甘藷に於ける澱粉の形成と蓄積に関する細胞生理的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Distribution, and daily change in the contents of starch, reducing sugar and inorganic phosphate, in isoelectric point and in the activity of phosphorylase and amylase were examined at various parts of the plant body of sweet potato by means of histochemical tests. The following conclusions may be derived from those experiments. 1. Phosphorylase is located in the tissues where starch is synthesized naturally. 2. There is a tendency in the plant body of the sweet potato that the greater the activity of phosphorylase than amylase the higher is the activity of deposition of natural starch in the tissues. 3. Many factors responsible for activities of those enzymes may be considered. Amongst them pH and the content of inorganic phosphorus relating in starch synthesis should be taken into consideration. But in this experiment, the isoelectric point was measured instead of pH, assuming the value of isoelectric point indicates approximately the pH value of the protoplasm. Tissues of high starch contents usually have somewhat a higher value of isoelectric point (pHi is mostly 6 or higher). This is probably due to the fact that starch synthesis by phosphorylase becomes maximum at pH 6 approrimately. 4. In the tissues of sweet potato tuber, for instance, in parenchyma of the cortex and in the pith, large amounts starch are accumulated, but on the other hand only a negligible amount of phosphorus can be detected. On the contrary, a high amount of phosphorus can be found in the primary cambium and secondary vascular bundles, where the amount of starch is negligible. From these facts, there seems to exist a mechanism by which the liberated inorganic phosphorus of starch synthesis is removed from the site of enzyme reaction in order to promote the starch accumulation.
- 日本作物学会の論文
- 1956-04-01
著者
関連論文
- 生體染色による pH 測定法に就て : 特に顯微鏡比色計に就て
- 根の機能に関する細胞生理的研究 : (1) 水稲根に於ける物質及酵素の組織化学的分布
- 低温と稲苗の活着 : (第1報) 発根の潜在能力
- 登熟期の水稲体内における蛋白質及びアミノ酸の変化
- 燐酸の転流に及ぼす温度の影響 : 作物の登熟機構に関する生理的研究
- 作物の登熟機構に関する研究 : 登熟期の炭水化物及びそれに関与せる数種酵素活性に及ぼす気温の影響
- 無覆土による水田裏作麦栽培における除草剤 CAT の処理効果
- 6 人工光による自然光の再現とGrowth cabinetの設計
- 作物の栽培における光線の有効利用に関する生理的研究 : II 人工光線としてのキセノンランプとその作用に対する影響 (第135回 講演会)
- 作物の登熟機構に関する生理的研究 : 水稲登熟期間中の稈及び穂に於ける燐酸化合物の動態について
- 作物の登熟機構に関する生理的研究 : 稲種実内に於ける燐酸化合物の動態について
- 組織汁液によるpH測定上の二, 三の問題
- 水素イオン濃度の作物の生育に及ぼす影響 (第99回講演会)
- 生体搾汁のpHと細胞のpHについて : 作物細胞の物理化学的性質に関する研究 I
- pCp 生育期処理による水苗代雑草防除
- 施肥量を異にした水稲の栄養診断 : 組織内澱粉の蓄積を中心として (第120回 講演会)
- 栽培法を異にした水稲の冠水抵抗性 (第 1 報)
- MCP の播種前土壌全面処理による水苗代雑草の防除
- イネの生長 : 温度曲線と生長限界温度 (第139回講演会)
- バイオメトロン (第137回 講演会)
- 作物の栽培における光線の有効利用に関する生理的研究 : I 強光用グロースキャビネットの設計 (第135回 講演会)
- 水稲根の部位別による燐酸の吸収 : II 古い根における部位別の^Pの吸収 (第131回 講演会)
- アミロプラストの電子顕微鏡的観察
- 根の機能に関する細胞生理的研究 : (IV) 水稲体における茎葉部より根部への積極的な酸素供給
- 作物の登熟機構に関する生理的研究 : (X) 水稲種実内に於けるりん酸の組織的分布と登熟に伴う消長および「りん酸小体」について
- 水中溶存酸素の電気的自記記録測定装置の試作について (第124回 講演会)
- 根の機能に関する細胞生理的研究 : II 水稲根に於けるα-NA酸化力の組織内分布とTTC還元力との関係について
- 水稲の障害型冷害における低温と遮光の役割
- 作物の登熟機構に関する生理的研究(摘要) : 水稲登熟期の低温処理が種実のフォスフォリラーゼの活性に及ぼす影響
- 作物の登熟機構に関する生理的研究(摘要) : 登熟期の稲種実内に於ける Q-酵素について
- 水稲の登熟機構に関する生理的研究
- 水稲湛水直播の倒伏防止に関する二, 三の考察 (第142回講演会)
- ジフェニルエーテル系除草剤の水稲湛水直播栽培播種前処理における薬害発生条件
- 放射線の生体照射により見出された水稲の大粒突然変異系統について
- サブソイラ耕による水稲生育相の変化と 1・2 の栽培条件
- 甘藷に於ける澱粉の形成と蓄積に関する細胞生理的研究
- 作物の登熟機構に関する細胞生理的研究 : (I) フォスフォリラーセの組織化学的検出法並びに作物体内に於ける分布について
- 登熟現象に関する細胞生理的研究-1-
- 濾紙電気泳動法によるフォスフォリラーゼ蛋白の検索
- 作物死滅葉細胞に於けるミエリン像の自然的形成について
- 鳥取県における水田転作の問題点