29 前作の違いによるジャガイモそうか病発生の差異(北海道支部講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
8-8 土壌のりん酸含量と牧草のりん酸吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
11 長期有機物連用圃場におけるリン酸の蓄積と形態(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
-
6 テンサイ茎葉の鍬込みが次作以降の作物生産と土壌溶液中硝酸態窒素に与える影響(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
29 前作の違いによるジャガイモそうか病発生の差異(北海道支部講演会)
-
21 ジャガイモそうか病防除のための効率的な土壌酸度調整資材の施用法(北海道支部講演会)
-
有機物連用圃場における養分収支からみた有機物管理 (特集号"土を守る運動"第28号--土づくり有機質資材の新たな製造・利用技術(続))
-
12-8 ジャガイモそうか病がバレイショのでん粉価およびでん粉特性に及ぼす影響(12.農産物の品質・成分)
-
1 土壌酸度調整資材によるジャガイモそうか病の抑制効果とその残効性(北海道支部講演会)
-
ジャガイモそうか病に対する土壌酸度調整資材の抑制効果と残効性
-
35 長期有機物連用圃場における養分収支(北海道支部講演要旨)
-
畑土壌の微生物活性とその規制要因
-
19 長期有機物施用畑土壌における微生物特性の季節変動(北海道支部講演会要旨)
-
4-27 新規造成畑におけるバーク堆肥の施用が微生物数と酵素活性に及ぼす影響(4.土壌生物)
-
39 馬鈴しょそうか病抵抗性を異にする品種の無機養分含有率の差異(北海道支部講演会要旨)
-
44 馬鈴しょそうか病の現地実態調査 : 発病と土壌特性の関係(北海道支部講演会要旨)
-
4-4 十勝地方に分布する火山性土壌の有機物分解活性と微生物バイオマスの特徴(4. 土壌生物)
-
43 淡色黒ボク土の有機物管理が土壌微生物性に及ぼす影響(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
13 低pH土壌におけるてん菜の生育障害と軽減対策(北海道支部講演会)
-
畑作地帯におけるキャベツ作付け後の秋まきコムギとテンサイに対する減肥対応
-
7 秋まき小麦の収量と気象要因の関係(北海道支部講演会)
-
11-12 道東における秋まき小麦収量の系統間差異(11.植物の栄養生態)
-
20-26 土壌窒素診断に基づいた秋まきコムギの窒素施肥(20.肥料および施肥法)
-
37 異なる有機物管理圃場における炭素収支(北海道支部講演会要旨)
-
4-28 畑作物根圏の微生物性改善(第6報) : 窒素肥料を利用した菜豆Aphanomyces根腐病の耕種的防除(4. 土壌生物)
-
第8部門 : 畑地、草地および園地土壌の肥沃度
-
30年間の有機物(牛ふんバーク堆肥および収穫残さ)連用が北海道の淡色黒ボク土の全炭素,全窒素および物理性に及ぼす影響
-
51 肥料窒素の種類と添加量の違いが硝酸化成に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
32 北見地方のたまねぎ栽培実態と課題(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
-
淡色黒ボク土における30年間の有機物(牛ふんバーク堆肥および収穫残さ)連用が畑作物の収量および品質に及ぼす影響
-
28 畑地における有機物の長期連用が土壌理化学性に及ぼす影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
10 十勝管内における食用ばれいしょの有機栽培事例と問題点(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
試験成績・研究成果 ジャガイモそうか病の発生程度に対応した総合防除
-
酸度調整資材の帯状施用によるジャガイモそうか病の抑制効果(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
ジャガイモそうか病の総合防除
-
43 土壌病害の発生と作物の耐性機構 : 菜豆の品種別・播種期別の根圏微生物性とフザリウム根腐病抵抗性(北海道支部講演会要旨)
-
4-18 緑肥作物によるサイトウ根腐病の抑制 : アルファルファの持つ抗菌性(4. 土壌生物)
-
31 簡易分析器具の有効利用によるバーク堆肥の熟度判定(北海道支部講演会要旨)
-
41 淡色黒ボク土における深耕と堆肥施用の影響(北海道支部講演会)
-
17-15 堆きゅう肥の連用が畑作物の収量・品質と土壌に及ぼす影響(17.畑地土壌肥よく度)
-
12 馬鈴しょ品種「コナフブキ」の窒素追肥反応(北海道支部講演会)
-
でん原用ばれいしょ品種「コナフブキ」に対する窒素追肥
-
39 秋播小麦における熱水抽出性窒素を用いた土壌の窒素放出量予測(北海道支部講演会)
-
天北地方鉱質重粘土草地の水分供給からみた収量規制要因とその改善策
-
4-6P 道北草地の土壌微生物 : 第6報 微生物活性の規制要因(4.土壌生物)
-
天北地方のマメ科混播草地におけるN移譲
-
4-38 道北草地の土壌微生物相 : 第5報 作土下部の徹生物相と活性(4.土壌生物)
-
草地表層の土壌微生物相に及ぼす施肥処理の影響
-
21 道北草地の土壌微生物(第2報) : 数と活性の関係(北海道支部講演会要旨)
-
個体密度の異なるオ-チャ-ドグラス草地の収量推移と窒素反応性
-
41.密度の異なる草地の窒素反応(北海道支部講演会講演要旨)
-
23 播種密度の異なるオーチャードグラス草地の生産性(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
4-9 道北草地の土壌微生物(第1報) : 季節変化の特徴(4.土壌生物)
-
タマネギ畑への輪作導入に関する土壌微生物的検討
-
北見地方のタマネギ土壌病害(乾腐菌)に関する実態調査
-
12 針葉樹皮堆肥の生産と利用に関する検討 : 第1報 針葉樹皮の分解過程における特徴(北海道支部講演会講演要旨)
-
8-49 針葉樹皮堆肥の生産と利用に関する検討 : 第2報 有機質添加物の分解におよぼす影響(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
15 作付順序を異にする短期輪作(9年目)における主要畑作物の収量反応(北海道支部講演会要旨)
-
ダイズ根粒菌接種をめぐる諸要因の改善(今日の話題)
-
7 北見地方におけるタマネギ畑の土壌肥料学的検討 : (第5報) 堆肥が収量におよぼす影響(北海道支部講演会講演要旨)
-
8 北見地方におけるタマネギ畑の土壌肥料学的検討 : 第2報 乾腐病多発圃のタマネギ生育について(北海道支部講演会講演要旨)
-
7 北見地方におけるタマネギ畑の土壌肥料学的検討 : 第1報 乾腐病多発土壌の理化学性と微生物(北海道支部講演会講演要旨)
-
4-39 北見地方におけるタマネギ畑の土壌肥料学的検討(第3報) : タマネギ栽培環境に及ぼす各種有機物施用効果-特に土壌微生物について(4.土壌微生物)
-
十勝地方の多湿黒ボク土に対するバーク堆肥充填有材心土改良耕の効果
-
34 土壌による堆肥施用効果の違い(北海道支部講演会)
-
14-3 気象要素を取り込んだ十勝地方における秋まき小麦の収量予測(14.土地分類利用・景域評価)
-
28 不耕起処理が土壌微生物活性と作物生育に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
36 各種有機物の小豆生育収量に及ぼす影響(北海道支部講演会要旨)
-
4-12 畑作物根圏の微生物性改善 : 第4報 菜豆根圏の微生物相におよぼす各種作物残渣の影響(4.土壌生物)
-
40 現地根粒菌のN固定力と競合力(北海道支部講演会要旨)
-
4-51 根粒菌接種効果の土壌間差異(4.土壌生物)
-
4-38 畑作物根圏の微生物性改善 : 第1報 前作を異にする菜豆根圏の微生物相と根褐変症状(4.土壌生物)
-
17-7 畑土壌の不耕起処理が有機物分解に及ぼす影響(17.畑地土壌肥沃度)
-
ダイズに対する根粒菌接種効果の向上
-
19-43 北海道十勝中央部におけるアズキ・インゲンマメの根粒活性と窒素吸収特性(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
-
畑土壌における有機物の長期連用が土壌理化学性と作物収量に及ぼす影響 (特集号 ニーズに沿った堆肥の生産と活用による土づくり) -- (地域別堆肥施用の動向)
-
有機栽培バレイショの安定生産技術
-
24 有材心土耕処理が土壌理化学性に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
20-42 カルシウム資材の溶解特性とてん菜生育(20.肥料および施肥法)
-
9 低Ph土壌におけるてん菜に対するCa供給の問題点(北海道支部講演会)
-
十勝の淡色黒ボク土における有機物連用と炭素集積
-
3 畑作物に対するリン酸施肥量大幅削減の可能性(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
-
微生物活性の診断に向けて(こんなことが、いま)
-
19-7 北海道北空知地域の稲作地帯で使われる堆肥の肥効成分(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
-
17 テンサイに対するリン酸施肥量大幅減肥の可能性(北海道支部講演会,2011年度各支部会)
-
16 リン酸の大幅減肥が秋まきコムギの収量、灰分に及ぼす影響(北海道支部講演会,2011年度各支部会)
-
播種時期の違いが食用ヒマワリの収量、開花期等に及ぼす影響(平成25年度年次講演会一般講演)
-
有機質資材に含まれるリン酸の肥効(平成25年度年次講演会一般講演)
-
23 堆肥に含まれるリン酸の肥効(北海道支部講演会,2012年度各支部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク