久住高原地域のフタトゲチマダニ防除に関する基礎的研究(1) : ダニの生態に関する予報
スポンサーリンク
概要
著者
-
毛利 孝之
九州大学農学部動物学教室
-
白石 哲
九州大学農学部動物学教室
-
白石 哲
九州大学農学部
-
毛利 孝之
九州大学大学院動物学研究室
-
毛利 孝之
九州大学農学部
-
Mori Takayuki
Department Of Zoology Graduate School Of Agriculture Kyusyu University
-
Mohri Takayuki
Department Of Zoology Graduate School Of Agriculture Kyushu University
-
船越 公威
九州大学農学部動物学教室
-
船越 公威
九大・農・動物
-
船越 公威[他]
九州大学農学部
関連論文
- フタトゲチマダニにおけるジェネ器官管状腺の微細構造的変化に及ぼす吸血と交尾の影響
- 飼育下におけるアゼネズミ Rattus argentiventer の生長・発育と繁殖能力
- 埼玉県狭山湖畔におけるアカネズミ Apodemus speciosus の分布と繁殖活動
- 第22回野兎研究会大会記録
- 韓国南部におけるカワウソ Lutra lutra の生息状況
- ムササビにおける外部形質と行動の発達
- ムササビの採食活動
- 韓国産チュウダイサギEgretta alba modestaの繁殖生態に関する研究 (3) : 産卵,抱卵,抱雛及び雛の成長
- 韓国産チュウダイサギEgretta alba modestaの繁殖生態に関する研究 (2) : 造巣習性と保護・管理対策
- 韓国産チュウダイサギEgretta alba modesta の繁殖生態に関する研究(1) : 繁殖季節における日周活動
- 韓国産食虫性鳥類と食魚性チユウダイサギEgretta alba modesta における有機塩素化合物の残留蓄積
- ムササビにおける相対成長と滑空適応
- ムササビの巣と造巣行動
- ムササビの巣穴利用性
- ムササビの食性(行動・生態学)
- ムササビの採食適応(行動・生態学)
- フタトゲチマダニ雌成虫における軟らかい皮膚の吸血に伴う形態変化
- フタトゲチマダニの生殖に関する機能形態学的研究
- 7 フタトゲチマダニ Haemaphysalis longicornis における Gene 器官管状腺の微細構造
- フタトゲチマダニ Haemaphysalis longicornis の生活史
- 87 フタトゲチマダニ Haemaphysalis longicornis における Gene 器官の構造と機能
- 20 フタトゲチマダニ若虫の飽血離脱以降の期間における宿主血液消化
- 47 フタトゲチマダニ若虫の飽血離脱以降の期間における体重減少と排泄との関連
- 久住高原地域のフタトゲチマダニ防除に関する基礎的研究(2) : 室内におけるダニの発育過程
- フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)の発育に及ぼす温度の影響(行動・生態学)
- ハタネズミMicrotus montebelliにおける運動能力の発達(行動・生態学)
- 長崎空港付近の鳥類-特にトビMilvus migransの行動パターンと食性
- 長崎県青島におけるチョウセンイタチの食性(行動・生態学)
- 九州北部域におけるシギ類3種の採食適応(行動・生態学)
- チョウセンイタチの年齢査定について(生態学)
- ハタネズミと野生ハツカネズミにおける四肢の成長と歩行様式の発達(生態学)
- レンズ重量によるキュウシュウノウサギの齢査定と野生個体群への適用
- 9.キュウシュウノウサギの交尾・分娩・育児行動(第13回野兎研究会)
- キュウシュウノウサギの成長と齢査定(行動・生態学)
- キュウシュウノウサギの交尾・分娩・育児行動(行動・生態学)
- 6.産地の異なるノウサギ個体群における外部形質および頭骨の大きさの比較(第11回野兎研究会記録)
- 産地の異なるノウサギ個体群における外部形質および頭骨の大きさの比較(分類・系統学)
- 飼育下における韓国済州島産セスジネズミ Apodemus agrarius chejuensis の繁殖および成長と発育に関する研究
- アカネズミ Apodemus speciosus の繁殖に関する組織学的研究
- 動物細胞における小胞輸送の分子機構
- フタトゲチマダニ未交尾雌成虫における生理活性アミンによるクチクラ柔軟化誘導(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニ雌成虫における総神経節抽出液, 血リンパまたは生理活性アミン注射によるクチクラ柔軟化誘導
- フタトゲチマダニ雌成虫のクチクラ内 pH 低下に伴うクチクラ柔軟化(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニ雌成虫における epidermis と dermal glands の吸血に伴う形態変化(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Taxonomic re-examination of the striped field mouse, Apodemus agrarius coreae and A.a.chejuensis:Evidence from crossbreeding experiments (Mammalia:Rodentia)
- 九州におけるハタネズミの個体群生態 (2) : 個体群変動と外的要因との関係
- 九州におけるハタネズミの個体群生態 (1) : 個体数および行動圏の変動
- ハタネズミMicrotus montebelliの小地域における分布の集中性(行動・生態学)
- 雌ハタネズミの繁殖活動の指標と生殖器官との対応(生態学)
- オキナワハツカネズミの成長と発育
- 久住におけるハタネズミの生息密度および繁殖の周年変化について(生態学)
- 伊豆大島のアカネズミ(分類・生態・形態)
- 近交系マウス2系統(C57BL/10, DBA/2)における行動発達と四肢骨の骨化との関係
- Estimation of Seasonally Changing Growth Curves in Wild Japanese Field Voles, Microtus montebelli
- フタトゲチマダニ Haemaphysalis longicornis における葉状付属腺の微細構造
- フタトゲチマダニの雄性生殖付属腺と精包の由来に関する組織学および組織化学的研究
- Population Ecology of the Japanese Field Vole (Microtus montebelli) in Kyushu IV. Criteria for Determining Breeding Condition and Breeding Season
- Population Ecology of the Japanese Field Vole (Microtus montebelli) in Kyushu III. Contagious Distribution in the Growth Phase
- Food Habits of the Japanese Giant Flying Squirrel, Petaurista leucogenys
- Field Observations of the Feeding Behavior in the Japanese Giant Flying Squirrel, Petaurista leucogenys
- Parturition and nursing behaviours of the Japanese hare,Lepus brachyurus brachyurus
- Skull Growth and Variation in the Formosan Wood Mouse,Apodemus semotus
- コウモリ類精子の繊維鞘形成について(発生学)
- 翼手類の受精機構に関する電顕的研究 : II. イエコウモリの卵管上皮による精子の取り込み
- Reproduction in A Wild Population of the Korean Striped Field Mouse, Apodemus Agrarius chejuensis
- フタトゲチマダニ雄における吸血に伴う spermatogenesis および雄性生殖細胞の崩壊(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ヤマトマダニにおける雌性生殖器官の構造と機能(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Ultrastructural Observations on Spermatogenesis within Testes in Haemaphysalis longicornis (Acari: Ixodidae)
- フタトゲチマダニにおける精包の形態学的研究(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニ受精嚢の構造と機能(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニの精包形成における雄性生殖付属腺の役割(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニ雌成虫の吸血に伴う皮膚伸長に対する交尾刺激の役割(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Growth, Development and Reproduction in captive of the Large Japanese Field Mouse, Apodemus speciosus (Rodentia,Muridae)
- 第40回シンポジウム「種の多様性と分類学」の開催にあたって
- 日本産食虫類における精子微細構造の系統的意義
- Growth and Development of the Smith's Red-backed Vole, Eothenomys smithi
- Reproduction in a laboratory colony of the Smith′s red-backed vole,Eothenomys smithii
- 飼育スミスネズミEothenomys smithiの出生後における外部形質の変化と初期成長(行動・生態学)
- Karyotypes of the Japanese Harvest Mouse(Micromys minutus japonicus) from Fukuoka and the Tsushima Islands
- Microhabitat segregation between Apodemus argenteus and A.speciosus in northern Kyushu
- Digestion of Bloodmeal Protein after Detachment in Nymphal Haemaphysalis longicomis
- Seasonal Fluctuations of Populations and Effects of Temperatures on Development and Growth in the Tick, Haemaphysalis flava
- 翼手類の飛翔適応に関する翼の機能形態学的研究 : I. 前肢の相対成長, 翼構成骨の骨成長, 翼荷重および翼の縦横比
- Ticks from Wild Mammals in the Kyushu District Including Okinawa Prefecture, Japan
- Studies on Seasonal Fluctuations of Populations and Overwintering in the Cattle Tick, Haemaphysalis longicornis
- Postnatal Growth and Development of the Formosan Wood Mouse Apodemus semotus
- 近交系マウス2系統(C57BL/10,DBA/2)における子の成長に伴う母子間関係の変化
- フタトゲチマダニの雌性生殖道内における精子変態とその微細構造(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニの精包形成に関する組織学的研究(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 久住高原地域のフタトゲチマダニ防除に関する基礎的研究(1) : ダニの生態に関する予報
- Home Range and Microchabitat Utilization in the Formosan Wood Mouse,Apodemus semotus
- Postnatal growth, development and ultrasonic vocalization, of young Japanese field voles, Microtus montebelli
- オ-ストラリアにおけるカンガル-産業
- Acquisition of Homeothermy in the Black-eared Kite, Milvus migrans lineatus
- Food Habits of the Black-eared Kite,Milvus migrans lineatus,in Nagasaki Airport and Its Adjacent Areas
- Demography of the Formosan Wood Mouse,Apodemus semotus
- Comparative Studies of Food Habits and Digestive Tracts in Two Apodemus Species
- A New Mole from Uotsuri-jima,the Ryukyu Islands
- Age determination in the Smith's red-backed vole, Eothenomys smithii, using optic lens weight
- 九州産カワネズミについて〔英文〕