ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 第1報 開花期間中の肥料要素欠除が体内成分ならびに子実生産におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ダイズの子実生産に対する各肥料要素の役割を明らかにするために, 自動灌漑礫耕装置を用いて, 開花期間中だけ主な肥料要素の各一つを欠除させた試験を行ない, 次の結果を得た. 1) 開花期間中NまたはCaの供給を中断すると, 生育が大きくおさえられ, 落花・落莢率が高まり, 子実生産も影響された. 各肥料要素の欠除で, 一般に地上部の生育が根の生育よりも大きく影響された. しかし, NとCa以外の要素欠除では生育や子実生産に対する影響は大きくなかった. 2) 処理によって, 欠除した要素の体内の含量, 含有率は大きく低下した. N欠除ではさらにCaとMgも低下した. 一般に成分的に大きく影響された器官は葉身と葉柄であった. 3) それぞれの要素の欠除状態にあるとき, N, Ca, Mgは対照区に比らべて根にとどまる割合が多く, PとKは地上部に配分される割合が高かった. 4) Ca含有率と落花・落莢率との間に高い負の相関が認められ, Caが莢の形成に重要な役割を持っていることが示された. すなわち, 低Caで落花・落莢が高まり, 粒数が減少し, これが子実生産に影響した. 5) 地上部栄養器官で, K, Ca, Mgの間に相補的な関係が認められ, これら要素の吸収と分布は相互に関係しあっていることが示された. 6) 要素欠除植物への欠除要素の葉面散布は, 多くの場合その含量, 含有率を高め, とくにCa欠除植物へのCa散布は子実生産に対するCa不足の悪影響を若干軽減した. しかし, N欠除植物へのN散布はかえって生育が抑えられ, 全粒重も軽く, Nの葉面散布を有効にするには一定の条件が必要であることが示唆された. 7) 開花期間中のK, MgまたはPの欠除で生育や子実生産への影響が小さかったのは, これら要素が体内で再移行し易いためと思われる. 一方NまたはCa欠除で影響が大きかったのは, これらがこの時期に多量に必要なことを示している. とくにCaは再移行しにくい形になることが欠除の影響を大きくしたと思われる.
- 日本作物学会の論文
- 1967-06-10
著者
関連論文
- 41 ダイズの登熟期における追肥が光合成能力と乾物生産に及ぼす影響
- 作物の登熟機構に関する研究 : 登熟期の炭水化物及びそれに関与せる数種酵素活性に及ぼす気温の影響
- 水稻の分けつに関する研究 : 第1報 分けつ増加の体型
- 土壌水分ならびに施肥条件が大豆の溢泌液に及ぼす影響
- 土壌水分の乾燥又は多湿条件と施肥条件が大豆の溢泌液に及ぼす影響 (第133回 講演会)
- 土壌水分の過・不足が大豆の体内成分並びに結莢に及ぼす影響 : 2. 有機物質の生成蓄積について (第135回 講演会)
- 土壌水分の過不足が大豆の体内成分並びに結莢に及ぼす影響 : I 無機成分の吸収分布について (第135回 講演会)
- 58 大豆の晩播栽培での蛋白質収量の増大に関する研究 : 第II報 蛋白質含有率と子実収量及び生産形質との関係
- 107 マメ類子実成分の生成機構 : ダイズ登熟期間中の子実内タンパク質定量法の検討
- 「大豆調査基準」における「葉色」の分頽について
- 「大豆調査基準」における「草型」の分類について
- 69 ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 粒内タンパク質組成の登熟にともなう推移と温度との関係
- 59 ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 登熟期間中の温度条件が粒内成分の推移におよぼす影響
- ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 第3報 生育初期の肥料要素の欠如が体内成分と子実生産におよぼす影響
- 88 ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 登熟にともなう粒内遊離アミノ酸消長の品種および栄養条件による差異
- 37 ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 登熟にともなう子実内遊離アミノ酸の消長
- 23. ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 子実内成分変動の品種間差異
- ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 第2報 粒肥大期の肥料要素の欠如が体内成分と子実生産におよぼす影響
- 17 ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 登熟期間の糖の消長
- ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 粒肥大期間中の肥料要素の多用が体内成分および子実生産におよぼす影響 (第145回講演会)
- ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : ダイズ粒内での糖およびアミノ酸の登熟に伴う消長 (第143回講演会)
- ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 第1報 開花期間中の肥料要素欠除が体内成分ならびに子実生産におよぼす影響
- ダイズの子実生産機構の生理学的研究 : 生育初期の肥料要素の欠除がダイズの体内成分生育ならびに子実生産におよぼす影響 (第141回講演会)
- ダイズ子実生産の生理的研究 : 登熟にともなうダイズ子実内成分の集積について (第139回講演会)
- 肥料要素の中断がダイズの体内成分と結莢におよぼす影響 : 1. 開花期間中の要素欠除 (第138回講演会)
- 作物の登熟機構に関する生理的研究 : 水稲登熟期間中の稈及び穂に於ける燐酸化合物の動態について
- 作物の登熟機構に関する生理的研究 : 稲種実内に於ける燐酸化合物の動態について
- 組織汁液によるpH測定上の二, 三の問題
- 水素イオン濃度の作物の生育に及ぼす影響 (第99回講演会)
- 生体搾汁のpHと細胞のpHについて : 作物細胞の物理化学的性質に関する研究 I