リョクトウの子実生産性に対する窒素栄養の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リョクトウを水耕栽培し, 生育収量・窒素吸収および子実の生産効率におよぼす施用窒素濃度および窒素形態の影響を明らかにすることを試みた. その結果, 下記のことが明らかとなった. 1. リョクトウの生育や子実収量は培地中の窒素濃度の増加に伴って増加し, その最適濃度は50 ppmであった. 2. リョクトウによる窒素吸収量は培地中の窒素濃度の増加に対応して増加するが, 窒素吸収量は子実形成期以後において著しく高かった. また, 着生根粒による固定窒素の供給量は著しく少なかった. 3. 植物体乾物重に対する子実重および植物体全窒素量に対する子実全窒素量の比率で示される子実生産効率や子実タンパク生産効率は無窒素区と上記の培地中最適窒素濃度(50PPm)において著しく高かった. また, 子実収量も窒素濃度5p ppm区において最高であった. 4. 培地中窒素濃度の増加は子実数や千粒重の増加のみならず子実の粗たんぱく含量の増加にも有効に働いていた. 5. リョクトウの生育や収量は培地に施用する窒素の形態によっても影響を受けた。すなわち, 低濃度条件(10ppm-N)下では子実収量は低いが硝酸アンモニウム, 尿素, 硝酸ナトリウム, 硫酸アンモニウムともほぼ同一の収量を示した. しかし高濃度条件(100ppm-N)下では硝酸アンモニウム, 尿素の施用によりリョクトウの収量が著しく高まったが, 硝酸ナトリウムおよび硫酸アンモニウムの施用では全く効果的でなかった.
- 日本作物学会の論文
- 1983-12-05
著者
-
吉田 重方
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
吉田 重方
名古屋大農
-
吉田 重方
名大農学部
-
吉田 重方
名古屋大学大学院農学研究科
-
TRUNG Bui
名古屋大学農学部
-
Trung Bui
Nagoya Univ.
関連論文
- 66 ケイ酸質土壌改良剤の施用が水稲のケイ酸吸収と葉身のシリカボディ分布に及ぼす影響
- 厩肥を施用した農耕地断面における硝酸溶脱の実態例
- レムナ培養法によるアルファルファ緑葉脱タンパク液の生理活性の検討
- 5 アルファルファ茎葉浸出液の耕種的利用に関する研究(第一報) : 鉄栄養との関連(中部支部講演要旨(その2))
- 17 アオウキクサによるアルファルファ緑葉脱タンパク上澄液の生理活性の検討(中部支部講演会要旨(その3))
- 水田からのメタン発生に及ぼす水稲移植密度の影響
- 23 水田水生生物の群集構造を変化させる要因に関する研究 : 東海豪雨(2000年9月11日)による水生生物群集の影響(中部支部講演会)
- 浄水ケーキによる水中のリンおよび硝酸態窒素の同時除去
- アルファルファの生育および窒素栄養に及ぼす土壌水分環境の影響
- 21-6 コーヒー粕抽出粕の堆肥化及びその農業利用に関する研究 : 第一報 コマツナの生育に及ぼすコーヒー粕堆肥の施用効果の解析(21.土壌改良資材)
- 数種の植物性廃棄物を主材料とした培養土の製造過程における物質変動と各培養土に栽培した植物の生育
- 緑農地から排出する各種植物性廃棄物を主材料とした培養土の諸性質と植物生育に対する影響
- 8. 施与窒素による根粒着生の抑制(予報) : 窒素施与に伴うインゲン根の糖組成の変動と根粒菌の糖利用性について(中部支部第29回例会)
- 産業廃棄物の農業利用に関する研究 : I.高炉水滓と脱硫石こうを原料として合成した粗エトリンジャイトの肥効
- 発泡ケイ酸粒体を副資材とした食品工場排水汚泥の堆肥化過程におけるデヒドロゲナーゼ活性の変化
- 発泡ケイ酸粒体を副資材とした食品工場排水汚泥の堆肥化過程における物質変動とその腐熟度についての一考察
- 7 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第8報)汚泥コンポストのアブラナ科野菜根こぶ病抑止能の解析(中部支部講演会)
- 1 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究(第6報) : 排水汚泥コンポスト施用に伴う土壌、作物体中のビタミンB12含量の変化(中部支部講演会)
- 7-1 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第7報)汚泥コンポスト連用土壌におけるアブラナ科野菜根こぶ病抑止能(7.土壌病害)
- 8 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第4報)排水汚泥コンポスト施用圃場における作物の生育収量と品質(中部支部講演会)
- 17 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第2報)有機質肥料(UTコンポ)の特性と作物、土壌に及ぼす影響(中部支部講演会(その2))
- 1 浄水処理ケーキの農業利用に関する研究 : 第1報 浄水ケーキの化学的性質と数種の野菜に対する施用効果(中部支部講演会要旨(その3))
- 84 マメ科牧草におけるウレイドの集積と施用窒素の影響
- 16 マメ科牧草におけるウレイドの集積(中部支部講演会要旨(その2))
- 3 ステビア植物に含まれるステビオサイドの定量とその分離抽出(中部支部講演会要旨(その2))
- 6. ダイズ幼植物の根瘤形成における子葉の役割(中部支部講演会講演要旨)
- 18 荒廃地の緑化修復に関する調査研究 : 春日井市郊外の採石跡地の植生回復状況(中部支部講演会)
- 20. 肥料による水質汚濁を防止するための肥料化学的研究(第1報)(中部支部第27回例会)
- 4-27 草地雑草根におけるアセチレン還元(4. 土壌生物)
- 4-19 Cassia tora茎粒より分離された窒素固定細菌の特性(4.土壌生物)
- 13 クサネムにおける共生窒素固定(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 7 Aeschynomene indicaの茎粒とその窒素固定能(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 9. マメ科植物の根粒着生にたいする硝酸態窒素の特異的抑制要因について : とくに植物体・内外のNO_3-N, NO_2-Nと根粒着生との関係(中部支部第29回例会)
- 16. ルーピン植物の生育と窒素吸収量および成分組成におよぼす根粒着生の影響(中部支部第27回例会)
- 10 菜豆でみられる強度のチッソ飢餓現象とその発現要因について : とくにダイズとの比較(日本土壤肥料学会中部支部第25回例会講演要旨)
- 1 根粒菌とマメ科植物の相互関係ビタミンB_活性物質について(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 牛糞厩肥リサイクルシステムにおける窒素の環境負荷量の推定
- 18 牛糞-稲ワラの堆肥化過程の解析(中部支部講演会)
- トウモロコシとササゲの混作の効果について
- リョクトウの窒素栄養および子実生産に及ぼす湛水の影響
- リョクトウの窒素栄養および子実生産に及ぼす土壌水分欠乏の影響
- 10-1 微粉炭灰の可溶性けい酸について(1) : 微粉炭灰の利用に関する研究(第5報)(10.肥料および施肥法)
- 農業生産現場における窒素循環に関する土壌肥料学的研究
- 11 土壌-植物系を利用した畜舎排水の浄化に関する基礎的研究(中部支部講演会)
- 6-18 ダイズの根粒着生と体内オーキシン(6.植物の代謝および代謝成分)
- 草地におけるカリウムの動態に関する研究
- 13 熱帯マメ科野・牧草の我が国への導入、利用についての予備調査 : とくに根粒着生と窒素固定(中部支部講演会要旨)
- 8-6 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究(第9報) : 酸性土壌下におけるリョクトウの生育とリン酸質肥料の肥効(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2.厩肥の肥効発現におよぼす形状および施用位置の影響 : リョクトウの窒素栄養に関連して(中部支部講演会講演要旨(その2))
- リョクトウの子実生産におよぼす播種期の影響〔英文〕
- リョクトウの子実生産性に対する窒素栄養の意義
- 3 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究(第6報) : リョクトウの生育,収量および共生窒素固定におよぼす堆肥施用の影響(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 15 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究 : 第4報 リョクトウとその他のマメ科穀実作物との栄養特性の比較(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 廐肥の肥効発現におよぼす形状および施用位置の影響--リョクトウの窒素栄養に関連して
- リョクトウの生育・収量および共生窒素固定におよぼす厩肥の影響
- 8 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究(第3報) : リョクトウの生育,収量および子実生産効率におよぼす培地中窒素濃度の影響(中部支部講演会講演要旨)
- 6-10 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究 : 第5報 リョクトウ根粒の共生窒素固定能と有効根粒菌の検索(合同部会 生物的窒素固定)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-34 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究 : 第2報 リョクトウの養分吸収経過と子実生産についての品種間差異(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- マメ科植物根における根粒の着生と窒素固定能の分布調査のための根箱栽培法
- 脱窒におよぼす2,3の環境要因の影響
- 飼料作物における硝酸集積に関する研究 : 第2報 各種牧草における硝酸集積についての調査試験
- 牧草生体からのカリウム溶出
- 草地雑草根におけるニトロゲナーゼ活性
- マメ科牧草根における共生窒素固定能の分布
- 播種期を異にする飼料用トウモロコシの収量構成及び粗蛋白質含量におよぼす日長処理の効果
- 10 浄水場より発生する水処理廃棄物の芝草床土としての利用(中部支部講演会要旨(その2))
- 草地における窒素揮散に関する研究 : 1.窒素揮散におよぼす牧草粉末の添加と土壌pHの影響
- ラジノクローバおよびアルファルファの生育,成分組成におよぼす土壌酸性と窒素施用の影響
- アルファルファの耐酸性および共生窒素固定能について
- 各種農耕地および未耕地におけるインゲン根粒菌の分布と根粒着生および窒素固定能
- ダイズの根粒着生および共生窒素固定能の分布に及ぼす施用厩肥の影響 : 根箱栽培法による調査
- オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の生育に対するカリウムの反応性
- ラジノクローバの共生窒素固定におよぼす混播の影響と,それに関与する要因の解析
- 数種の植物茎葉を添加した土壌の他感作用活性の消長
- 数種作物の生成に及ぼすコーヒー粕の影響
- エダマメの生育に及ぼす植物茎葉残渣マルチの影響
- 土壌中における他感物質の動態に関する研究 : 温度および土壌水分条件がモリシマアカシアの土壌中における他感作用の消長に及ぼす影響
- 17-4 コーヒー粕の農業利用に関する研究 : 数種植物の生育および土壌の理化学性に及ぼすコーヒー粕施用の影響(17.畑地土壌肥沃度)
- ポット栽培した熱帯性マメ科緑肥植物のバイオマス生産と窒素固定
- 6 ゴマの生育・収量・品質に及ぼす土壌酸度の影響(中部支部講演要旨(その1))
- グレインソルガムの生産性に関する研究 : 第1報 グレインソルガムの窒素影響
- 9 リョクトウの栄養特性と生産性に関する研究 : 第1報 リョクトウ数品種の2,3の子実特性と子実生産特性の比較(中部支部講演会講演要旨(その3))
- リョクトウの窒素栄養および子実生産に及ぼす栽植密度の影響
- 厩肥無施用畑に栽培したスイートコーンにおけるマグネシウム欠乏症の発現様相
- アルファルファ緑葉脱蛋白上澄液の植物生長促進作用
- アルファルファ緑葉脱タンパク上澄液の根粒菌培地としての利用
- 飼料作物における硝酸集積に関する研究 : 第1報 飼料カブにおける硝酸塩の集積状況について
- アルファルファの生育, 窒素栄養に及ぼすアファルファ緑葉脱タンパク上澄液の施用効果
- アルファルファの発芽および初期生育に及ぼすアルファルファ緑葉脱タンパク上澄液の影響
- 96 播種日がゴマの収量と品質に及ぼす影響
- マメ科牧草の生育,共生窒素固定におよぼす土壌酸性の影響
- 採石場跡の緑化修復地における植生および土壌の回復状況 : 愛知県春日井市郊外の過去28年間の推移
- イネ幼植物の生長に対するアルファルファ緑葉脱蛋白上澄液の促進作用
- 13 緑農地から排出する植物残渣の農業利用に関する研究 : 1. 草種を異にして製造した培養土の性質とそれらの作物生育に対する影響(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 8-24 熱帯性マメ科緑肥植物のリン酸感応性の差異(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- アーバスキュラー菌根菌の機能発現に及ぼす土壌物理性の影響(1997年度大会一般講演要旨)
- β-インドール酢酸のGordon-Weber法比色定量における亜硝酸の呈色妨害とその除去法
- 17-1 キャベツの生育収量、養分吸収および栽培跡地土壌の理化学性に及ぼすクロタラリア緑肥のすき込みの影響(17.畑地土壌肥よく度)
- 17-13 土壌にすき込んだ熱帯性マメ科緑肥植物の分解消失特性(17.畑地土壌肥沃度)
- ルーピン植物体における粗アルカロイドの集積と根粒着生との関係