27 ペレニアルライグラス集約放牧草地の窒素施肥管理とマメ科草混生率の関係(北海道支部講演会要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1992-03-25
著者
関連論文
- 秋まきコムギの起生期における土壌硝酸態窒素診断による窒素追肥量の設定
- リンゴ「ハックナイン」良質果生産のための樹冠下植生管理と窒素施肥対応
- リンゴ「ハックナイン」,「つがる」における葉色・葉中窒素濃度を用いた栄養診断
- 13 オーチャードグラスのりん酸吸収に及ぼす降水量の影響(北海道支部講演会要旨)
- 21-1 簡易な分析機器を用いた乳牛糞尿中の肥料成分含有率推定法(21.土壌改良資材)
- 25 根釧地域における農業立地に関する研究 : 第5報 酪農経営と微地形条件について(北海道支部講演会要旨)
- 6.根釧地域の土壌凍結に関する研究 : 第3報 融凍促進法の現地適用(北海道支部講演会講演要旨)
- 8 アルファルファ刈取後の根部貯蔵炭水化物代謝と再生の関係(北海道支部講演会要旨)
- 14 アルファルアァ生育に及ぼす根部貯蔵養分と土壌水分条件の関係(北海道支部講演会要旨)
- 13 気象・土壌水分特性からみた草地の生産力分級 : 第3報 主要草種の生育時期別要水量と土壌水分動態の推測(北海道支部講演会要旨)
- 1-17 数種の寒地型牧草根の部位別養分吸収活性(1. 土壌物理)
- 52 気象・土壌水分特性からみた草地の生産力分級 : 第2報 褐色森林土草地の水収支と主要草種の生長速度(北海道支部講演会要旨)
- 1-6 泥炭地水田の圃場整備方策について : 第2報 補正客土の検討(土壌物理)
- 1-5 泥炭地水田の圃場整備方策について : 第1報 表土扱いつき均し工法(土壌物理)
- 北海道農耕地土壌における硝酸態窒素残存許容量と流れ易さの区分
- 露地野菜地帯における硝酸態窒素負荷削減プログラム
- 2 農業域内での硝酸態窒素の環境負荷の実態と制御法 : 畑・野菜地域における特性と解明上・制御上の問題点(学会創立70周年記念シンポジウム)
- 19-2 起生期の土壌残存無機態窒素量に基づいた秋まき小麦の窒素追肥量の設定(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 秋まき小麦の起生期無機態窒素診断による窒素追肥量
- 7-3 道央に分布する重粘土水田の生産力向上に関する研究(第2報) : 重粘土水田のN供給力と水稲生育(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-24 道央に分布する重粘土水田の生産力向上に関する研究 第1報 : 重粘土水田の分布と生産力の実態(7.水田土壌の肥沃度)
- 49 簡易テンシオフリーライシメータによる硝酸溶脱量の推定(北海道支部講演会)
- リンゴ「ハックナイン」の窒素栄養診断のための葉色板の作成
- 寒冷地における草地土壌の有機物並びに窒素の経年的動態とそれに基づく窒素施肥管理法に関する研究
- IV-4 北海道における硝酸態窒素の土層内動態とモニタリング(IV.硝酸溶脱 : モニタリングからモデリングへ)
- 48 集約放牧条件における糞尿の分配とその窒素評価(北海道支部講演会要旨)
- 27 ペレニアルライグラス集約放牧草地の窒素施肥管理とマメ科草混生率の関係(北海道支部講演会要旨)
- 30 草地の有機物動態 : 第10報 給源別窒素供給の経年変化査定による土壌窒素供給量の予測(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 21 草地の有機物動態 : 第9報 採草地における土壌-施肥Nの収支(北海道支部講演会要旨)
- 13 草地における土壌窒素診断の可能性(北海道支部講演会要旨)
- 14 草地の有機物動態 : 第8報 経年草地の季節的収量変動とその要因(北海道支部講演会要旨)
- 12 アルファルファ一番草生育と前年秋の気象との関係(北海道支部講演会要旨)
- 36 草地の有機物動態 : 第6報 経年草地表層土壌の窒素有機化・無機化特性と牧草生育(北海道支部講演会要旨)
- 8-14 草地の有機物動態 : 第7報 還元有機物の分解・集積に及ぼす環境要因の影響(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2,3番草時低温条件における経年草地の施肥窒素動態と牧草生育
- 草地地帯における細密土壌区分図の作成とその利用
- 天北地方重粘土草地の生産力と気象,土壌水分特性の関係
- 23 草地の有機物動態 : 第5報 有機物還元量とその分解・集積量(北海道支部講演会要旨)
- 8-33 天北地方鉱質重粘土の土壌保水力と草地生産性(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 経年草地の炭カル表面施用に伴う施肥窒素の動態
- 51.草地の有機物動態 : 第4報 経年草地の施肥窒素利用率(北海道支部講演会講演要旨)
- 経年酸性化草地における施肥窒素の利用率と土壌窒素供給力
- 24 草地の有機物動態 : 第3報 経年草地に対する炭カル表面施用(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 48 草地の有機物動態 : 第1報 土壌C,N放出の季節変化(北海道支部講演会講演要旨)
- 北海道における被覆肥料の窒素溶出特性
- 34 露地野菜畑に於けるバイオマスNとプロテアーゼ活性の季節変化(北海道支部講演会要旨)
- 5-8 粘質土壌における無反転耕起によるα-グルコシダーゼ活性およびバイオマスの向上(5.土壌生化学)
- 露地野菜に対する被覆肥料の肥効特性
- 7-32 転換および再転換畑における土壌窒素の消長と小豆の生育(7.水田土壤の肥沃度)
- 24 農地内を流れる排水路中窒素量の推移 : (その3)土地利用形態別の年間の硝酸態窒素流出量(北海道支部講演会)
- 45 農地内を流れる排水路中窒素量の推移 : (その2)春期降水パターンが異なる年次の硝酸態窒素流出(北海道支部講演会)
- 50 農地内を流れる排水路中窒素量の推移(北海道支部講演会)
- 39 草地更新に際する土壌肥料学的諸問題 : 第4報 堆厩肥多量施用が根域に及ぼす影響(北海道支部講演会講演要旨)
- III-2 草地における表面施肥とそれに付随する問題点(III 施肥位置に関する栽培技術の現状と問題点)
- 来歴の異なる草地表層の生産力的特徴
- 34 土壌から発生する亜酸化窒素(N_2O)の生成機作の解明(第3報) : キャベツ畑におけるN_2Oフラックスの推移(北海道支部講演会)
- 26 露地野菜年多作地帯における深根性畑作物を活用した硝酸態窒素の流出削減(北海道支部講演会)
- 25 褐色森林土畑に対する軽石流堆積物の客土効果(北海道支部講演会)
- 33 N供給方法が数種野菜の収量および品質に与える影響(北海道支部講演要旨)
- 9-34 北海道北部-猿払村-の土壌景観と草地酪農(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-33 根釧地域における農業立地に関する研究 : 第3報 土層類型区分図について(9.土壌生成・分類および調査)
- 36 根釧地域における農業立地に関する研究 : 第1報 土層配列からみた土地改良および土層改良の可能性について(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 35 根釧地域の土壌凍結に関する研究 : 第2報 1981〜'82年の土壌凍結深度分布について(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 9-25 根釧地域における農業立地に関する研究 : 予報 研究の概要(9.土壌生成・分類および調査)
- 秋まきコムギの起生期における土壌硝酸態窒素診断による窒素追肥量の設定(日本土壌肥料学雑誌論文賞,2010年度北海道大会)
- 25 自然冷熱エネルギー利用の一試案(北海道支部講演会)
- 8 畑作酪農地帯における土壌景観の特徴(北海道支部講演要旨)
- 40 キャベツの収量・品質に及ぼす水分供給時期の影響(北海道支部講演会要旨)
- 20 酪農景観における修景の方法(北海道支部講演会要旨)
- 火山性土に立地した草地のリン酸肥沃度に対応したリン酸施肥量
- 42 酪農景観のインフラストラクチャー(北海道支部講演会要旨)
- 根釧地方の火山性土における草地のリン酸肥沃度に基づくリン酸施肥対応
- 37 酪農景観の表現法と意義(北海道支部講演会要旨)
- 22 天北および根釧地域における農業景観の比較(北海道支部講演会要旨)
- 9-32 根釧地域における農業立地に関する研究 : 第2報 土壌凍結類型区分図について(9.土壌生成・分類および調査)
- 8 草地更新に際する土壌肥料学的諸問題 : 第2報 草地極く表層の有機物組成とN発現(北海道支部講演会講演要旨)
- 34 草地更新に際する土壌肥料学的諸問題 : 第1報 各種草地表層の肥効発現(北海道支部講演会講演要旨)
- 28 根釧地域における農業立地に関する研究 : 第6報 土層改良対策試験の効果(北海道支部講演会要旨)
- 8-29 根釧地方の火山灰草地における土壌酸性化と石灰施用法(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-27 根釧地方における主要火山性土の有効態リン酸含量とチモシーの生育(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 34 各種有機質資材の分解特性と窒素放出予測(北海道支部講演要旨)
- 草地地帯における細密土壌区分図の作成とその利用
- 38 草地更新に際する土壌肥料学的諸問題 : 第3報 耕起法の違いによるN肥効発現(北海道支部講演会講演要旨)