10-3 水稲栽培における栄養管理法に関する研究(第4報) : 栽培管理と水稲品種の稈化学組成の変動について(10.肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1981-03-25
著者
関連論文
- 6-40 水稲コシヒカリの生育時期別に固定された炭素(^C)の分配と分げつ生産力(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 多収性日印交雑稲と日本稲の生育時期別に同化された炭素の分配と分げつ生産力の差異 : ^Cトレーサー実験による解析
- 6-23 水稲(むさしこがね、水原258)の分げつ有効化に伴う炭素(^C)の固定と分配(6.植物の代謝および代謝成分)
- 10-29 水稲栽培における栄養管理法に関する研究 : 第5報 水稲側条施肥における根圏の発達および養分吸収について(10.肥料および施肥法)
- 7-34 農耕地における土壌管理の意義と生産性に関する研究(第1報) : 土壌管理法の違いと水稲の生産性(7.水田土壌の肥沃度)
- 10-4 水稲栽培における栄養管理法に関する研究 第2報 : 水稲品種の窒素栄養特性について(10.肥料および施肥法)
- 10 作物の農薬残留の経緯と軽減方策に関する研究(第7報) : 水田中期除草剤の水田における残留性と環境水系に及ぼす影響(東北支部講演会講演要旨)
- 4-3 土壌の微生物活性に及ぼす有機溶媒の影響(土壌生物)
- 7-35 農耕地における土壌管理の意義と生産性に関する研究(第2報) : 土壌管理法の違いと土壌中の炭水化物(7.水田土壌の肥沃度)
- 植物の根量とリン吸収の関係
- 7-10 農耕地における土壌管理の意義と生産性に関する研究(第3報) : 土壌管理の違いと窒素供給力(水田土壌の肥沃度)
- 10-21 水稲栽培における栄養管理法に関する研究(第1報) : 異常気象下における水稲品種の登熟性について(10.肥料および施肥法)
- 9.新規造成畑における葉タバコの異常生育について(東北支部講演会講演要旨)
- 7-40 ほ場整備による水稲生育障害発生について : 猪苗代町見祢地区硫酸酸性害(7.水田土壌の肥沃度)
- 8-29 福島県会津地方におけるホップ畑の土壤的低収要因(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 20 水稲乾田直播栽培における全量基肥施肥体系 : (第三報)肥効調節型肥料を用いた省力施肥法と現地大規模圃場への適用(東北支部講演会)
- 7 水稲乾田直播栽培における全量基肥施肥体系 : (第二報)肥効調節型肥料を用いた施肥法と施肥効率について(東北支部講演会)
- 15 水稲乾田直播栽培における全量基肥施肥体系 : 第一報 供試被覆肥料の窒素溶出モデル及び施肥法と収量について(東北支部講演会)
- 9 最高分げつ期以降の土壌窒素無機化推定量と水稲窒素吸収量(東北支部講演会講演要旨)
- 総合計量化方式による栄養診断法で倒伏させない上手なコシヒカリの栽培
- 8 総合計量化方式による水稲の生育診断と制御技術(第3報) : コシヒカリ、ササニシキの登熟期における玄米への無機成分の集積と玄米窒素濃度の予測(東北支部講演会講演要旨)
- 水稲の栄養診断と予測技術に関する研究-6-粒厚および分げつ別の玄米への窒素集積特性と玄米窒素濃度の予測法
- 46 地温とわら類の施用が水稲の初期生育に及ぼす影響(関東支部講演会要旨)
- 稲わら・麦稈の施用が低地温下の水稲生育と土壌の物質動態に及ぼす影響
- 総合計量化方式による水稲の栄養診断法の確立
- 2 総合計量化方式による水稲の栄養診断法の確立(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 総合計量化方式によるコシヒカリ, ササニシキの生育予測と診断技術
- 8 総合計量化方式による水稲の生育診断と制御技術(第1報) : 窒素栄養からみたコシヒカリ600kg、ササニシキ650kgレベルの生育診断(東北支部講演会要旨)
- 10-4 総合計量化方式による水稲の生育診断と制御技術(第2報) : 生育中期におけるコシヒカリ、ササニシキの窒素追肥と生育制御(10.肥料および施肥法)
- 水稲の栄養診断と予測技術に関する研究-5-総合計量化方式によるコシヒカリ,ササニシキの生育予測
- 水稲の栄養診断と生育予測技術に関する研究-4-葉色による栄養診断手法の検討
- 10-3 水稲栽培における栄養管理法に関する研究(第4報) : 栽培管理と水稲品種の稈化学組成の変動について(10.肥料および施肥法)
- 水稲の栄養診断と予測技術に関する研究-3-地上部生育の前駆形質からみた水稲の生育予測手法の検討
- 水稲の栄養診断と予測技術に関する研究-2-土壌窒素量の推移からみた水稲の生育予測手法の検討
- 福島県浜通り地域における水稲の施肥技術改善に関する栄養生理生態的研究(第1報)被覆肥料(LPコート)による全量基肥体系の検証
- 冷湿条件下における水稲安定多収のための個別技術評価と体系化--原町市北萱浜における事例的研究(第2報) 個別技術の評価とその体系化による海岸稲収量の安定化
- 冷湿条件下における水稲安定多収のための個別技術評価と体系化--原町市北萱浜における事例的研究(第1報) 冷湿条件下における対象地域の気象環境と水稲の生態反応
- 土壌肥料分野からみた水稲の生育診断・予測技術の開発--その現状とこれからの課題-3-
- 土壌肥料分野からみた水稲の生育診断・予測技術の開発--その現状とこれからの課題-2-
- 土壌肥料分野からみた水稲の生育診断・予測技術の開発--その現状とこれからの課題-1-
- 13 環境条件が水稲苗の栄養生理に及ぼす影響(東北支部講演会講演要旨)
- 1 施肥窒素の吸収利用と地域性(重窒素を利用した東北地方の稲作に関する研究)(東北支部講演会講演要旨)
- 10-3 水稲栽培における栄養管理法に関する研究(第3報) : 栽培管理および窒素施肥法と水稲品種の溢液組成について(肥料および施肥法)
- 水稲機械移殖育苗床土の特性と苗の生育について
- 10.作物の生育および栄養診断と制御に関する研究 : 第1報 野菜類の窒素施肥と葉位別窒素分布について(東北支部講演会講演要旨)
- 窒素施肥および土壌環境の違いが水稲品種の生理生態に及ぼす影響