鉱さいケイ酸質肥料の湛水土壌中における溶解過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The dissolution of 50 slag samples having different chemical composition in two flooded soils (Eutric Gleysols, local name ; Fujimi soil and kounosu soil) was examined. Si, Ca, Mg and carbonate (sum of CO_2, H_2CO_3, HCO_3^-) concentrations in the soil solution and soil solution pH were measured. In the test using the Fujimi soil, the soil solution was replaced by distilled water (hereafter referred to as soil washing) and then organic compounds, such as glucose and cellulose, were applied to the soil in order to study the effects of depletion of Ca and Mg in the soil solution and CO_2 gas supply on the Si dissolution from the slags and soil solid phase. The results obtained were as follows ; 1) The soil solution pH and the Ca concentration were positively correlated with the ratio of alkalinity content to 0.5 M HCl-soluble SiO_2 content of the slags applied to the soils (A/Si ratio). 2) The Si concentration in the soil solution was negatively correlated with the A/Si ratio. This result could be attributed to the increase in Si adsorption by the soils which was caused by the increase in the soil solution pH. It was also considered that the increased pH and the increased Ca concentration reduced the solubilities of the slags. 3) The Si concentration was decreased by the soil washing but increased by the subsequent addition of the organic compounds. This increase in the Si concentration was large in the slag application treatments, especially in the case of the application of the slags with a high A/Si ratio, as compared with no slag treatment. As a result, the correlation between the Si concentration and the A/Si ratio changed from negative to positive through the soil washing and the addition of the organic compounds. These results could be attributed to the increase in the solubilities of the slags caused by the decrease in the Ca concentration and by the neutralization effect of CO_2 gas which was produced by the decomposition of the organic compounds. 4) It was indicated that the ability of the soil which received the slags to supply silicic acid to the soil solution was enhanced by the decrease in the Ca and Mg concentration in the soil solution and/or the soil solution pH.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1996-12-05
著者
関連論文
- 51 石灰窒素の土壌施用にともなうカドミウムイオンの不溶化要因の解析(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 19-55 石灰窒素の主要構成成分であるシアナミドの硝酸化成抑制作用(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 54 有機質肥料の窒素無機化特性(関東支部講演要旨)
- 汚泥協創立25周年・再生と利用第100号発行記念座談会(2) (汚泥協創立25周年・再生と利用第100号発行記念[座談会](2))
- 石灰窒素中のカルシウムのコマツナによる吸収
- ケイ酸と作物生産(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- 7-15 輪換田における窒素動態と水稲による窒素吸収(第1報) : 土壌窒素の発現と施肥窒素の吸収(7.水田土壌の肥沃度)
- 福井県の農業と土壌肥料
- 中部地域の動き
- 鉱さいケイ酸質肥料の湛水土壌中における溶解過程
- ^Pアイソトープ希釈法によるイタリアンライグラス作付圃場のリン酸肥沃度の評価
- 21-1 脱イオン水流通方式による中空糸を用いた土壌養分計測法の検討 : 土壌水分状態が養分計測に及ぼす影響(21.土壌改良資材)
- 10-15 畑地土壌における施肥成分の挙動の解明 : 重水とアニオンの挙動について(10.肥料および施肥法)
- 8-8 植物遺体施用土壌における窒素動態と作物による窒素吸収 : 第3報 施肥(硫安)窒素および緑肥窒素の利用率(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-15 植物遺体施用土壌における窒素動態と作物による窒素吸収 : 第2報 緑肥窒素の無機化(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-4 植物遺体施用土壌における窒素動態と作物による窒素吸収: 第1報 施肥窒素の有機化と再無機化(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 5-36 ^Si標識ケイ酸カルシウム水和物の合成と肥効(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 10-17 ホローファイバーとマルチイオンセンサを利用した養分動態解析システムの開発(10.肥料および施肥法)
- 18 製銑鉱さいの水砕品と徐冷品のイオン交換樹脂法および幼植物試験による有効ケイ酸の解析(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 19-6 水-イオン交換樹脂法による製銑鉱さいのケイ酸抽出に及ぼすイオン交換樹脂と抽出操作の影響(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 鉱さいの溶解性と肥効に及ぼすアルミナの影響
- 20-1 28Si標識製銑鉱さいケイ酸の水稲による吸収(20.肥料および施肥法)
- VII-4 土壌肥よく度の維持と環境負荷の軽減 : 内外の養分収支・投入管理の実態比較(VII.土壌肥よく度の維持と環境負荷の軽減)
- 20-34 ^Si標識トバモライトの水稲による吸収(20.肥料・施肥法)
- 土壌溶液のケイ酸濃度を決定する要因 : 土壌溶液pH, カルシウム濃度, 二酸化炭素および鉱さい施用の影響
- 鉱さいケイ酸質肥料の溶解性に及ぼすpH, カルシウム濃度の影響
- II-1 緩効性肥料の現状と将来(II.緩効性肥料の利用と新たな施肥管理)
- 第10部門 : 肥料および施肥法
- 63 非放射線源式ECD-GCによる環境大気中N_2Oの直接連続測定(関東支部講演会要旨)
- 下水汚泥の長期施用土壌における亜鉛と銅の挙動 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 67 稲わらの分解に対する微生物利用土壌改良資材添加の影響(関東支部講演会要旨)
- 46 ケイ酸カルシウム施用が土壌のケイ酸吸着におよぼす影響(関東支部講演会要旨)
- 大豆転換畑の土壌診断におけるホウ素分析法の改良
- 10-13 ^Si標識製鉄鉱さいの合成と水稲によるケイ酸吸収の解析 : 安定同位体利用によるけい酸質肥料の肥効発現機構の解明(10.肥料および施肥法)
- 48 安定同位体利用によるけい酸質肥料の肥効発現機構の解明 : (2)^Si標識ケイ酸カルシウム水和物(関東支部講演会要旨)
- 46 水熱合成珪カルの肥効解明に関する研究(その2)(関東支部講演会要旨)
- 10-7 けい酸質肥料の肥効発現機構の解明 : (1)水田土壌中における溶解特性(10.肥料および施肥法)
- 10-10 稲わらの分解に対する微生物利用土壌改良資材添加の影響(第2報) : 土壌溶液中の酢酸生成量からみた分解促進効果について(10. 肥料および施肥法)
- 47 アパタイト(Si・Mn含有)の合成と肥効(関東支部講演会要旨)
- 10-16 石灰窒素のカルシウム源としての野菜に対する効果(10. 肥料および施肥法)
- P10-26 原子炉によるりん酸資材の直接標識化技術の開発 : 中性子照射によるりん酸資材の溶解性変化(10. 肥料および施肥法)
- 10-20 土壌中有機酸のホローファイバー利用による非破壊的計測(10. 肥料および施肥法)
- 5-15 水稲節間内のCO_2とO_2の濃度(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 19-38 石灰窒素施用土壌におけるシアナミドおよびその反応生成物の変動要因と作用の解析(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 10-5 水熱合成珪カルの肥効解明に関する研究(10.肥料および施肥法)
- 6 水稲全量基肥栽培における燐酸・加里の前年施用の影響(中部支部講演会(その2))
- 8 わい化剤入り肥料によるコシヒカリ穂肥の早期施用(中部支部講演会(その1))
- 7 水稲の育苗箱利用による省力施肥(中部支部講演会(その1))
- 6-28 ISFETセンサーによる水稲節間内のC0_2濃度測定(6.植物の代謝および代謝成分)
- 64 ^P-NMRによる土壌中の有機態リン化合物の測定(関東支部講演会要旨)
- 10-14 けい酸質肥料の肥効発現機構の解明 : (4)イオン交換樹脂による肥料中の有効態けい酸の測定法(10.肥料および施肥法)
- 6-41 ケイ酸栄養が水稲の光合成・蒸散に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-40 ヒマワリ葉中の結合態ホウ素の役割(6.植物の代謝および代謝成分)
- 10-6 けい酸質肥料の肥効発現機構の解明 : 水田土壌溶液組成の変動と水稲によるけい酸の吸収(10.肥料および施肥法)
- 52 ケイ素の安定同位体の質量分析による測定(関東支部講演会要旨)
- 27 ^Si標識ケイ酸カルシウムの合成(関東支部講演会要旨)
- 10-8 けい酸質肥料の肥効発現機構の解明 : (2)溶解過程における炭酸ガスの役割(10.肥料および施肥法)
- 10-6 安定同位体利用によるけい酸質肥料の肥効発現機構の解明 : (1)^Siケイ酸カルシウム施用土壌の土壌溶液組成と水稲によるケイ酸の吸収(10.肥料および施肥法)
- 34 けい酸質肥料施用土壌の土壌溶液組成と水稲によるけい酸の吸収(関東支部講演会要旨)
- 11-9 中海干拓地土壌における施肥成分の動態について(11.環境保全)
- 10-24 土壌中における施肥リンの動態に関する研究 第5報 : シミュレーションモデルによる施肥リン酸の移動解析(10.肥料および施肥法)
- 10-18 けい酸質肥料施用土壌の土壌溶液組成と水稲によるけい酸の吸収 : (第2報)けい酸質肥料の成分組成と土壌の影響(10.肥料および施肥法)
- 10-23 1SFETによるたん水土壌の土壌溶液のpHとpCO_2の測定(10. 肥料および施肥法)
- 10-3 土壌中における施肥リンの動態に関する研究 第4報 : 砂質土壌における施肥リン酸の移動について(10. 肥料および施肥法)
- 10-14 土壌中における施肥リンの動態に関する研究 第3報 : 合成リン酸塩の特性と肥効(10.肥料および施肥法)
- 11-20 下水処理水の農業利用に関する基礎的研究(第2報) : 貯蔵中の窒素の挙動(11.環境保全)
- 11-23 下水処理水の農業利用に関する基礎的研究(第1報) : 下水処理水の貯蔵中の変化(環境保全)
- 石灰窒素の主成分シアナミドの硝酸化成抑制作用の解析(2010年度大会一般講演要旨)
- 23 石灰窒素の施用量、粒径および施用法が黒ボク土の窒素動態に及ぼす影響(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 33 石灰窒素の施用量と粒径が湛水土壌の窒素動態に及ぼす影響(関東支部講演会,2012年度各支部会)