1.1.6.アジア地域におけるエアロゾルのライダーネットワーク観測(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高村 民雄
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
竹内 延夫
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
久世 宏明
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
Alarcon M.
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
Yoon S.
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
邱 金桓
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
胡 歓陵
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
梁 鏡明
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
Yoon SC.
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
関連論文
- ミリ波雲レーダによる雲微物理量の算出
- 1C1140 タイのピマイにおける大気エアロゾル(II) : スカイラジオメータによる光学特性(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 1C1128 タイのピマイにおける大気エアロゾル(その1) : 化学組成の特性(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- C209 2009年3-4月の福江島におけるエアロソルの放射効果(物質循環・放射)
- SKYNET観測に基づくエアロゾル及び雲の検証システムの構築とADEOS-II/GLIデータを用いた放射収支の推定
- ADEOS-II/GLIプロジェクトの概要とハイライト
- GOSAT衛星搭載イメージャーCAIを利用したエアロゾルと雲情報の抽出に関する研究
- D308 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第3報) : 乾期における化石燃料燃焼、土壌、及びバイオマス燃焼起源による影響(物質循環II,一般口頭発表)
- 2アンテナ方式95GHzミリ波雲レーダFALCON-Iにおける視差測定(マイクロ波論文(大学発))
- ミリ波雲レーダFALCON-Iでのドップラ観測
- C313 航空機搭載・人工衛星搭載・地上ネットワークライダーによるエアロゾル3次元構造の同期観測(観測手法)
- P268 雲水量と全天日射量の同時観測による雲粒有効半径の推定
- A352 4大学連携VLにおける千葉大学の取り組み : 全球静止気象衛星データセットの概要と必要性(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- P154 Sky Radiometerによるエアロソルの光学的特性の解析
- P124 GLI可降水量プロダクトの検証 その2
- A108 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダの性能(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- P271 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダによる初期観測結果
- P159 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダの感度
- 高感度95GHzミリ波雲レーダの開発とその性能 : 感度と空間分解能
- 千葉大ミリ波FM-CW雲レーダの1アンテナ化開発
- ミリ波FM-CW雲レーダ2号機の開発とテスト観測
- 雲観測用95GHz FM-CWモノスタティックレーダの開発
- 雲観測用95GHz FM-CWレーダの性能
- P108 雲粒子観測用95GHz FM-CWモノスタティックレーダの設計
- P107 雲粒子観測用95GHz FM-CW・レーダの安定性
- P160 雲粒子観測用95GHz FM-CWレーダのデータ取得法と効率
- PAR Radiometer によるエアロゾルの光学的厚さの推定
- マイクロ波放射計観測に基づく積算水蒸気量・雲水量の推定とその変動の観測
- マイクロ波3周波を利用した地上ベースでの可降水量・雲水量の推定
- C210 ピマイ(タイ)における大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第2報)(物質循環・放射)
- D201 ピマイ(タイ)における大気エアロゾルの化学組成と光学特性(エアロゾルII)
- 95GHzミリ波雲レーダを用いた辺戸観測における雲領域評価
- C153 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について(雲微物理特性と放射収支)
- 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について
- ACE-Asia 期間中の衛星による雲・エアロゾル観測
- D217 奄美大島における春期の大気エアロゾルの単一散乱アルベドとその制御要因(エアロゾル)
- B304 APEX総合観測期間中に奄美大島で測定した春季の大気エアロソル : (3)粒径別化学組成と光学測定から求めた単一散乱アルベドの比較(物質循環III)
- 冬季・都市大気汚染層の外側に存在する高濃度O_3層
- 準リアルタイムGPS可降水量の水蒸気ラヂオメータによる検証 : 序報
- 「みらい」に搭載したミリ波FM-CW雲レーダの初期観測結果
- 1.1.13.SSM/I衛星センサ雲水量画像における台風の研究(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 2000年度春季大会専門分科会報告
- 干渉型SAR計測に及ぼす湿潤大気遅延効果とGPS水蒸気情報の利用
- 1.1.10.雲水をリモートセンシング手法によって高精度に求めるためのアルゴリズムの開発(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- A458 SKYNETによるエアロソル・雲・放射観測網の構築(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- C306 SKYNET Sky radiometer観測によるエアロゾルの光学的特性(放射)
- 1.1.7. SKYNET地上検証観測網の整備と連続観測(1.1.センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- A401 SKYNETでのエアロソル放射強制効果(物質循環III)
- 1.1.9 SKYNET観測網の精度維持活動と分光型サンフォトメータの開発(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.8エアロソル・放射地上観測ネットワーク(SKYNET)観測とエアロソルの放射影響評価(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.8大気補正,大気環境変動把握のためのエアロソル・放射地上観測ネットワーク(SKYNET)の構築(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.9.大気補正,大気環境変動把握のためのエアロソル・放射地上観測ネットワーク(SKYNET)の構築(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 新潟県上越地域において1999年1月に観測されたGPS可降水量の短時間変動
- 1999年1月の新潟県上越地域における GPS可降水量の短時間変動の観測
- GPS大気遅延データを利用したSAR干渉位相解析
- 湿潤大気遅延効果によるINSAR計測への影響について
- 干渉型SARデータの処理過程で生じる諸問題についての検討
- 1.1.6.雲・エアロソルの放射特性に関する研究(1.1.センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.5.GMS-5による地表面日射量及びPARの推定(継続)(1.1.センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- A407 モンゴル森林火災時に近隣で観測されたエアロソルの特徴(物質循環III)
- 1.1.8雲・エアロソルの放射影響評価(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.7雲水量,雲量,日射量の同時計測による雲の放射特性の研究(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.6 GMSによる地表面日射量及びPARの推定(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 雲カメラ(Skyview)から予想される雲量統計
- 雲水量と日射量から推定される有効雲粒径について
- 1.1.7気象衛星「ひまわり」(GMS)データを用いた地表面放射収支推定の研究(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- ミリ波FM-CW雲レーダ1号機の性能と観測結果
- GPS衛星を利用した電離層擾乱の可視化に関する研究(一般研究)
- 衛生データを利用した太陽放射量推定とその検証
- 1.1.7気象衛星「ひまわり」(GMS)から得られる可視,赤外画像データを用いた雲量の経時的変化と放射収支の推定(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.8.気象衛星「ひまわり」(GMS)から得られる可視,赤外画像データを用いた雲量の経時変化と放射収支の推定(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.12.気象衛星「ひまわり」(GMS)から得られる可視,赤外画像データを用いた雲量の経時変化と放射収支の推定(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- B308 APEX総合観測期間中に奄美大島で測定した春季の大気エアロソル : (2)PIXE分析による微量元素中の土壌構成元素と人為起源元素(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- D208 APEX総合観測期間中に奄美大島で測定した春季の大気エアロソル : (1)化学組成と発生源推定(物質循環I)
- 1.1.18.リモートセンシングによる地表状態の推定(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.9水蒸気,雲水をリモートセンシング手法によって高精度に求めるためのアルゴリズムの開発(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 航空機塔載マイクロ波放射計による可降水量, 雲水量推定
- TMIデータを用いた可降水量・雲水量の推定
- 1.1.9分光型サンフォトメータの開発とオゾン量の推定に関する研究(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 分光型サンフォトメーターによる大気水蒸気量の推定
- 1.1.13.エアロソル,水蒸気等が衛星データに及ぼす効果を評価するための,連続的なエアロソル観測の実施(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.11.エアロソル,水蒸気等が衛星データに及ぼす効果を評価するための,連続的なエアロソル観測と航空機観測の実施(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1. 1.14.エアロソルの経年変動 : ピナツボ噴火その後の傾向(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.7.排煙の着色現象の研究(1.1センサ/大気放射研究部門)([1] 研究活動)
- 1.1.6.高濃度大気汚染の光学的観測(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 沖縄辺戸ステーション観測における雲レーダでの物理量算出
- FALCON-Iと CloudSAT の同時刻雲観測結果の比較解析
- ミリ波雲レーダFALCON - Iの背景ノイズと大気放射検出
- 雲低温度を考慮したマイクロ波放射計による雲水量の推定
- 1.1.12.水蒸気,雲水をリモートセンシング手法によって高精度に求めるためのアルゴリズムの開発(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.16.水蒸気量,雲水量の高度分布測定(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- LANDSAT TMデータと海上現場分光反射データによる人気散乱効果の研究(2.2一般研究)([2]共同利用)
- 1.1.17.マイクロ波放射計の誤差要因となる外来雑音について(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.4.2衛星データ検索システムの開発と運用(継続)(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- 1.4.3.衛星データの高速転送にもとづく分散処理手法の研究(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- 1.4.2.衛星データ検索システムの開発と整備(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- 1.4.2.衛星データ検索(ソフトウエア)システムの開発(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- 1.4.1.CEReS衛星データベースの開発(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- 太平洋高気圧西縁の南西気流域における航空機観測
- 1.1.14.水蒸気,雲水をリモートセンシング手法によって高精度に求めるためのアルゴリズムの開発(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)