1H1100 熱帯アジアの土地利用変化が温室効果ガスの発生・吸収に及ぼす影響(2) : 湿潤熱帯林と泥炭湿地における温室効果ガスのフラックスの時間・空間変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2001-10-06
著者
-
石塚 成宏
森林総合研究所立地環境研究領域
-
石塚 成宏
森林総研
-
川島 茂人
農業環境技術研究所
-
犬伏 和之
千葉大学大学院園芸学研究科
-
米村 正一郎
農業環境技術研究所
-
川島 茂人
京都大学
-
岡本 勝男
農業環境技術研究所
-
犬伏 和之
千葉大学園芸学部
-
鶴田 治雄
東大気候システム研究センター
-
須藤 重人
農業環境技術研究所
-
中島 泰弘
農環研
-
鶴田 治雄
東大CCSR
-
蒲生 稔
産総研
-
斉藤 元也
農業環境技術研究所
-
林 正康
東京情報大
-
蒲生 稔
産業技術総合研究所・環境管理研究部門
-
鶴田 治雄
農業環境技術研究所
-
中島 泰弘
農業環境技術研究所
-
上田 真吾
日本大学
-
Hadi Abdul
千葉大学
-
Murdiyarso D.
BIOTROP-GCTE-ICSEA
-
Wasrin U.
SEAMEO BIOTROP
-
Anas I.
Bogor Agricultural University
-
Prasetyo L.
Bogor Agricultural University
-
Saharjo B.
Bogor Agricultural University
-
石塚 成宏
森林総合研究所
-
石塚 成宏
独立行政法人森林総合研究所:(現)独立行政法人森林総合研究所九州支所
-
Murdiyarso Daniel
BIOTROP-GCTE-ICSEA
-
鶴田 治雄
農業環境技術研
-
岡本 勝男
農業環境技術研
-
岡本 勝男
農業環境技術研究所生態系計測研究領域
-
犬伏 和之
千葉大学
-
中島 泰弘
(独)農環研
関連論文
- 斜面部位による土壌呼吸量の空間変動 : 熊本県北部のスギ,ヒノキ林の場合
- Financial Viability and Its Analysis of CDM Projects for Mitigation of MethaneEmissions from Paddy Fields in Indonesia: A Cost-Benefit Simulation Study
- 1A-2 インドネシア・マレーシアの油ヤシプランテーション土壌中の有機物分解と温室効果ガス生成(口頭発表)
- 材密度変化による主要な針葉樹人工林における枯死木の分解速度推定
- 牛ふんの炭化物および除塩炭化物のコマツナに対するリン酸肥効の持続性と除塩炭化物による塩類障害軽減効果
- 23-24 森林伐採前後における土壌からのCO2、CH4、N_2Oフラックスの変化 : ヒノキ林4事例の観測結果を元に(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 家畜ふんコンポストを施用した各種畑土壌におけるコマツナによる亜鉛,クロムおよびマンガンの吸収 : 中性子放射化分析を用いた解析
- 気温変化パターンに基づくスギ花粉飛散開始日の簡易予測
- 世界土壌科学会議2010ブリスベン大会への期待 : 2008年IUSS中間会議報告(国内外情報)
- トウモロコシ交雑率の年次変動に与える生物・気象条件の影響
- P241 チベット高原における気象環境のトランゼクト解析
- P407 夏期高温時における市街地と水田地域の気温差と両地域の熱収支構造
- トウモロコシ花粉モニターの開発
- D402 地上気温分布は地表面状態でどの程度説明できるか? : 水田のもつ気候緩和機能の評価(大気境界層)
- メキシコマンネングサを用いた屋上緑化において植栽密度及び潅水の有無が屋上の熱環境に与える影響(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- P133 米沢盆地における夏期高温時の気温分布と風系の関係
- 89 山形県花粉情報システムの構築,平成13年のテストランと問題点
- 88 興和花粉計数器(KP-1000)及びバーカード型花粉捕集器によるイネ科花粉数の比較
- 6-16 トウモロコシ群落からの花粉の飛散距離および密度
- 花粉によるトウモロコシの交雑率とドナー花粉源距離との関係
- 水田による気候緩和機能の評価米沢盆地における夏期高温時の気温分布と土地利用
- 日本における森林土壌の温暖化ガスフラックスと立地環境(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 23-19 森林伐採が土壌からの温室効果ガスフラックスに与える影響について : 予報及び秋田県の事例について(23.地球環境)
- 23-1 インドネシア・スマトラ島におけるマメ科早生樹植林が土壌からのN2O生成に与える影響 : 林齢によるN2O生成量の違いについて(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 1H1100 熱帯アジアの土地利用変化が温室効果ガスの発生・吸収に及ぼす影響(2) : 湿潤熱帯林と泥炭湿地における温室効果ガスのフラックスの時間・空間変化
- P23-3 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(1) : 調査方法(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-4 森林における土壌呼吸観測 : 時空間変動を重視した観測の結果(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 森林生態系は地球温暖化を促進するか?抑制するか? : Nature誌に掲載された「植物体によるメタン発生」の追試験結果と問題点、および今後の研究課題
- P23-9 3種の温室効果ガスフラックスの空間、時間変動と降雨の影響について : 北海道羊ヶ丘実験林における事例(ポスター紹介,23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 森林土壌からの温室効果ガスフラックス測定法
- 1-19 室内培養法による根呼吸および土壌微生物呼吸測定(1.物質循環・動態)
- P23-6 異なる斜面位置おける表層土壌N2O・NO放出ポテンシャル(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-18 森林土壌のN_2O・NO放出速度と土壌因子の関係(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 広葉樹二次林3地点におけるN2Oフラックス(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- 23-22 広葉樹林3地点におけるメタン吸収量と土壌因子の関係(23.地球環境)
- 24-8 同齢ヒノキ林におけるメタン吸収量比較およびその影響要因の解明(24.地球環境)
- 24-28 標高の異なるヒノキ林土壌のメタン吸収能(24.地球環境)
- 24-11 踏圧が森林土壌のメタン吸収に与える影響(24.地球環境)
- 1D14 熱帯アジアの土地利用変化が温室効果ガスの発生・吸収に及ぼす影響(1) : 湿潤熱帯林とその消失後の土壌からの温室効果ガスフラックスの季節及び空間変化
- 24-13 スマトラ島ジャンビ州の異なる土地利用形態における温暖化ガスのフラックスと土壌の諸性質との関係(24.地球環境)
- 24-12 スマトラ島ジャンビ州の異なる土地利用形態の土壌からの温室効果ガスのフラックス測定(24.地球環境)
- スギ花粉の放出と拡散過程に関する研究
- 270 花粉情報システムに用いる各種植物開花日予測手法の検討
- 米国における森林CO_2問題の研究動向
- P212 群落多層モデルを用いた冷温帯落葉樹林における熱・炭素収支の検討
- 249 ディジタルカメラによるスギ雄花量評価一雄花芽識別のための画像処理手法について
- 衛星画像データによる冬期の夜間温度環境の解析
- 日本の森林土壌に適合するガス拡散係数推定式について : 主として黒色土と褐色森林土を対象として
- 森林土壌へのP-ニトロフェノールの吸着について : 土壌酵素活性測定の際の注意点
- 落葉広葉樹林におけるN_2O生成とその空間的異質性
- δ^N値による平地林浅層地下水中における脱窒の検証 : 茨城県南西部常総台地の例
- 森林土壌への土壌酵素活性測定法の適用
- 4-19 落葉広葉樹天然林における表層土壌の脱窒活性 : 立地条件の異なる3地点において(4.土壌生物)
- 74 表面プラズモン共鳴(SPR)法による空中Cryj1量のリアルタイム測定
- 画像処理手法を用いた空中花粉捕集量の自動計測
- ニュージーランドの土壌炭素モニタリングシステム
- 黒色土および褐色森林土腐植の炭素安定同位体分析による給源植物の推定 -八甲田山南山麓における事例-
- スギ花粉の放出と拡散過程の解明
- 255 スギ花粉放出源での空中花粉濃度の測定 : スギ花粉の拡散過程に関する研究
- 35 札幌市郊外落葉広葉樹林における細根生産量の推定(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 1-30 北方落葉広葉樹林の土壌炭素動態(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 東北日本, 安家カルストにおける土壌有機物の炭素同位体比, 黒色土の分布およびその古植生変化の指標としての意義
- 沖積平野の形成過程における土砂貯留機能および炭素蓄積機能の評価 : 矢作川下流低地を事例として
- 沖積平野の形成過程における土砂貯留機能および炭素蓄積機能の評価 : 方法論と十勝川平野における事例研究 (予報)
- 地域気象モデルによる花粉飛散の数値シミュレーション
- 気象衛星NOAAの画像からの雪形を用いたスギ花粉飛散ステージの予測
- 2H1030 奄美大島及び博多〜那覇間の洋上における大気微量成分の測定
- 260 花粉情報提供のための測定機器の検討-リアルタイム花粉モニター(KH-3000)とバーカードサンプラーの比較
- 24-32 農作物残さの焼却による大気中微量ガスの発生(24.地球環境)
- 122 コロナ観察による空中スギ花粉飛散量のリアルタイム推定法
- 24-36 バイオマス燃焼による大気中微量物質の放出(24.地球環境)
- 航空写真を用いた来シーズンのスギ花粉総飛散数の予測手法
- 73 リアルタイム花粉モニター(KH-3000)、ダーラムサンプラーとバーカードサンプラーの比較
- P23-12 Acacia mangiumとEucalyptus pellita植林地のリターDOMがN_2O発生に果たす役割(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 33 森林攪乱後の土壌呼吸の経年変化 : 2004年18号台風による風倒被害林における観測事例(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 半導体アンモニウムセンサーの較正と野外での検証
- ランドサット衛星TM画像によるスギ森林分布図作成〔英文〕
- I-3 森林生態系における炭素吸収と窒素動態(I 炭素・窒素動態モニタリングと予測にもとづく地球温暖化適応・緩和戦略,シンポジウム,2010年度北海道大会)
- 花粉により生じるコロナ(光環)と空中花粉数との関係 : その花粉予報への応用の可能性
- 人工衛星画像を利用したスギ森林分布図の作成
- 人工衛星画像を利用したスギ林分布図の作成
- 花粉拡散モデルとGPVデータによるスギ花粉飛散量予測 : スギ花粉の拡散過程に関する研究
- 空中花粉捕集量の画像処理計測 : スギ花粉の拡散過程に関する研究
- 気象条件が花粉飛散を介してトウモロコシの交雑率に与える影響
- 日本の枯死針葉樹材の分解度による材密度の推定
- スギ花粉の放出と拡散過程に関する研究
- 開花日マップを用いて改良したスギ花粉拡散シミュレーション手法
- 夏期気温の年次差を利用したスギ花粉総飛散数の新予測方法
- 夏期気温の年次差を利用したスギ花粉総飛散数の新予測方法
- 124 前々年と前年の夏期気温の差を用いたスギ花粉総飛散数の予測法
- 429 シミュレーション手法を用いたスギ花粉発生源マップの作成
- 熱帯アジアでの土地利用変化に伴う土壌からの亜酸化窒素発生要因の解明 : (2)従属栄養性硝化細菌と亜酸化窒素フラックスとの関係(2001年度大会一般講演要旨)
- 熱帯アジアでの土地利用変化に伴う土壌からの亜酸化窒素発生要因の解明 : (1)硝化および脱窒と亜酸化窒素フラックスとの関係(2000年度大会一般講演要旨)
- 広域的なスギ開花日分布の推定手法--スギ花粉の拡散過程に関する研究-4-
- 開花日を考慮したスギ花粉拡散シミュレ-ション--スギ花粉の拡散過程に関する研究-3-
- 間伐がヒノキ林土壌の二酸化炭素放出およびメタン吸収に及ぼす影響
- P1-2 リン施用は熱帯マメ科早生樹植林地からの亜酸化窒素放出を抑制できるのか?(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- 札幌市郊外の落葉広葉樹林における上層林冠木の25年間の動態(会員研究発表論文)
- 枯死木からのCO_2放出量の推定 : 羊ヶ丘実験林風倒被害3年後での試算(会員研究発表論文)
- 札幌市郊外落葉広葉樹林における土壌からのCO_2放出量の推定 : 2004年風倒被害前後の比較(会員研究発表論文)