ジゴキシン血中濃度測定におけるラジオイムノアッセイとホモジニアスエンザイムイムノアッセイとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Serum of 43 Patients under digoxin therapy and 6 ampoules of high concentration digoxin-spiked serum were analyzed by homogeneous enzyme immunoassay (EMIT) and ^<125>I-radio-immunoassay (^<125>I-RIA). The correlation coefficient was 0.923 and the regression line was Y=1,235X-0.195 (Y:EMIT, X:^<125>I-RIA). Hourly change in the EMIT digoxin assay was determined by 2 specimens of control serum containing 1.0 and 3.0ng/ml of digoxin, and 3 specimens of mixed serum of patients. The coefficient of variation (CV) was less than 5.1%. Daily change in the assay was determined by 5 calibrators for 7 months and a control serum containing 1.0ng/ml of digoxin for 5 weeks. The CV was less than 7.1%. EMIT digoxin assay was thus recognized as a good substitute for RIA method ; especially it is recommended in hospital laboratories.
- 日本医療薬学会の論文
- 1981-12-20
著者
-
藤原 邦彦
岩手医科大学 薬学部臨床薬剤学講座
-
高橋 勝雄
岩手医科大学 薬学部臨床薬剤学講座
-
池田 實
岩手医科大薬剤部
-
高橋 栄司
岩手医科大学木村内科
-
藤原 邦彦
岩手医科大学薬学部臨床薬剤学講座
-
高橋 栄司
岩手医科大学
-
高橋 栄司
岩手医科大学医学都内科学第2講座
-
大藪 新太郎
第一化学薬品株式会社東海研究所
-
牛沢 幸司
第一化学薬品株式会社東海研究所
-
高橋 勝雄
岩手医大 病院 薬剤部
-
高橋 勝雄
岩手医科大学薬学部・附属病院薬剤部
-
大藪 新太郎
第一化学薬品(株)東海研究所
-
高橋 勝雄
岩手医科大学附属病院 薬剤部
-
藤原 邦彦
岩手医科大学薬学部OSCE準備委員会
-
池田 實
岩手医科大学薬剤部
関連論文
- がん患者の体脂肪量が使用済みフェンタニルマトリックス型パッチの残存量に及ぼす影響
- Detection of Levorotatory Methamphetamine and Levorotatory Amphetamine in Urine after Ingestion of an Overdose of Selegiline
- 大学附属病院における新たな感染制御支援策「感染経路別ゾーニング・システム」導入の経緯と効果
- P-344 LC/ESI-MSを利用した血清中のミルナシプランの測定(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 21-P3-538 岩手医科大学薬学部におけるOSCEミニトライアルの実施と検証(薬学教育(OSCE),来るべき時代への道を拓く)
- 175. 神経芽細胞腫の予後とカテコールアミン代謝産物の排泄(後腹膜腫瘍)
- 30-P3-31 岩手県下の保険薬局に対する薬学教育6年制における長期実務実習に関するアンケート調査(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P2-58 クラリスロマイシン製剤の薬剤学的比較検討(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-394 光触媒を利用した安全キャビネット内残留抗癌剤分解の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-397 岩手医科大学附属病院「がん患者・家族サロン」の現況と薬剤師の役割(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 実務実習での抗がん剤調製トレーニング--抗がん剤調製トレーニングキットの開発と活用 (特集 医療材料・医療機器の知識と適正使用)
- 外来患者における内服薬の嗜好に関する検討 : 北海道・岩手・広島・福岡4地区での調査
- A-79 神経芽細胞腫における生化学的診断法と腫瘍内 Catecholamine の生合成と代謝(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
- 30P3-079 岩手医科大学附属病院における脂肪乳剤の使用状況調査(輸液、経腸栄養管理,医療薬学の扉は開かれた)
- 向精神薬による口渇,口乾に対する五苓散,麦門冬湯の効果
- 自動分割分包機 (コニシ727-K10型) の分割重量誤差
- LC/MSによる血清中ミルナシプランの分析
- テルバンス^[○!R]DS20%の溶出性に対する各種飲食物の影響
- 電気化学検出高速液体クロマトグラフィーによる血漿中微量ビタミンK類測定法の検討
- 21-P2-209 注射用シクロホスファミドの溶解方法についての一考察(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- P-325 岩手県における院外処方発行後の業務変化と薬剤師定数について : 岩手県病院薬剤師会アンケート調査結果
- P-69 薬剤管理指導業務における POS の取り組みに関する実態調査
- セファロスポリン系抗生物質キット製品の使用性・機能性評価
- 22B14-2 納豆菌製剤中のビタミン K 含有量および納豆菌製剤投与時における血漿中ビタミン K 濃度変化について
- 小児てんかん患者における血漿中カルバマゼピンおよびカルバマゼピン-10,11-エポキシド濃度に及ぼすカルバマゼピン投与量の影響
- レーザーイムノケミカルシステム(i-PiT)による血中プリミドン濃度測定法の検討
- 血中バルプロ酸濃度測定
- レーザーイムノケミカルシステム(i-PiT)による血中薬物濃度測定法の検討
- ジゴキシン血中濃度測定におけるラジオイムノアッセイとホモジニアスエンザイムイムノアッセイとの比較
- リポソーム製剤AmBisome®の医療現場における有用性と改善点
- 疾患別ガイドラインと薬物治療(13)急性心筋梗塞
- 徐放性ピンドロール錠の品質試験
- 医療現場からみたOSCEの問題点
- 463 気管支喘息患者の血清および唾液中テオフィリン濃度の比較検討
- 酒石酸メトプロロール錠の品質試験
- ニフェジピン軟カプセル剤の品質試験
- 薬剤の副作用および相互作用の「チェックカード」作成の試み
- 血漿カテコ-ルアミン測定のためのCONTのラット肝からの精製〔英文〕
- 出会い, 時と人と研究と
- 本態性高血圧症に対する降圧剤療法の変遷
- 泉浴の高血圧者の血圧に及ぼす影響
- 本態性高血圧症に対するピラトリオン(チロシン水酸化酵素阻害剤)の臨床効果
- 尿中芳香族化合物の分離法とその臨床的意義についつ
- 本態性高血庄症における血清ド-パミン-β-水酸化酵素活性
- 標識化合物の取り扱いに関する本
- 併用薬剤数と相互作用の頻度調査 (1) 外来処方せんについて
- 注射用抗菌薬の包括的処方管理システムの有用性 : 同様のシステムを導入した附属循環器医療センターにおける5年間の結果をふまえて
- 口腔粘膜に著明な色素沈着を生じたNelson症候群の1例
- 薬用人蔘サポニンの受容体刺激―応答に対する効果
- P-1009 アンケート調査から見えた妊婦の服薬への意識と今後の薬剤師の関与の在り方(一般演題 ポスター発表,妊婦・授乳婦,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0339 医療従事者の抗癌剤被爆低減の試み : 光触媒空気清浄機による空気中シクロホスファミド分解能の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0293 光触媒を利用して安全キャビネット内に残留する各種抗癌剤を分解する試み : ケモクリーンの有用性評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん患者の栄養状態がフェンタニル経皮吸収性に及ぼす影響
- 医療環境空気中に残留する抗がん剤及び臭気成分を光触媒によって分解する試み
- コレスチラミン投与により血漿中ジゴキシン濃度が迅速に低下したジゴキシン中毒症例
- 高速液体クロマトグラフィーによる血漿中モルヒネ濃度測定法の評価
- レーザーイムノケミカルシステム(i-PiT)によるカルバマゼピン測定用キットの遊離型濃度測定への応用
- 血中薬物濃度の測定について
- 血中テオフィリン濃度測定におけるEMIT QST法の評価
- 褐色細胞腫の1例
- 本態性高血圧症に対するピラトリオン(チロシン水酸化酵素阻害剤)の臨床効果
- P2-370 移植片宿主病(GVHD)治療を目的とした腸溶性ベクロメタゾンカプセルの溶出挙動制御(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-513 妊婦および授乳婦における医薬品の使用実態調査(妊婦・授乳婦,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-617 実務実習施設における散剤および水剤計量調剤方法に関する実態調査(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 血漿カテコールアミン測定のためのCONTのラット肝からの精製
- 本態性高血圧症における血清ドーパミン-β-水酸化酵素活性
- 本態性高血圧症に対する降圧剤療法の変遷
- 酵素アイソトープ法による血中カテコールアミン測定の吟味
- 尿中芳香族化合物の分離法とその臨床的意義について
- P1-316 サテライト薬局での抗がん剤調製を支援する遠隔鑑査システムの開発(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- シスタチオニン尿
- 泉浴の高血圧者の血圧に及ぼす影響
- 高速液体クロマトグラフィーによる血中アセタゾラミド濃度測定法並びに体内動態に関する検討
- 土-P3-423 がん患者の栄養状態がフェンタニル貼付剤による疼痛コントロールに及ぼす影響(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P4-543 シスプラチンを用いた化学療法時のハイドレーションにおける経口補水液の有用性(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-347 ケトプロフェン貼付剤後発品における有効成分溶出特性の検討(ジェネリック医薬品,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)