北ラオスにおける水稲の生産力
スポンサーリンク
概要
著者
-
宮川 修一
岐阜大学応用生物科学部
-
岡田 尚也
京都大学農学研究科
-
住友 克彦
京都大院農学研究科
-
稲村 達也
京都大学大学院農学研究科
-
稲村 達也
京都大学農学部農学研究科
-
Singvily Olyvanh
NAFRI LAO P.D.R
-
宮川 修一
岐阜大学農学部
-
山田 健一郎
京都大学農学研究科
-
SINGVILAY Olayvanh
NAFRI, LAO P.D.R
-
Sipaseuth Nivong
NAFRI, LAO P.D.R
-
宮川 修一
岐阜大学連合農学研究科
-
松井 未来生
京都大学大学院農学研究科
-
辻 哲正
岐阜大学農学部
-
住友 克彦
京都大学農学研究科
-
松井 未来生
京都大学農学研究科
-
小室 幸子
岐阜大学農学部
-
星出 純子
岐阜大学農学部
-
稲村 達也
京都大学農学部
-
Sipaseuth Nivong
Nafri Lao P.d.r
-
SINGVILAY Olayvanh
NAFRI LAO P.D.R
-
稲村 達也
京都大学農学研究科
関連論文
- 培地の窒素濃度が異なる条件で大気飽差が日本晴(日本型水稲)とIR24号(インド型水稲)の生長・乾物生産に及ぼす影響(作物生理・細胞工学)
- 消化液農地投与による環境保全
- ラオスの天水田におけるイネの刈り株の特性を用いた収量の推定(講演要旨,第139回講演会)
- ラオスの農村における野生生物資源利用とその意義(講演要旨,第140回講演会)
- ファレノプシスにおける低温促成期間中のCO_2施肥が葉中スクロース含有量および花成に及ぼす影響
- ファレノプシスにおける葉中糖含量と花茎抽出の関係
- 和牛繁殖-水稲作複合システムにおける窒素とリンの利用と循環
- 肉牛肥育-水稲複合生産システムにおける農家レベルのリン利用とリン循環
- 肉牛の有畜複合システムにおける家畜-作物間の窒素とリンの循環の定量化に関する検討
- 肉牛肥育-水稲複合生産システムにおける農家レベルの窒素利用と窒素循環
- 113 イネの栄養生長期の大気飽差と日長が日本晴(日本型)とIR24号(インド型)の乾物生産に及ぼす影響
- 水稲と陸稲の形態と生理に及ぼす大気湿度の影響(収量予測・情報処理・環境)
- 51 日本型水稲と陸稲の生育・生理に及ぼす大気湿度の影響.
- 明期・暗期の日長の違いが水稲の生長に及ぼす大気湿度の影響
- 15. 北ラオスにおける水稲の生産力に及ぼす雑草発生量の影響
- 4. ベトナム北部山地の水稲作の地域性
- 北ラオスにおける水稲作変化の地域性
- 99 東北タイの天水田における雑草群落 : 水条件の影響
- 東北タイの天水田における雑草群落 : 水条件の影響
- 76 主産地が異なる水稲品種の生育・乾物生産に及ぼす大気飽差の影響
- 5. 営農システムにおける環境保全型農業技術の具現化(持続可能な社会の実現に向けた環境保全型農業の構築,日本作物学会第224回講演会シンポジウム1,日本作物学会シンポジウム記事)
- 86 メタン発酵消化液連用水田における窒素投入量および土性が窒素の無機化に及ぼす影響(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 85 メタン発酵消化液の連用水田土壌からの窒素の無機化と水稲による利用(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 42 播種量、播種深度、追肥量が輪換畑コムギの生育、収量、品質に与える影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- コムギ収量の圃場内変動をもたらす要因の解析と可変量管理の可能性(栽培)
- 田畑輪換田における水稲窒素吸収量の空間変動解析
- 田畑輪換田における水稲(Oryza sativa L.)収量変動の要因解明(栽培)
- 玄米中に低濃度レベルで含まれるカドミウムのメタン発酵消化液による抑制(栽培)
- 田畑輪換田における土壌の窒素発現と水稲(Oryza sativa L.)による窒素吸収の圃場間と年次間の変異 : 奈良盆地における4年間の比較(栽培)
- 子実への同化産物供給不足による高温下の乳白米発生(作物生理・細胞工学)
- 収量変動削減のための可変施肥が食味値に及ぼす影響の分析
- クログワイの塊茎形成過程における異なる遮光時期が塊茎生産に及ぼす影響
- クログワイの塊茎形成期間における遮光処理の強度と塊茎生産量
- 中国四川省における耕地生産力の評価 : 第2報 起源別窒素吸収と頴花生産
- タイ国東北部・ドンデーン村における天水田の区画改変とその水稲生産への影響
- タイ国東北部・ドンデーン村の過去70年間における天水田域拡大過程
- 18 長期にわたる簡易な立毛調査に基づく東北タイの天水田の生産性評価
- 25. 東北タイの天水田稲作における近年の栽培技術変化の評価
- 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第4報 土壌肥沃度の地形的分布と収量との関係
- ラオスの天水田内の樹木がイネの生育と収量に及ぼす影響(講演要旨,第138回講演会)
- ラオスの農業と農民生活
- イネの籾からの蒸散と登熟との関係
- 48 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第2報 窒素制限型の水稲生長モデルの構築
- 田畑輪換を実施している連続圃場集合体における土壌特性値の空間変動解析
- 74 2003年における奈良盆地の田畑輪換田と一毛作田水稲の生育・収量の特徴
- 田畑輸喚田水稲の窒素吸収動態(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第3報 水環境と生育・収量との関係
- 生育収量と栄養素の吸収・利用からみた畜産廃棄物発酵処理液の水田への施用効果(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 北ラオスにおける水稲の生産力
- オオムギおよびソルガムにおける穂の蒸散速度の品種系統間差異
- 「農業リモートセンシング・ハンドブック」, システム農学会編, 秋山侃・石塚直樹・小川茂男・岡本勝男・斉藤元也・内田諭編著, 佐藤印刷(株), つくば, 2007年, 512頁, 2650円
- 89 日本産赤米の脱粒性程度の変異と千歯こきによる脱穀効率
- 40. 東北タイ・ドンデーン村におけるホームガーデンの20年間の変化
- 東北タイの天水田農村の菜園における作物栽培の20年間の変化
- P-52 農産廃棄物の土壌中での長期分解が土壌の化学的特性並びに生産性に及ぼす影響
- 100 バガスとココヤシ繊維の尿素添加培養後の土壌の化学的特性並びに作物生育への効果
- 99 バガスとココヤシ繊維の土壌中での分解に関する尿素添加の効果
- 異なる土壌水分と温度環境下における農産廃棄物の分解速度並びに全窒素全炭素濃度の変化(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 数種の農産廃棄物の土壌中での分解速度に及ぼす土壌水分と温度の影響
- 17 中国内陸部都市近郊地域の農業システムの特徴と発展における問題 : 四川省攀枝花市仁和区を例として
- 熱帯・亜熱帯の高標高地における農林業の多様性と生産性
- 50 分光放射測定と生長モデルに基づく水稲バイオマス生産の推定
- 高温条件下での同化産物不足による乳白米発生
- リモートセンシングによるイネの窒素保有量の推定
- 東北タイの天水田稲作の立地生態的研究(平成17年度 日本熱帯農業学会 磯賞特別講演要旨)
- 東北タイにおける天水田稲作の立地生態的研究(磯賞, 日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 長良・揖斐川流域の水稲作における品種選択と作期の成立要因(1)
- 24 ハーブ他感作用によるメヒシバの発芽・生育抑制
- 長良・揖斐川流域の水稲作における品種選択と作期の成立要因(2)
- マシンビジョンによるイネの窒素保有量の推定
- イネの生育量とモミ収量の空間変動に及ぼす穂肥可変施肥の影響
- マシンビジョンによる水稲の栄養診断(第2報)
- ラオス, ビエンチャン平野の村落分類
- 天水田での施肥栽培に適したイネ品種の断根処理による選抜(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- P24-2 遠心分離法による土壌溶液採取の簡便法の紹介(ポスター紹介,24.社会・教育,2010年度北海道大会)
- 67 天水田条件下でのイネの窒素肥料反応の品種間差異
- メタン発酵消化液連用水田における土壌の養分分布とその規定要因
- 播種深度が田畑輪換田における水稲あとコムギの生育・収量・品質に及ぼす影響の年次間変動
- 東北タイの救荒食としての植物利用
- ネパールの貧困と農業・農村を考える
- 熱帯における多様な作付体系とその機能
- モデルを用いた地域農業生態評価の試み : 木曽三川流域とタイ東北部を例として
- 水不足条件下におけるイネの耐肥性の検討
- 地温、土壌水分および根粒窒素固定が不耕起ダイズの生育に及ぼす影響
- ラオス平野部の農村における水田の拡大過程 : 首都ヴィエンチャン近郊農村を事例として
- 化学肥料添加の有機物がもたらすイネ-ササゲ混作の生育と収量への効果
- 作付体系と連作年数がダイズの収量に及ぼす影響
- イネにおける生物的窒素固定の評価に関する研究
- 急激な経済発展が中国農村に生んだ歪み
- 塊茎形成初期に遮光処理されたクログワイ(Eleocharis kuroguwai Ohwi)にみられる遮光解除後の塊茎形成の回復(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第3巻1号掲載論文摘要)
- ラオス天水田におけるイネの生育と収量の変異の広域的把握(講演要旨,第140回講演会)
- 水稲根域の水平方向同心円状サンプリング : モノリス法の応用
- 24-4 学生実習向けの土性の簡便評価法(ナイロンメッシュ法)の紹介(24.社会・教育)
- チンゲンサイの導管液に含まれる硝酸イオンの微量分析法の開発と応用
- 中国雲南省〓池周辺のハウス土壌の理化学的性質
- 赤色土壌の水田化がイネによる窒素の吸収とその利用に及ぼす影響
- メタン発酵消化液の施用が水稲多収品種の生育に及ぼす影響
- ダイズ群落における枝条別の節の発生と開花の特性
- 牛糞と化学肥料との組み合わせ施用がトウモロコシの生育・収量・水利用効率ならびに土壌特性に与える影響
- 熱帯植物遺伝資源の持続可能な利用に向けて