土壌の脱窒能の測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1981-06-05
著者
関連論文
- 8-17 茶園土壌の脱窒能(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 多肥条件下における黒ボク茶園土壌の脱窒能
- 2-1 砂地土壌における脱窒能の測定(2.土壌有機および無機成分)
- 28 畑土壌からのN_2O発生に及ぼす硝化抑制剤の影響(関東支部講演会要旨)
- 2-27 アンモニウム塩,ヒドロキシルアミン,亜硝酸塩および硝酸塩添加が土壌中のN_2O生成に及ぼす影響(2. 土壌有機および無機成分)
- 18.施肥に伴う畑圃場からのN_2O揮散(関東支部講演会講演要旨)
- 11-27 農地排水の溶存N_2Oおよび水面からのN_2Oフラックスの測定法(11.環境保全)
- 土壌の脱窒能の測定法とその応用
- ECD付ガスクロマトグラフによるN_2Oの微量定量法
- 土壌中の硝酸化成の過程で発生するN_2O
- 11-32 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第27報) : 連用土壌からの窒素と炭素の揮散 : ライシメーター試験(11.環境保全)
- 7-20 水田における窒素浄化機能に関する研究(第2報) : 硝酸塩潅漑水田土壌の脱窒菌数と脱窒能(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-19 水田における窒素浄化機能に関する研究(第1報) : 硝酸塩潅漑水田における窒素収支(7.水田土壌の肥沃度)
- 土壌の脱窒能の測定法の修正
- 土壌から発生するN_2Oのフラックスの測定法
- 11-28 地形連鎖における物質収支(第1報) : 畑地下から水田内へ湧出する地下水水質の変化(11.環境保全)
- 2-4 土壌から発生するN_2Oのフラックスの測定法(2.土壌有機および無機成分)
- 2-3 硝酸化成の過程で発生するN_2O(2.土壌有機および無機成分)
- 有機物添加土壌から発生する含硫ガス成分
- 土壌の脱窒能の測定法
- 7-7 湛水下土壌中より発生するガス量と組成に及ぼす透水の影響について(7.水田土壌の肥沃度)
- 5. 畜舎汚水浸透実験ほ場の土壌空気組成(関東支部大会)
- 14 火山灰土壌の二、三の盤層の機械的強度に関与する要因について(関東支部講演会講演要旨)
- 9-3 沖縄南北大東島土壌の生産力的特性とその改良対策(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-2 沖縄南北大東島および伊江島の基本土壌調査結果について(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-1 沖縄伊良部島および多良間島の基本土壌調査結果について(9.土壌生成・分類および調査)
- 31. 千葉県三芳地区の細部調査結果について(その2) : 水田土壌の生産力分級(関東支部講演会講演要旨)
- 5C・7 山口県大島のみかん園土壌について(土壌の生成, 分類および調査)
- 移植田および乾田直播田土壌における有機物の分解
- 7-28 移植田および乾田直播田における施用有機物の分解について(7.水田土壌の肥沃度)
- 2-7 瓶培養における好気的条件の維持法(2.土壌有機および無機成分)
- ガス分析による添加有機物の湛水土壌中における分解の測定法について
- 7-9 ガス分析による湛水土壌中の有機物分解過程の追跡法について(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-15 水田土壌のガス代謝 : 泥炭土壌の例(水田土壌の肥沃度)
- A-19 水田土壤のガス代謝 : 強グライ土壤と黒色土壤の例(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- 9-18 大東島の石灰岩上の土壌(9.土壌生成・分類および調査)
- 15. 水田土壌の圧密に関する研究 : (2)還元ならびに置換性塩基の影響(関東支部講演会講演要旨)
- 5B・8 水田土壌の圧砕抵抗について(土壌物理)
- 多肥条件下における黒ボク茶園土壌の脱窒能
- ドイツ土壌学会の50年
- 北大東島の土壌粘土中の燐酸塩鉱物
- 水田土壌の圧密に及ぼす還元および置換性陽イオンの影響
- 低水分状態における水田土壌の圧砕強度
- 水田の土壌群と作土の圧密特性
- 11 火山灰土壌-大気間のN_2Oフラックスについて(関東支部講演会講演要旨)
- 2-36 土壌から発生する硫化カルボニルの給源(2.土壌有機および無機成分)
- ガスクロマトグラフィーによる土壌の含硫ガスの測定法