24-3 温度と二酸化炭素濃度の上昇が湛水土壌中のメタン生成に及ぼす影響(24.地球環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1998-03-25
著者
-
犬伏 和之
千葉大学園芸学部
-
程 為国
農環研
-
程 為国
千葉大学園芸学部
-
CHANDER Krishan
千葉大学園芸学部
-
Chander Krishan
千葉大学園芸学部:(現)goettingen Germany
関連論文
- P23-2 大気CO_2濃度増加と地温上昇が水田におけるメタンの土壌中賦存量と大気への放出に与える影響 : FACE・温暖化実験圃場におけるポット試験の結果(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 農業生態系からの環境負荷の測定と予測(2004年福岡大会シンポジウムの概要)
- P-30 大気中の二酸化炭素濃度の上昇が水生シダ植物アゾラ(Azolla filiculoid)の増殖に及ぼす影響(日本作物学会第226回講演会)
- 土壌生態圏はいかに進化したか
- 1H1100 熱帯アジアの土地利用変化が温室効果ガスの発生・吸収に及ぼす影響(2) : 湿潤熱帯林と泥炭湿地における温室効果ガスのフラックスの時間・空間変化
- 19 浚渫土客入に由来する酸性硫酸塩土壌の特性 : 新潟県佐渡島国府川の事例(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- P23-8 亜硝酸酸化細菌の接種による肥育豚ふん堆肥化過程での亜酸化窒素発生抑制 : 炭酸カルシウム添加効果の検討(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 22-38 放射性廃棄物の地層処分を想定した放射性炭素の水稲への取り込み(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 22-49 木炭の施用およびアーバスキュラー菌根菌の生育が作物の微量元素吸収に及ぼす影響(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9 家畜ふんコンポストの施用が各種畑土壌表層の形態別重金属含量に及ぼす影響(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 22-34 家畜ふん堆肥を連用した畑土壌における各種元素の作物移行性 : 中性子放射化分析法による多元素同時解析(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 家畜ふんコンポストを施用した各種畑土壌におけるコマツナによる亜鉛と銅の吸収
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第1報) : 土壌の微生物特性,ガス生成と微量元素分析
- 家畜ふんコンポストの施用が各種畑土壌の重金属含量に及ぼす影響(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 地球環境(第8部門 環境)
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(予報)
- パンライシメータ法による関東ローム堆積露地畑における土壌水および硝酸態窒素の浸透実態
- 国際土壌科学連合中間会議報告 : 第18回フィラデルフィア大会への期待(国内外情報)
- 地球環境(第8部門 環境)
- 環境保全(第8部門 環境)
- はじめに(「土壌・水圏におけるViable but nonculturabel (VBNC)微生物」)
- 土壌・水圏における Viable but nonculturable (VBNC) 微生物の解析手法の進歩と課題
- 47 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第3報) : 土壌有機物の性質(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 46 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第2報) : 土壌の無機・微量成分および粘土鉱物組成(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 45 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第1報) : 土壌の基本的な性質およびガス生成放出と微生物性(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第3報) : 土壌有機物の性質
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第2報) : 土壌の無機成分および粘土鉱物組成
- 千葉大学熱川暖地農場の土壌の諸性質について : 第3報 熱川暖地農場火山灰土壌の無機成分の特徴と土壌分類学的位置
- 千葉大学熱川暖地農場の土壌の諸性質について : 第1報 土壌の基本的な性質
- 国際土壌科学連合(International Union of Soil Sciences, IUSS)の規約改訂について
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : 21世紀における「人」・「土」・「環境」
- 23-17 水田からのメタン発生量広域評価を目指した水田土壌化学性のパラメーター化(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-15 復元田と連作水田におけるメタンおよび亜酸化窒素発生の比較(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-6 ガスクロマトグラフによるメタン、亜酸化窒素、二酸化炭素同時分析法の開発(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-4 大気CO_2濃度増加(FACE)と地温上昇が水稲の生長に与える影響 : ポット栽培による土壌タイプ・施肥影響の解析(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 土壌生態圏の未来 : 人間活動が大気と土壌生態系に及ぼす影響
- 49 高CO_2が水田圃場におけるメタンの動態に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 27 温度と二酸化炭素濃度の上昇が湛水土壌中の窒素無機化およびバイオマス窒素に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 24-3 Effect of elevated CO_2 on soil microbial biomass in FACE paddy fields
- 24-3 温度と二酸化炭素濃度の上昇が湛水土壌中のメタン生成に及ぼす影響(24.地球環境)
- 地球環境(第8部門 環境)
- 19-16 Nitrogen Dynamic and Growth of a Green Vegetable (Brassica campestris L.) as affected by Controlled-release Nitrogen Fertilizer
- 含鉄資材施用による水田からのメタン放出抑制 : 水田生態系におけるメタンの動態(第5報)
- 24-25 含鉄資材を施用した水田土壌におけるメタン放出抑制効果の持続性について(24.地球環境)
- 家畜糞堆肥の施用が黒ボク水田土壌からのメタンおよび亜酸化窒素フラックスに及ぼす影響
- 東京湾の渚における底質表面の亜酸化窒素フラックスの測定(第35回大会)
- はじめに(
- 土壌酸性をめぐる研究の進展と今後の課題 : レビューと課題の抽出(2002年名古屋大会シンポジウムの概要)
- 6-20 土壌モデル系で培養したメタン生成菌(Methanosarcina mazei TMA)の多様な形態(6.土壌生物)
- 褐色森林土圃場への下水汚泥コンポスト施用が栽培作物の各種元素吸収に及ぼす影響 : 中性子放射化分析法を用いた解析
- 8-9 鉢花培土におけるアーバスキュラー菌根の形成に及ぼす多孔質資材の影響(8.共生)
- これまでの経緯と今後の課題(第18回世界土壌科学会議(WCSS)報告,国内外情報)
- 希土類元素の添加とアーバスキュラー菌根の形成がマリーゴールドの生育に及ぼす影響
- 6-3 微生物資材が水田でのメタン生成に及ぼす影響(6.土壌生物)
- 23-5 大気CO2増加がモデル水田における水稲4品種を経由したメタン放出とDOCおよびメタン酸化に及ぼす影響(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-13 水稲体内におけるメタン酸化細菌の菌相の変化(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 環境負荷予測への土壌学的展開
- 非栽培期間中の地下水位の長期管理が水田からのメタンフラックスに及ぼす影響
- 4-21 高炭酸ガス濃度下で生育するラン藻による水素発生(4.土壌生物)
- C-57 湿原泥炭土壌におけるメタン生成を支配する要因について(物質循環,C会場,ポスター発表)
- 地球環境(第8部門 環境)
- 熱帯感潮河川流域湿地土壌におけるカリウムの水稲による吸収とその可給度
- 千葉大学熱川暖地農場の土壌の諸性質について : 第2報 有機物と微生物特性
- 46 化学肥料と有機物の施肥が土壌有機質、微生物活性および作物の生長に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 国際研究集会生物圏における微生物の多様性と環境修復
- テクニカルツアー報告-ミッドアトランティック・チェサピーク湾周辺の酸性硫酸塩土壌(第18回世界土壌科学会議(WCSS)報告,国内外情報)
- ハウス土壌表層に生息するラン藻の耐塩性および窒素固定能
- 6 土壌浸透水中の無機態窒素および亜酸化窒素の動態(関東支部講演会)
- 24-4 尾瀬湿原泥炭土壌の微生物特性、特にメタンの生成・酸化能(24.地球環境)
- 21-5 Chemical and biochemical changes during composting of grass clippings
- 土壌圏の創生とラン藻
- 地球環境 (第8部門 環境)
- 34 台湾の二三の赤黄色土の粘土鉱物の特徴(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 土壌生化学(第3部門 土壌生物)
- 28 黒ボク土壌断面における生物性と理化学性の変化(関東支部講演会)
- A-32 各種生態系からのメタン酸化菌の分離と諸性質(土壌生態系-2,口頭発表)
- 26 抗原・抗体反応を利用した土壌中の硝化菌数測定法の検討(関東支部講演会)
- アーバスキュラー菌根の形成が宿主植物のアンモニア態窒素吸収能に及ぼす影響
- 11-4 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御 : (第6報)メタン生成活性に及ぼす基質添加の影響(11.環境保全)
- 11-3 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御 : (第5報)メタン生成活性の部位別、時期別変動(11.環境保全)
- 11-17 雑草の競合と水分・窒素条件が針葉樹葉身中の炭素同位体比に与える影響(11. 植物の栄養生態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 43 亜酸化窒素ガスフラックス測定法の改良 : 空間変動要因の把握とヘッドスペースガス分析の応用(関東支部講演会)
- 24-19 小型チャンバーによる亜酸化窒素ガスフラックスの測定(24.地球環境)
- 24-6 土壌中の塩類および水分条件が亜酸化窒素生成と窒素代謝に及ぼす影響(24.地球環境)
- 24-27 黒ボク土壌におけるメタン酸化とその微生物活性(24.地球環境)
- 23-6 水田土壌および水稲におけるメタン酸化能の評価(23.地域環境)
- 75 ハウス土壌表層に生息するシアノバクテリアの耐塩性および窒素固定能(関東支部講演会)
- 微生物ペドロジーの展望にむけて
- 半乾燥地の出現と塩類集積が土壌微生物に及ぼす影響(課題: 半乾燥熱帯地域における農耕と環境の共生を探る)
- 土壌中の微生物バイオマスと窒素・炭素代謝の相互作用に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞)
- 学-1 土壌中の微生物バイオマスと窒素・炭素代謝の相互作用に関する研究(日本土壌肥料学会賞記念講演,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 8-4 Arbuscular菌根の形成と土壌水分条件が宿主植物のアンモニア態窒素の吸収に及ぼす影響(8.共生)
- 土壌・水圏におけるViable but nonculturable (VBNC)微生物の解析手法の進歩と課題 : 学際合同シンポジウム:「環境中の未知なる培養困難微生物へのアプローチ」報告
- 被覆尿素肥料施用水田における微生物バイオマス窒素の動態(1997年度大会一般講演要旨)
- 被覆尿素肥料施用水田における微生物バイオマス窒素の動態(第2報)(1998年度大会一般講演要旨)
- 各種植物性有機廃棄物の堆肥化過程に及ぼす微生物資材の影響(1999年度大会一般講演要旨)
- 温度と二酸化炭素濃度の上昇が湛水土壌中のバイオマス炭素の変化に及ぼす影響(1998年度大会一般講演要旨)
- 土壌有機物と微生物に関するロザムステッドでの国際研究集会(こんなことが,いま)
- 排水処理系における培養不可能な細菌(VBNC bacteria)の存在とその正体(「土壌・水圏におけるViable but nonculturabel (VBNC)微生物」)