塩害地の特殊酸性土壌について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is observed that some of the salty paddy fields in coastal areas form very acid soils after drainage. The authors made the experiments in order to ascertain whether such acid marine soils exist or not in coastal areas in Japan. The soils investigated in this study were taken from salty paddy fields which are distributed along the seacoast of Okayama, Hiroshima, Yamaguchi, Tokushima, Kochi and Ehime Prefectures. Soil reactions and soluble salts were determined after the incubation of soils during three weeks at 30℃ under the condition of the moisture content of field capacity. The results obtained may be summarized as follows : (1) The reaction of soils lies within the range of pH from 1.3 to 6.6. Most of these samples show strong acidities, ranging from pH 1.3 to 5.0. (2) Soluble salt contents of these soils are very high, ranging from 0.4 to 1.9 percent. It is found that sulphates are dominant in the soluble salts and come to be increased with the increase of total salts. A relatively good correlation is found between pH value and sulphate content. (3) It may be assumed that the strong acidities found in incubated soils were brought about by the oxidation of sulphides which had been formed in an anaerobic condition. The damage of rice plant in these paddy field is considered to be caused by the accumulation of relatively large amounts of sulphides, especially soluble sulphides and its oxidized acidic compounds. Concerning the reclamation of the depressed land, it is a noteworthy fact that a good many of soils from coastal areas become extremely acidic after drainage.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1954-04-25
著者
関連論文
- 干拓地土壌に関する研究(第8報) : 干拓地の河底泥土の組成, 特に硫化鉄とその影響について
- 干拓地土壌に関する研究(第8報) : 干拓地の河底泥土の組成, 特に硫化鉄とその影響について
- 干拓地土壌に関する研究(第6報) : 児島湾内部沿岸地域に分布する干拓新田の土壌型と其の特徴について
- 干拓地土壌に関する研究(第5報) : 塩成干拓地に於ける特殊酸性土壌の生成機構に関する一考察
- 塩害地の特殊酸性土壌について
- 塩害地の特殊酸性土壌について(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 干拓地土壌に関する研究(第4報) : 岡山県干拓新田の土壌型について(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 干拓地土壌に関する研究(第3報) : 地盤沈下による塩害発生地の土壌について(関西支部講演会(1))
- 干拓地土壌に関する研究(第1報) : 塩成干拓地土壌の置換性塩基にはいて(秋季臨時大会)
- 干拓地土壤に関する研究-1・2-
- 4 土壌による重金属の吸収メカニズムについて : 第2報 吸収量および吸収形態と溶液濃度との関係(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 3 土壌による重金属の吸収メカニズムについて : 第1報 吸収量および吸収形態と重金属の種類との関係(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 11-3 土壌による重金属の吸収メカニズムについて : 第3報 単一塩基土壌を用いての吸収メカニズムに関する一考察(11 環境保全)
- イオン交換分離-原子吸光法による土壌中の重金属の系統分析 : 重金属による土壌汚染に関する研究 (第1報)
- 11-34 イオン交換分離 : 原子吸光法による土壌中の重金属の系統分析(2) : 原子吸光分析法によるNi,Cr,Co,Cu,Zn,Pb,Cdの定量(11 環境保全)
- 2. 微量元素の土壌生成論敵研究(第9報) : 児島湾内部干拓新田の生成に伴う金属の動向,および金属相互間の関係について(関西支部大会)
- 15 ヘドロの特性について(第1報) : ヘドロと硫化物との関係(日本土壤肥料学会関西支部講演要旨)
- 2-36 微量元素の土壤生成論的研究(第8報) : 干拓新田の生成にともなうクロム、亜鉛、カドミウムおよび鉛の動向(2.土壤有機および無機成分)
- 8.微量元素の土壌生成論的研究(第6報) : 黒ボク水田土壌中のMn,Co,Cuの動向(昭和46年度関西支部講演会(そのI))
- 11-33 イオン交換分離 : 原子吸光法による土壌中の重金属の系統分析(1) : イオン交換分離および前処理(11 環境保全)
- 2-15 微量元素の土壌生成論的研究(第7報) : 水田土壌の類型とMn,Co,Cuの動向(2.土壌有機および無機成分)
- 2-19 微量元素の土壌生成論的研究(第5報) : 老朽化水田土壌の微量元素(2.土壌有機および無機成分)
- 8 微量元素の土壌生成論的研究(第2報) : 干拓新田の生成に伴うMn、Coの動行(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 2-6 干拓新田における土壌の無機化学成分の動行 : 水稲による吸収量と溶脱量の比較(2.土壌有機および無機成分)
- 2-4 微量元素の土壌生成論的研究(第4報) : 干拓新田の生成に伴うNi、Moの動行(2.土壌有機および無機成分)
- 2-17 塩成土壌の塩分率の測定法について(2.土壤有機および無機成分)
- 水田土壌中のケイ酸の動向に関する研究(第2報) : 作物栽培にともなうケイ酸の動向
- 水田土壌中のケイ酸の動向に関する研究(第1報) : 児島湾干拓新田土壌におけるケイ酸の動向
- 16 ヘドロの特性について(第2報) : ヘドロ中の重金属(I)(日本土壤肥料学会関西支部講演要旨)
- 水底の底質,とくにヘドロの特性に関する研究 (第1報)堆積泥中の酸化性イオウ化合物の形態について
- 2-23 干拓新田における土壌の無機化学成分の動行 : 麦による吸収量と溶脱量の比較(2.土壌有機および無機成分)
- 2-11 干拓新田における土壌の無機化学成分の動行 : 水稲による吸収量と溶脱量の比較(2)(2.土壌有機および無機成分)
- 9.干拓地水田土壌中における硫化水素および硫化物の生成と水稲の生理障害について : II 水稲の生理障害(関西支部講演会講演要旨 その1)
- 8.干拓地水田土壌中における硫化水素および硫化物の生成と水稻の生理障害について : I 水管理の差による土壌性質の相違,特に硫化水素および硫化物の生成量について(関西支部講演会講演要旨 その1)
- 第1部門 土壌物理
- 2-1 微量元素の土壌生成論的研究(第1報) : イオン交換樹脂による微量元素の分離と定量(2.土壌有機および無機成分)
- 2-32 塩成土壌中のイオウ化合物の形態および硫酸還元菌の分布について(2.土壌有機および無機成分)
- 5A・10 児島湾淡水湖底土に関する研究(第2報) : イオウ化合物の形態および硫酸還元菌の分布について(土壌化学 : 土壌無機成分)
- 4. 海・湖底土および塩成土壌中のイオウ化合物の含量と形態について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 4.イ草染土に関する研究(第4報) : 明石染土の組成特徴について(関西支部講演会講演要旨)
- 3.イ草染土に関する研究(第3報) : 染土の化学的性質について(関西支部講演会講演要旨)
- 2D8 イ草染土に関する研究 : (第4報)ベントナイト及び化学薬品による染土の分散効果について(土壌物理)
- 2C5 干拓地土壌の生成過程に伴う土壌膠質物の化学的組成の変化について(土壌化学(土壌無機成分))
- 土壌モニタリングと環境保全-2-環境と土壌-2-
- 土壌モニタリングと環境保全-1-環境と土壌-2-
- 土壌モニタリングと環境保全-5-環境と土壌-2-
- 本邦干拓地土壌に関する研究(日本農学賞)
- 2-32 児島湾干拓新田におけるケイ酸の動行(2.土壌有機および無機成分)
- 5A・9 児島湾淡水湖底土に関する研究(第1報) : 含塩度とその変化について(土壌化学 : 土壌無機成分)
- 1B・10 児島湾淡水湖底土の含塩度とイオウ化合物について(土壌化学(土壌有機成分・土壌無機成分))
- 干拓地土壌の物理的性質とその改良法に関する研究 (第9報) : 塩成干拓地土壌の生成過程に伴う土壌構造の変化について
- 干拓地土壌の物理的性質とその改良法に関する研究(第7報) : 重粘土壌の構造因子に及ぼす土壌管理の影響について
- 干拓地土壌の物理的性質とその改良法に関する研究(第5報) : 土壌の構造因子の測定法に関する一考察