フラッシュ・フォトリシス法による生葉中のP700含量の非破壊的測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
作物葉に含まれる光合成単位の量(P700量)は, 炭酸固定に心要な還元力(NADPH_2)と高エネルギー化合物(ATP)の供給能力を, 光合成単位のサイズ(クロロフィル/P700比)は, 集光効率を示すと考えられる. 慣行的なP700の定量法は, クロロプラス卜を分離してP700の酸化還元差スペクトルを測定するため手順が複雑で, 測定時間が長く品種選抜に適用するためには不都合である. そこで本研究では, 閃光分光分析器を新たに開発し, 生葉片を用いて励起光照射によって703 nmに誘起されるP700の吸光度変化を非破壊的に測定してP700の含量を定量した. この手法で求められたP700の含量は, 慣行的化学的手法で求めた値とよく一致し, 測定に必要な時間が顕著に短縮された. さらに, クロロフィルa/b比の高い作物葉は, 光合成単位のサイズ(クロロフィル/P700比)が小さいことが明らかとなった.
- 日本作物学会の論文
- 1988-03-05
著者
-
小泉 美香
農業生物資源研
-
狩野 広美
農業生物資源研
-
稲田 勝美
農業生物資源研究所
-
稲田 勝美
鳥取大学乾燥地研究センター
-
桂 直樹
農水省野菜・茶試
-
稲田 勝美
鳥取大学農学部附属砂丘利用研究施設
-
桂 直樹
農業生物資源研究所
関連論文
- クロロフィルの中心金属の選び方 : 役に立つ化学
- 人工緑陰および中性遮光下における陽地および陰地植物の生育反応
- 66. 植被下の光環境に対する植物の生長反応
- ^1H-NMRによるクロロフィル二量体の構造解析
- 低温処理過程におけるチューリップ球根の^1H-NMRイメージングに寄与する細胞内構造変化
- 農産物及び食品の NMR による非破壊的品質評価
- 98 メタルハライドランプの種類と作物の生育
- 91 "BOCランプ"下における作物の生育反応
- 水稲の赤枯病に関する栄養生理的研究 : V. 発病に伴う呼吸作用並びに二・三酵素作用力の変化
- 水稲の赤枯病に関する栄養生理的研究 : 第IV報 栽培条件による赤枯病発生の差異並びにその体内代謝との関係
- 水稲の組織汁液の酸化還元電位に就て : その7. 栽培条件及び品種を異にした場合のパーオキシダーゼ, アスコルビン酸オキシダーゼ及びカタラーゼの変化 (第112回講演会)
- ^1H-NMRイメージングによるチューリップ球根の低温充足度の探査
- 作物葉の葉緑素含量の非破壊推定法 : その原理と測器の開発について(現場における作物診断)
- イネ, トマトおよびイチゴの生長反応に及ぼす照射光の分光成分間の相互作用
- 水稲生育の光質依存性 : 第1報 幼植物の生長に及ぼす特定波長帯を除去した光の影響
- インゲンマメの生葉において閃光によって誘起される703 nm の吸光度変化について
- 104 ナガイモの根茎肥大に及ぼす生長調節物質処理の影響
- ^1H-NMRイメージングによるオオムギおよびダイズにおける登熟に伴う子実内自由水分布の変化の解析
- NMRマイクロスコープによる植物組織の水の拡散イメージング
- 食品の^1H-NMRイメージ上の局所スペクトルの測定
- 水稲のクロリナミュータント, CMV-44の光化学反応
- イネ科作物根におけるリグニンの比較組織化学
- 92 イネ科作物節根における内皮壁リグニンの比較組織化学
- 70 イネ科4作物の水ストレスに伴う浸透ポテンシャルの変化ならびに補償的生長に及ぼす溶質濃度の影響
- イネ科作物4種における耐乾性機構の種間差異
- 40 数種のイネ科作物における乾燥耐性の種間差異
- レタスおよびハツカダイコンの生長に及ぼす光質, 日長ならびに変温の影響
- 54 水稲の農林8号およびクロリナミュータント, CMV-44の光化学反応の作用スペクトル
- 明暗周期1.5時間における暗期中の補光が植物の生育に及ぼす影響
- 93 作物葉の光化学反応の作用スペクトルとクロロフィル濃度の関係
- 80 ヒヨコマメの群落における光環境と子実の発育
- 76 作物葉の光化学反応の作用スペクトル
- フラッシュ・フォトリシス法による生葉中のP700含量の非破壊的測定
- 137 制御環境下における光質, 日長および変温と作物の生育
- 52 光合成の電子伝達速度に対する温度の影響
- 51 作物葉における光合成単位の数およびサイズと光化学反応の関係
- 55 作物葉におけるCh1/P700と集光効率の関係について
- 112 作物葉における光合成反応中心のアンテナサイズの推定
- 111 作物葉におけるP_の定量法とP_の葉身内分布について
- 67 作物葉におけるP_の吸光度変化について
- 葉緑素 b を完全に欠くイネの一突然変異系統
- 36 閃光分光法による作物光合成の解析 : 室温における生薬の吸収率変化の検出法の開発
- 混合光の光質が作物の光合成に及ぼす影響
- 37 クロロフィルbを欠くイネの変異系統について
- "陽光ランプ"に青色螢光灯を附加した人工照明下における作物の生育
- 76 混合光の光質が果樹菜の光合成に及ぼす影響
- 75 混合光の光質が果菜類の光合成に及ぼす影響
- 葉の葉緑素含量推定に有効な反射率の二波長間の比について
- 27 水稲葉鞘の伸長に及ぼす混合光の影響
- 26 混合光中の赤色部と青色部の比が水稲幼植物の生長に及ぼす影響
- 45 混合光中に含まれる波長帯の作物生育反応への関与 : トマトとイネについての解析例
- 88 水稲幼植物の生育に及ぼす赤色光/青色光比の影響
- 130 高エネルギー青色光によるイネの葉身展開について
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(28)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(27)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(26)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(25)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(30)
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(31)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(29)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(33)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(32)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(24)
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(23)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(22)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-21-選光性被覆素材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か? 20 選光性被覆資料の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か? 19 選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(18)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(17)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?(16)選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-11-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-10-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-9-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-8-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-5-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-6-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-7-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-14-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-13-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-12-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-3-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-4-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-2-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- 着色フィルムの被覆は作物に有効か?-1-選光性被覆資材の利用研究20年の成果集成
- "緑"を測る-5-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- "緑"を測る-6-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- "緑"を測る-8-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- "緑"を測る-7-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- "緑"を測る-3-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- "緑"を測る-4-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- 水ストレスに対する植物の反応と耐乾性
- "緑"を測る-2-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- "緑"を測る-1-葉色の測定とその栄養・生育診断への利用
- 光環境と生物反応--光バイオインダストリ-の基礎として (〔照明学会〕中国支部特集)
- 生物生産と環境調節-14-作物の光合成に及ぼす光質の影響(農学講座)
- マルチ用緑色フィルムの原理とその利用効果
- 水稲根の採取法
- テトラゾリウムとその生理学への利用
- 旱魃が生理作用に及ぼす影響