4-4 水田土壌のプロテアーゼ生産菌の特性解明(4. 土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1993-03-25
著者
関連論文
- 第4部門 : 土壌生物
- 湛水条件下の水田土壌における微生物バイオマス窒素の測定法 : トルエン処理による直接抽出法
- 土壌酵素-2-存在状態とその起原
- 土壌酵素-1-土壌の炭素・窒素・燐循環
- 土壌中のβグルコシダーゼにおよぼす乾燥および凍結乾燥の影響(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 第4部門 : 土壌生物
- 最確値(MPN)法による水田土壌のメタン生成細菌の計数法の実際
- 西南暖地の堆肥及び化学肥料長期連用水田の土壌微生物とその活性--水稲と小麦の根圏及び非根圏の比較
- アゾーラの施用が水稲の収量, 窒素吸収量および土壌窒素に及ぼす影響
- 34 家畜排泄物多施用畑深層土壌における汚染物質の変異原性試験による評価(九州支部講演会要旨(その2))
- 3. 除草剤(MAIN TOPIC 1 CHEMISTRY AND BIOACTIVITY OF NEW SYNTHETIC COMPOUNDS)(第 7 回国際農薬化学会議)
- 6-23 16S rDNAの制限酵素切断部位による土壌細菌の分類と同定(6.土壌生物)
- IV-4 PCR法による土壌中の特定機能を有する土壌細菌の検出(IV.土壌中での接種微生物の定着と機能発現)
- 土壌中のプロテアーゼ生産微生物
- RT-PCR法を利用した土壌細菌の生態解明に関する研究 (平成6年度国立機関原子力試験研究成果)
- 20 水田土壌中のプロテアーゼ生産微生物(九州支部講演会要旨(その1))
- 18 根粒形成-希釈頻度法へのFORモデルの適用による根粒形成経過の解析の試み(九州支部講演会要旨(その1))
- 17 液状きゅう肥多量還元畑における土壌微生物の垂直分布と脱窒能(九州支部講演会要旨(その1))
- 4-4 水田土壌のプロテアーゼ生産菌の特性解明(4. 土壌生物)
- 19 筑後の田畑輪換圃場における土壌微生物フロラの推移について(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 土壌中のプロテアーゼ生産微生物
- 土壌中のセルロース分解における糸状菌酵素の役割
- 最確値(MPN)法による水田土壌のメタン生成細菌の計数法の実際