39 黒ぼく土(水田、牧草地)および灰色低地土(畑)土壌の団粒分布と有機物組成(関東支部講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-25
著者
関連論文
- S-76 後期旧石器時代の遺跡形成過程 : 武蔵野台地南部立川ローム層中の石器集中部・礫群・遺構((9)遺跡形成における地質現象,口頭発表,シンポジウム)
- 5-8 草地土壌における土壌及び牧草中の硝酸態窒素のリアルタイム簡易分析
- 麦かん・堆肥の連用が土壌微生物バイオマス量・可給態窒素量および中性糖組成に及ぼす影響
- 67 土壌中の炭水化物の消長に関する一知見(関東支部講演会要旨)
- 8 火山灰土壌の土壌系における土壌の恒常性と代謝特性について : 第2報 : 人為的影響について(関東支部講演会)
- 13-23 多摩川上支流に置ける土壌生態に関する研究(第一報)(13.土壌生成・分類)
- 9-26 埼玉県荒川流域の土壌生態に関する研究 : 土壌断面と層位別イオン分布について(9. 土壌生成・分類および調査)
- 33 フルボ酸エタノール沈殿物の構成糖(関東支部講演会要旨)
- 9-18 黒ボク土埋設腐植層のフルボ酸エタノール沈殿物の構成糖(9. 土壌生成・分類および調査)
- 沖積土における稲わら堆肥連用と四要素試験が土壌微生物バイオマス量・可給態窒素量および中性糖組成に及ぼす影響
- 80 耕地土壌におけるセルラーゼ活性と有機物量の関係(関東支部講演会)
- 36 植物残さ除去処理の違いが土壌有機物組成に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 35 土壌有機物組成の季節変動におよぼす稲わら堆肥施用の影響(関東支部講演会)
- 5-6 草地土壌の微生物バイオマス量、中性糖組成、有機炭素組成の季節変動(5.土壌生化学)
- 都市圏の人工改変地土壌(潜在土壌)について
- 53 有機物施用が土壌微生物バイオマスと炭水化物に及ぼす影響(関東支部講演要旨)
- 30 台地上に分布する淡色黒ボク土の生成について(関東支部講演要旨)
- 29 ハイドロカテナにおけるpH別リン酸塩混液抽出による腐植の化学的性質(関東支部講演要旨)
- 28 累積性火山灰土壌における有機・無機複合体の変化と時間系列(関東支部講演要旨)
- 2-12 異なる圃場管理が土壌団粒に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学)
- 2-9 有機物施用が土壌中の易分解性有機物量と中性糖組成に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学)
- アンディソルにおける中性糖と腐植化度との関係
- 多摩川中流域における河川敷土壌の化学性とその変動 : 2001年の調査
- 17-10 火山灰土壌の土壌系における土壌の恒常性と代謝特性について(17.畑地土壌肥沃度)
- 都市公園土壌にみる重金属集積とその影響
- 日本のテフラ-土壌累積断面における腐植集積モデルの分解係数の修正
- 30 有機酸類と反応させたK-バーミキュライトの諸性質の変化 : 牧草による粘土固定態カリウムの吸収機構(第3報)(関東支部講演会)
- 22 津久井農場における土地利用形態と土壌の化学性・微生物性(関東支部講演会)
- 17 堆肥連用「心土区」土壌の化学・微生物的特徴(関東支部講演会)
- 黒部 隆先生を偲ぶ
- 4-4 有機酸類と反応させたK-バーミキュライトの底面間隔の変化 : 牧草による粘土固定態カリウムの吸収機構(第2報)(4.土壌物理化学・鉱物)
- 4-3 K欠乏処理にともなうイタリアンライグラス根分泌物中の有機酸組成 : 牧草による粘土固定態カリウムの吸収機構(第1報)(4.土壌物理化学・鉱物)
- 都市圏の人工改変地土壌(潜在土壌)について(III)-干拓地・埋立地-
- 火山灰土壌腐植集積モデルの分解係数rの修正とそれに基づく水熱環境推定について
- 45 黒ボク土心土の表土造成における大麦の生育に及ぼす堆肥の影響(関東支部講演会)
- 13 黒ボク土壌の母材給源からの距離による粘土鉱物の変化(関東支部講演会)
- 4-1 牧草根分泌物中の有機酸によるK-バーミキュライトの底面間隔拡大作用(4.土壌物理化学・鉱物)
- 5-4 神奈川県北部中山間地帯におけるEco-Sustainable草地畜産 : 第1報:草地の自然条件と土壌の二三の化学的性質
- Holocene Climatic Changes Interferred from Humus Properties of Volcanic Ash Soils in Southwestern Japan (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (日本列島と周辺域における環境変遷)
- 25-5 埋没農耕地遺構の地力評価(25.文化土壌学,2008年度愛知大会)
- 55 土壌微生物の糖について(関東支部講演会要旨)
- 1-1 黒ぼく土の心土を用いた圃場造成に伴う団粒構造の変化の関係(1.土壌物理)
- 39 黒ぼく土(水田、牧草地)および灰色低地土(畑)土壌の団粒分布と有機物組成(関東支部講演要旨)
- 2-27 異なる土地利用形態が黒ぼく土と灰色低地土の団粒分布にもたらす影響(2.土壌有機・無機化学)
- 2-3 過酸化水素水を用いた段階的分解法による腐植の性状の検討(2.土壌有機および無機成分)
- 2 火山灰土におけるバイオマス-リンの測定について(関東支部講演会要旨)
- 17-16 有機物施用が土壌微生物バイオマスと水溶性有機物に及ぼす影響(2) : 黒ボク土の可給態及びバイオマス窒素へのバーク堆肥、落葉施用の影響(17.畑地土壌肥沃度)
- 17-15 有機物施用が土壌微生物バイオマスと水溶性有機物に及ぼす影響(1) : 窒素肥沃度的観点からみた微生物バイオマス量(17.畑地土壌肥沃度)
- 2-1 pHの異なるピロリン酸塩混液による土壌有機物の抽出(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-1 火山灰土における有機物の腐植化度と炭水化物の関係(2. 土壌有機および無機成分)
- テフラ土壌累積断面の炭素含量の挙動と古環境指標としての有効性の検討
- 火山灰土壌の腐植酸 Pg 吸収発現強度の特性とその規定要因 - 環境指標としての土壌色素発現強度の有効性の検討 -
- 4-43 基質添加後の耕地および未耕地の細菌数の比較(4. 土壌生物)
- 黒ボク土壌の腐植集積に与える非晶質成分と気候因子の影響
- 13-9 黒ボク土壌における腐植-Al複合体の量的変化 : 南関東地域と十和田地域の比較(13.土壌生成・分類)
- 南関東の完新世火山灰土壌の母材 - 一次鉱物組成と元素組成による判定 -
- 9-7 南関東の完新世火山灰土の風化程度 : 一次鉱物・理化学性・給源(9. 土壌生成・分類および調査)
- 2-16 東京都農耕地土壌の腐植組成と糖組成(2.土壌有機・無機化学)
- 6 沖積層ボーリングコア試料での黒ボク質土層と黒泥質土層との判別(中部支部講演会講演要旨)
- 9-11 自然教育園の代表的植生の土壌および水分環境(9.土壌生成・分類および調査)
- 4-10 火山灰土壌の構成成分による2,4-Dの吸着反応(4.土壌鉱物)
- コムギのかん水量が肥料効果に及ぼす影響
- 初等教育における自然の科学的観察法の学習と科学的表現力
- D0930 子どもの科学的表現を高める環境学習プログラムの開発 : (その1)環境学習プログラムの考え方
- 15 黒ボク土の粒径別画分の腐植組成(関東支部講演会要旨)
- 21 南関東の火山灰土壌におけるカンラン石の風化 : 腐植の集積との関係(関東支部講演会要旨)
- D0945 子どもの科学的表現を高める環境学習プログラムの開発 : (その2)プログラム開発事例作成の考え方
- 1D-03 子どもの科学的素養を高めるための一つの視点(一般研究発表(口頭発表))
- 細部調査による農場(桑園)土壌の物理化学的性質の相互関連性
- 東京都八王子市における富士黒土層の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(154)
- 9-9 静岡県湯船原における新期富士火山灰の腐植組成 : 新期富士火山灰の風化過程における有機・無機成分の動態(第5報)(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-1 静岡県湯船原における新期火山灰の土壌断面形態と有機物の断面分布 : 新期富士火山灰の風化過程における有機・無機成分の動態(第1報)(合同部会 土壌・粘土鉱物の生成)(9.土壌生成・分類および調査)
- 2-10 森林土壌のフルボ酸画分の性状の検討 : HPLCによるゲル濾過を中心として(2.土壌有機および無機成分)
- 40 火山灰性埋没腐植層における腐植と多糖類の性状について : 愛鷹山麓椎路遺跡の土壌について(関東支部講演会講演要旨)
- 2-36 ポドゾル性土壌の腐植について(第1報)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-9 あしたかローム埋没腐植層の土壌多糖類について(2.土壌有機および無機成分)
- 9-9 表層土および埋没土の有機物の性状について : 特に多糖類の性状(9.土壌生成・分類および調査)
- 都市圏の人工改変地土壌(潜在土壌)について(II)
- 19 黒ボク土の硫酸イオン吸着形態(関東支部講演会)
- 土壌形成と環境変化
- 5-10 草地土壌におけるセルラーゼ活性と有機物量および質との関係(5.土壌生化学)
- 4-13 各形態のアルミニウム・鉄とリン酸の反応について(4.土壌鉱物)
- 団粒外部および内部における基質添加後の土壌微生物バイオマスの動態
- 51 静岡県における赤黄色土の理化学性に対する鉄酸化物の寄与(関東支部講演要旨)
- 41 富士山起源粗粒質火山灰土壌における風化過程の評価 : 一次鉱物から溶解する元素量比を風化指標として(関東支部講演要旨)
- 23 富士系火山灰中の一次鉱物の風化にともなう諸元素の挙動(関東支部講演会要旨)
- 22 凹地地形における火山灰土壌の元素組成に及ぼす有機物の影響(関東支部講演会要旨)
- 1 海岸の砂丘未熟土壌における細菌群の特性(1) : 平砂浦海岸の砂丘未熟土壌における細菌のコロニー形成曲線(関東支部講演会要旨)
- 2-15 黒ボク土(畑)及び灰色低地土(水田)土壌団粒分布と有機物組成(2.土壌有機および無機成分)
- 秩父山地の火山灰由来のスポドソルの可溶性ケイ酸
- 9-7 凹地地形における黒ボク土の非晶質鉄酸化物と有機物の関係(9. 土壌生成・分類および調査)
- 4-6 団粒内外における土壌微生物バイオマスの分画定量法(4. 土壌生物)
- 68 火山灰土壌における微生物フロラの垂直分布 : 表層と埋没腐植層の対比(関東支部講演会要旨)
- 47 黒ボク土の有機無機複合体 : 粒径分画と各画分中の腐植組成(関東支部講演会要旨)
- 8-33 乾燥処理により無機化した窒素に占めるバイオマス窒素の割合(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2-17 関東地方の火山灰土壌におけるTiの選択溶解性(2. 土壌有機および無機成分)
- 9-17 ポドゾルにおけるケイ酸の動態に関する研究 : ケイ酸の吸着・放出特性, およびケイ素のレジン抽出の検討(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-11 狭山丘陵における「真土」(9. 土壌生成・分類および調査)
- P2-19 腐植の逐次抽出法の検討 : pHの異なる抽出剤により分画抽出される腐植の性状(1)(2. 土壌有機および無機成分)
- 65 ポドゾルにおける非結晶性アルミノケイ酸塩の生成(関東支部講演会要旨)