25. 東北タイの天水田稲作における近年の栽培技術変化の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本熱帯農業学会の論文
- 2004-03-27
著者
-
宮川 修一
岐阜大学応用生物科学部
-
黒田 俊郎
岡山大学農学部
-
齋藤 邦行
岡山大学農学部
-
黒田 俊郎
岡山大学大学院自然科学研究科
-
宮川 修一
岐阜大学農学部
-
宮川 修一
岐阜大学連合農学研究科
-
辻 哲正
岐阜大学農学部
-
松山 恭子
岐阜大学農学部
-
宮川 修一
岐阜大学大学院連合農学研究科
関連論文
- 異なる施肥条件下における水稲品種の窒素利用効率 : 日本晴とタカナリの比較(一般講演,講演要旨,日本作物学会中国支部会講演会)
- ラオスの天水田におけるイネの刈り株の特性を用いた収量の推定(講演要旨,第139回講演会)
- ラオスの農村における野生生物資源利用とその意義(講演要旨,第140回講演会)
- 水稲の無代掻き直播と有機米生産に関する栽培技術の検証
- 水稲の有機栽培に関する継続試験 : 10年間の生育収量
- 水稲の有機栽培に関する生態学的研究 : 食味に及ぼす施肥方法の影響(21 世紀における中国地域の作物生産)
- 水稲の有機栽培に関する生態学的研究 : 継続 6 年目の生育収量と減収要因(中国地域における高付加価値化をめざした作物生産)
- 24 水稲の有機栽培における収量の年次変動とその減収要因
- 15. 北ラオスにおける水稲の生産力に及ぼす雑草発生量の影響
- 4. ベトナム北部山地の水稲作の地域性
- 北ラオスにおける水稲作変化の地域性
- 気温上昇がダイズの開花結莢,乾物生産と子実収量におよぼす影響(収量予測・情報処理・環境)
- 気温上昇がイネ品種の不稔発生, 玄米外観品質におよぼす影響(日本作物学会中国支部講演会)
- 気温上昇がコムギの生育収量, 乾物生産におよぼす影響
- 高温がダイズの開花・結莢,子実収量におよぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 高温が水田に生育する水稲の生育収量,乾物生産におよぼす影響
- タイ国東北部・ドンデーン村における天水田の区画改変とその水稲生産への影響
- タイ国東北部・ドンデーン村の過去70年間における天水田域拡大過程
- 18 長期にわたる簡易な立毛調査に基づく東北タイの天水田の生産性評価
- 熱帯・亜熱帯におけるイモ資源の現状と課題
- ダイズの耐倒伏性における品種間差異(日本作物学会中国支部講演会)
- 67 高温がダイズの開花・結莢におよぼす影響(環境・障害)
- 7. ラオス天水田稲作の一事例 : ナムグムダム下流A村における土地利用と稲作(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 数種作物の器官別成長効率の比較
- ダイズの節間伸長におよぼす光条件の影響
- 42 ダイズの耐倒伏性と押し倒し抵抗値との関係 : 生態型の異なる10品種の比較
- 41 時期別倒伏処理がダイズの子実収量に及ぼす影響 : エンレイを用いた場合
- 25. 東北タイの天水田稲作における近年の栽培技術変化の評価
- 深水条件下における水稲種子の出芽・苗立ち性の品種間差異
- ラオスの天水田内の樹木がイネの生育と収量に及ぼす影響(講演要旨,第138回講演会)
- ラオスの農業と農民生活
- 28 ダイズの収量と花器の分化・発育との関係 : 花房の着生位置からみた莢と子実の発育過程
- 13 ダイズの収量と花器の分化・発育との関係 : 花房の着生位置からみた花芽の分化と発育
- 36 ダイズの収量と収量構成要素に及ぼす栽植密度の影響 : 花房次位・着生位置に着目して
- ダイズ品種タチスズナリの花房次位別着莢に及ぼす播種期と栽植密度の影響
- イネの籾からの蒸散と登熟との関係
- 北ラオスにおける水稲の生産力
- オオムギおよびソルガムにおける穂の蒸散速度の品種系統間差異
- 「農業リモートセンシング・ハンドブック」, システム農学会編, 秋山侃・石塚直樹・小川茂男・岡本勝男・斉藤元也・内田諭編著, 佐藤印刷(株), つくば, 2007年, 512頁, 2650円
- 89 日本産赤米の脱粒性程度の変異と千歯こきによる脱穀効率
- 40. 東北タイ・ドンデーン村におけるホームガーデンの20年間の変化
- 東北タイの天水田農村の菜園における作物栽培の20年間の変化
- P-52 農産廃棄物の土壌中での長期分解が土壌の化学的特性並びに生産性に及ぼす影響
- 100 バガスとココヤシ繊維の尿素添加培養後の土壌の化学的特性並びに作物生育への効果
- 99 バガスとココヤシ繊維の土壌中での分解に関する尿素添加の効果
- 異なる土壌水分と温度環境下における農産廃棄物の分解速度並びに全窒素全炭素濃度の変化(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 数種の農産廃棄物の土壌中での分解速度に及ぼす土壌水分と温度の影響
- イネ品種における土壌高塩分に対する反応の生育にともなう変化
- 19 深水下における水稲種子の出芽・苗立ち性の品種間差異
- 熱帯・亜熱帯の高標高地における農林業の多様性と生産性
- ダイズの花房次位別着莢に及ぼす畦幅と栽植密度の影響 : エンレイを用いた場合(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 花房次位に着目した生育収量によるダイズ品種の分類
- 東北タイの天水田稲作の立地生態的研究(平成17年度 日本熱帯農業学会 磯賞特別講演要旨)
- 東北タイにおける天水田稲作の立地生態的研究(磯賞, 日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 水稲における無代掻き直播栽培法に関する研究 : 作溝幅・入水方法による生育収量の相違
- 長良・揖斐川流域の水稲作における品種選択と作期の成立要因(1)
- 24 ハーブ他感作用によるメヒシバの発芽・生育抑制
- 長良・揖斐川流域の水稲作における品種選択と作期の成立要因(2)
- コンニャク産地における伝統的加工法 : 「のり」と「こんにゃく」の力学的特性
- 2 水稲の有機栽培に関する生態学的研究 : 田面水中, 土壌中に生息する動物相の季節的変動
- ラオス, ビエンチャン平野の村落分類
- 天水田での施肥栽培に適したイネ品種の断根処理による選抜(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 「有機米」生産における菜種油粕追肥が生育収量に及ぼす影響
- ダイズ有限伸育型品種エンレイと無限伸育型品種東山 69 号の収量構成要素に及ぼす栽植密度の影響
- 東北タイの天水田におけるイネの収量に変異をもたらす要因の分析
- 67 天水田条件下でのイネの窒素肥料反応の品種間差異
- 国際イネ研究所で育成された NPT 系統の子実生産特性
- 59 水ストレスがダイズの開花結実に及ぼす影響 : 無限伸育型品種東山69号の場合
- 58 水ストレスがダイズの開花結実に及ぼす影響 : 有限伸育型品種エンレイの場合
- 27 伸育性の異なるダイズ品種の開花結実特性
- 131 無限伸育型ダイズ品種東山69号における花器の分化と発育過程
- 東北タイの天水田におけるイネの収量とその変異
- 東北タイの救荒食としての植物利用
- ネパールの貧困と農業・農村を考える
- 熱帯における多様な作付体系とその機能
- モデルを用いた地域農業生態評価の試み : 木曽三川流域とタイ東北部を例として
- 水不足条件下におけるイネの耐肥性の検討
- ダイズの花房次位別着莢に及ぼす栽植密度の影響
- 31 ダイズ品種の花房次位別摘花処理による花器間競合の解析
- ダイズにおける花房次位別の花器脱落習性
- 暖地春作バレイショにおける収量の年次変動と施肥反応
- ラオス平野部の農村における水田の拡大過程 : 首都ヴィエンチャン近郊農村を事例として
- 1 水稲の有機栽培に関する生態学的研究 : 水稲個体群に生息する動物相の季節的変動
- 水稲における無代掻き作溝直播栽培法に関する研究 : カルパー・倒伏軽減剤の処理が生育収量に及ぼす影響
- 早晩性の異なる水稲品種の生長効率
- 化学肥料添加の有機物がもたらすイネ-ササゲ混作の生育と収量への効果
- 34 ダイズの倒伏に関与する茎の物理的性質 : 栽植密度が倒伏に及ぼす影響
- ダイズ野生種の開花結実特性
- P21 水稲多収性品種の個体群光合成速度と群落内への光の透過に及ぼす止葉と穂の影響
- 63 穂による遮光程度が水稲の乾物生産に及ぼす影響 : 日本晴・タカナリ・中国117号の比較
- 東北タイとラオスの天水田稲作村から
- ラオス天水田におけるイネの生育と収量の変異の広域的把握(講演要旨,第140回講演会)
- 59 水稲の乾物生産と暗呼吸に及ぼす窒素濃度の影響
- 水稲品種の乾物生産に及ぼす暗呼吸の影響 : 日本晴とタカナリの比較
- ダイズ品種における節間伸長の規則性 : エンレイと東山 69 号の比較
- ダイズ品種における節間伸長の規則性 : エンレイと東山 69 号の比較
- 東北タイ・ドンデーン村における天水田稲作の収量(渡部忠世教授退官記念号 : 熱帯アジアの稲と稲作)
- 59 水稲の暗呼吸速度に及ぼす窒素濃度の影響
- 牛糞と化学肥料との組み合わせ施用がトウモロコシの生育・収量・水利用効率ならびに土壌特性に与える影響
- 熱帯植物遺伝資源の持続可能な利用に向けて