112 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第15報 収穫指数の向上と茎系乾物分配との関係 (2)茎系器官の量的特性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 26 インド産マメ類の作物的特性と利用に関する研究 : IX. キマメ(4) 新導入晩生20系統の茎葉生産特性
- 25 インド産マメ類の作物的特性と利用に関する研究 : VIII. キマメ(3) 新導入早生20系統の茎葉生産特性
- リョクトウの収量成立に関する栽培生理学的研究 : 第2報 乾物生産, 分配及び収量構成要素の品種間差異とそれらの開花の早晩性との関係
- リョクトウの収量成立に関する栽培生理学的研究 : 第1報 開花の早晩性における品種間差異とその生育及び子実収量との関係
- ラッカセイの莢の構造及び物理的特性と莢つき種子の寿命との関係について(形態)
- ラッカセイの新鮮及び乾燥莢実における子実の水分移動と莢(作物生理・細胞工学)
- 常温下に於けるラッカセイの莢つき種子の長期発芽寿命
- 中国山東省半島部におけるラッカセイ栽培 : その発展とわが国の需給との関係
- 中国山東省半島部地域におけるラッカセイ栽培
- 江戸農書におけるリョクトウの栽培技術について
- 熱帯のデンプン資源作物 : キャッサバとサゴヤシ
- 湿潤熱帯の澱粉資源サゴヤシ : マレーシア・サラワク州における栽培について(第30回講演会特別講演要旨)
- 2 落花生の果皮の機能に関する研究 : 4.「半莢種子」による極小粒品種Chicoの極密植・散播栽培
- 1 落花生の果皮の機能に関する研究 : 3. 処理の異なる莢つき種子による出芽と生育・収量
- 落花生の"Ideotype"の特性 : 多収化における亜種fastigiataの寄与
- 117 落花生の果皮の機能に関する研究 2. 莢果の発芽および吸水過程と2、3の形態的特性との関係
- 110 落花生の果皮の機能に関する研究 : I. 莢つき貯蔵種子の長期発芽力の保持と品種間差異
- 落花生等の熱帯産食用マメ類の作物的特性と栽培・利用に関する研究
- シンポジウム1 マイナークロップ : その過去・現在。未来
- II. マメ類 : "Minor crop"から"Major crop"へ (マイナークロップ : その過去・現在・未来)
- インドの半乾燥熱帯地域における潅漑栽培ラッカセイの開花数増加経過について
- ラッカセイの果皮(莢殻)の機能に関する研究 : 1.莢つき種子の長期発芽力の保持について(予報)(第27回講演要旨)
- 半乾燥熱帯インドの潅漑栽培でのラッカセイ主茎葉の出葉経過
- 17 暖地水田転換畑におけるラッカセイの多収例とその要因
- マメ類--"minor crop"から"major crop"へ (1991年日本作物学会シンポジウム-1-)
- マメ科未利用種の導入と利用の可能性 (わが国における野生植物の栽培化および新作物の導入に関わる諸問題-2-)
- ラッカセイの莢つき種子による"1本立ち出芽"の発生とその機構
- マレーシアにおけるサゴヤシの生産と利用の現状 : サラワク州ムカおよびジョホール州バツ・パハトを中心に(第26回講演要旨)
- 暖地休耕水田転換畑へのラッカセイの導入 : (1)マルチ栽培(予報)(第26回講演要旨)
- 世界における子実用マメ類の生産動向と研究の重要性
- 103 ラッカセイ莢果による"1本立ち出芽"の機構とその種進化ならびに栽培的意義について
- 28 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第16報 収穫指数の向上における早生化の寄与 "亜種___-効果"
- ラッカセイの茎葉利用作物化の研究 : 極早生・極小粒品種の莢つき種子散播栽培(予報)(第25回講演要旨)
- ラッカセイの莢つき種子の出芽について(予報)(第25回講演要旨)
- 112 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第15報 収穫指数の向上と茎系乾物分配との関係 (2)茎系器官の量的特性
- 落花生の多収化と茎系器官の特性(予報)(第24回講演要旨)
- 落花生品種の多収化における早生性の寄与(予報)(第24回講演要旨)
- 61 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第14報 収穫指数の向上と茎系乾物分配との関係 (1) "粒茎比"について
- クズイモの分岐塊根発生の原因について(予報)(第23回講演要旨)
- 乾季ビルマ中央平原のマメ類について(研究情報)
- マメ類・その過去・現在・未来 : 中国・四国支部
- マメ科の塊根形成種クズイモ(フィリピン系)の試作
- 104 インド産マメ類の作物学的特性と利用に関する研究 : V. ホースグラムのつる性発現と主茎葉出葉速度および分枝発生の関連性
- 24 インド産マメ類の作物学的特性と利用に関する研究 : IV. ホームグラム/ソルゴーのうね混植群落の生産構造
- 22. 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第13報 早播・マルチ・短期栽培条件における品種の収量性形質の比較
- 78 マメ類の子実収量成立過程に関する研究 : 第2報 莢内における子実の生長競争の様相について
- 77 マメ類の子実収量成立過程に関する研究 : 第1報 莢と子実の乾重増加経過の種による差異について
- 30 インド産マメ類の作物学的特性と利用に関する研究 : III. ピジョンピー(2)新導入品種の栄養生長
- 66 主茎葉出経過からみたインドの半乾燥熱帯条件における灌漑栽培ラッカセイの生長
- 88 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : XII.遮光処理がほふく性品種個体の生長と草型に及ぼす影響
- 58 インド産マメ類の作物学的特性と利用に関する研究 : II.グアル(Guar)の莢実の発育経過とガラクトマンナン含量
- インド亜大陸産マメ類の栽培的特性に関する研究(予報) : V. グアルの導入系統の開花・結実特性
- インド亜大陸産マメ類の栽培的特性に関する研究(予報) : IV. グアルの導入系統の栄養生長特性
- 水稲の植傷みに関する研究-2-移植後の体内有機成分含有量並びに生長速度に及ぼす苗の剪根程度の影響
- 水稲の植傷みに関する研究-1-移植後の初期生育に及ぼす苗の剪根程度の影響
- 76 水稲の植傷みに関する研究 : 第4報 移植後の温度とその処理期間が処理後10日間の分げつの生長に及ぼす影響
- 57 ラッカセイがく筒の生長と生長物質に対する反応(予報)
- [作物学会賞受賞 特別講演] ラッカセイ花器の形態的特性とその品種の系統分類への応用に関する作物形態学的研究
- インドにおける食用マメ類及びラッカセイの栽培・利用の現況 : II. インドにおけるラッカセイの位置と搾油カス脱脂物の食品的利用
- インドにおける食用マメ類およびラッカセイの栽培・利用の現況 : I. 食用マメ類
- 水稲苗の剪根の有無が出葉速度および分げつの発生におよぼす影響 : 特に,移植後の窒素施肥量との関係(予報)
- 18 インド産マメ類の作物学的特性と利用に関する研究 : I. ピジョンピー(1) "Tall typeの1系統の生育特性"
- 1 水稲の植傷みに関する研究 : 第3報 苗の剪根の有無が移植後2週間における分げつの生長および主桿各葉の有機成分含量に及ぼす影響
- 12 水稲の植傷みに関する研究 : 第2報 苗の剪根程度が本田の生育に及ぼす影響 (2) 成長解析および体内成分の消長
- 11 水稲の植傷みに関する研究 : 第1報 苗の剪根程度が本田の生育に及ぼす影響 (1) 地上部および根の生育
- ラッカセイ種皮タンニン含量の種内変異について
- ラッカセイ主茎の生長支配要因 : 分枝切除処理の影響について
- インド亜大陸産マメ類の栽培的特性に関する研究(予報) : III リョクトウ類の開花・結実特性(2)
- 71 芳樟葉におけるリナロール含量の変動と光条件
- インド亜大陸産マメ類の栽培的特性に関する研究(予報) : II. リョクトウ類の開花・結実特性(1)
- インド亜大陸産マメ類の栽培的特性に関する研究(予報) : I. 収集系統の種名同定結果ならびにその主要特性
- 16 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第11報 砂耕・高 N 条件の開花・結実への影響
- 32 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第10報 砂耕・高N条件における地上部の発達と乾物生産
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究: 第5報 主茎生長速度の品種群間差異と時期的変化ならびにその2, 3の支配要因
- 66 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第9報 地上部の生長と草型に及ぼすTIBAの影響
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第4報 開花前期における主茎葉出葉経過の品種間差異と種子胚における葉原基分化程度との関係
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第3報 乾物生産構造の発達におよぼす主茎頂芽切除処理の影響とその品種間差異
- ブラジルにおける落花生栽培の現況
- 16 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第8報 品種の草型と乾物生産構造
- 15 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第7報 品種の草型と乾物生産特性
- 118 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : VI. 主茎頂芽の生長物質と品種の栄養生長特性
- 7 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : V. 主茎葉出葉速度の時期的変化と品種間差異
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第2報 無競争条件における個体の被度の発達と草型との関係
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : 第1報 圃場条件での個体葉量について
- 48 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : IV. 下位主茎葉の出葉経過の品種間差異とその原因.
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : III 乾物生産構造の発達におよぼす主茎および主茎葉切除の影響 (第145回講演会)
- 芳樟の栽培ならびに育種に関する基礎的研究 : 第2報 収油率の個体別変異および季節的変動(第5回講演要旨)
- 落花生の開花現象研究 第1報(昭和33年7月26日第2回講演会発表梗概)
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : II. 非競合条件における地上部の被覆パターンと草型 (第142回講演会)
- 落花生品種の草型に関する生育解析的研究 : I 圃場条件での個体の葉量について (第140回講演会)
- 落花生における, 不稔雄ずい発生数の変異と, その品種分類的意義について
- 落花生品種の分類における, 一基本形質としての「萼筒長」について (第136回 講演会)
- Na 2, 3-dichloroisobutyrateによる落花生の結実調節に関する研究 : I. 雄性不稔誘起効果の発現における落花生の一特異性 (第134回 講演会)
- 落花生における"Sterile filaments"発生の品種による差異, とくにその草型区分との関係について (第132回 講演会)
- 落花生における"Sterile filaments"の発生について
- マメ科植物 : 根瘤菌共生系と地温 : I. 大豆の初期生育および根瘤形成に及ぼす地温の影響
- 豆科根瘤の形態学的研究 : (V) Crotalaria juncea根瘤の発生について
- 荳科根瘤の形態学的研究 : (IV) ルーピン根瘤の発生について (第107回講演会)
- 豆科根瘤の形態学的研究 : 第3報 落花生
- 荳科根瘤の形態学的研究 (II) (第99回講演会)