10-29 移植水稲栽培における硝化作用抑制剤の利用に関する研究(10.肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1969-04-04
著者
関連論文
- 水稲の生育に対するけい酸の時期別供給の影響
- ネーピアグラスの収量および体内成分に及ぼす窒素の形態および施用量の影響
- 15.ネーピアグラスの生育および品質におよぼす窒素の影響(第1報) : 窒素施用量とネーピアグラスの生育および窒素化合物組成との関係(昭和46年度九州支部春季例会)
- 5-16 水稲に対するけい酸の生理的意義に関する研究(第1報) : けい酸の時期別供給が水稲の生育および籾生産に及ぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 15.水稲の燐酸代謝に及ぼす珪酸の影響(九州支部講演会(その1))
- 水稲のりん酸代謝に及ぼすけい酸の影響
- 10-29 移植水稲栽培における硝化作用抑制剤の利用に関する研究(10.肥料および施肥法)
- 10-22 水稲の生育および収量におよぼす珪酸の影響について(10.肥料および施肥法)
- 水稲乾田直播栽培における基肥窒素の肥効増進におよぼす硝化作用抑制剤の効果
- 10 植物の硝酸還元酵素活性に及ぼす水ストレスの影響(九州支部講演会講演要旨その2)
- 18 落花生の子房柄および種子中のCa, MgおよびKの分布について(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 16 葉タンパク質の代謝に及ぼす水ストレスの影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 363.硝酸化成抑制に関する研究(第1報) : 抑制剤について(土壌微生物)
- 362.土壌中における硝化条件に関する研究(第1報) : 土壌の種類と硝化条件(土壌微生物)
- 14. 接木植物の栄養生理に関する研究(第1報) : 接木植物の窒素化合物について(九州支部春季例会)
- 406 硝化作用抑制に関する研究(第5報) : 土壌の種類と2-Chloro-6-(trichloromethyl)pyridineの硝化作用抑制効果(秋季臨時大会講演要旨)
- 18.土壌の硝化作用抑制に関する研究(第4報) : 土壌温度と土壌の硝化作用およびウレアーゼ活性に及ぼす硝化作用抑制剤の影響(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 4D・9 硝化作用抑制に関する研究(第6報) : 脱窒および土壌有機態窒素の無機化に及ぼすN-Serveの影響(土壌微生物)
- 141.土壌の硝化作用抑制に関する研究(第3報) : 硝化作用抑制剤添加尿素の水稻にたいする肥効(土壌微生物)