骨動脈造影を用いての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Myoglobinによる血栓溶解療法の効果判定 : 造影遅延を伴う再疎通成功例の検出はどの程度可能か?
- 心筋梗塞急性期に血栓溶解剤全身投与を行う場合のヒト心筋由来脂肪酸結合蛋白測定の有用性
- 新しい指標Troponin Tの再疎通判定における有用性
- より早期に梗塞量を推定しうる生化学的指標は何か
- 急性心筋梗塞の早期診断ならびに自然再疎通の検出における心筋トロポニンT測定の有用性
- 再潅流の早期判定におけるミオグロビンと心電図の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 内科領域における行動医学の実践(心身医学における新しい方法論としての行動医学)
- P339 ジストロフィン欠損心筋は圧負荷に脆弱である
- 16) アドリアマイシンは心筋ジストロフィンの免疫組織化学的染色性と遺伝子発現を抑制する
- P605 筋緊張性ジストロフィーキナーゼ蛋白の同定、組織特異的な発現および細胞内局在
- P409 実験的虚血心におけるジストロフィン、ビンクリンの経時的変化
- アドリアマイシンの培養心筋ジストロフィンに対する障害性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 活性酸素のATP感受性Kチャネルに対する作用の検討 : 微量ADPの必要性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヴァナデイトによるATP感受性Kチャンネルの調節機構 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋ATP依存性Kチャンネルの細胞内アシドーシスによる活性化機構 : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- ATP 感受性Kチャンネルの細胞内H^+によるMgADP依存性活性化機構
- 経皮的僧帽弁形成術施行時の血小板活性化
- 10. 階段昇りの負担を軽くするための研究 : 力学的パワー・力学的仕事の面から
- 糖尿病ラット心筋のATP-K+ チャンネルの定量 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する再潅流療法の有用性の検討 : 鹿児島CCUネットワークに収容された急性心筋梗塞1143症例の年齢別死亡率に関する検討から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 鹿児島CCUネットワークにおける急性心筋梗塞の収容状況 : 入院経路及び収容時間の検討
- 新しい冠危険因子Lipoprotein(a)とPTCA後再狭窄との関連性について
- 超高齢者の急性心筋梗塞に対する初期治療 : 鹿児島CCUネットワークで収容し登録した80歳以上の急性心筋梗塞141症例についての検討
- 重症度の把握 画像診断のポイント
- B-7-3 気管支喘息遷延例の発作対処行動に医療環境が及ぼす影響の行動医学的検討(気管支喘息)
- 神経性食欲不振症に対する行動療法の認知的側面に関する研究(摂食障害の病態と治療)(第36回日本心身医学会総会)
- IC-14 親子関係テストから見た摂食障害の病態(摂食障害IV)
- 神経性食欲不振症に対する行動療法の認知的側面の研究(摂食障害の病態と治療)
- 209. 神経性食欲不振症の入院治療期間に影響を与える因子(摂食障害III)
- 65. 神経性食欲不振症患者の自律神経機能について : 心拍・血圧ゆらぎによる評価(摂食障害II)
- 15. 神経性嘔吐症に対するチーム医療的治療と看護者の役割(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- IID-5 気管支喘息患者における性格特性と治療反応性(呼吸器I)
- IF-16 VLCD短期使用による肥満患者の行動療法(内分泌・代謝I)
- I-C-23 心身医学的治療により緩解に至った難治性潰瘍性大腸炎の一例(消化器V)
- I-D-11 徹底したオペラント操作を加えることにより寛解に至った難治性気管支喘息の一例(気管支喘息I)
- B-7-7 恐慌性障害と自律神経機能(パニック障害と過換気症候群)
- B-2-3 神経性食欲不振症の肝障害とその治療(神経性食欲不振症の内科的治療)
- 降圧剤の臨床的研究 : Bietaserpine, Trichlormethiazideおよび両者併用投与の薬効についてのDouble-Blind Controlled Study
- II-C-19 三世代が関与しあって発症した思春期発達障害の4症例(小児・思春期IV)
- II-C-12 不登校患者の病態の分析-行動療法の立場から(小児・思春期III)
- I-C-14 オペラント技法の併用により改善した、重症気管支喘息の2症例(呼吸器III)
- ドプラー付PTCA用ガイドワイヤーの評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- IIC-31 冠攣縮性狭心症を契機に発症したパニック障害の2例(循環器III)
- 急性心筋梗塞に対する再灌流療法の有用性の検討 : 急性心筋梗塞1726例の短期予後の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁狭窄症における機能的三尖弁閉鎖不全の頻度とその成因
- クロールプロマジンによる心筋障害の発生機序について
- 閉塞性肥大型心筋症における左室流出路狭窄の定量的評価 : 超音波連続波ドプラー法による検討
- ジルチアゼム(DIL)の抗動脈硬化作用について : 培養血管平滑筋細胞(CVSM)を用いた検討
- IDDMに摂食障害を合併し,行動療法が奏功した1例