88 水稲葉中の蓚酸石灰の結晶について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
水稲幼植物の低温障害に関する研究 : 第4報 葉身水抽出液の電導度と無機成分含量に及ぼす低温処理の影響およびその品種間差異
-
水稲幼植物の低温障害に関する研究 : 第3報 低温による葉身葉緑体の微細構造の変化とその品種間差異
-
低温による水稲葉身の葉緑体内ファイトフェリチン生成について
-
102 水稲幼植物の低温障害に関する研究 : 第4報 葉身水抽出液の電導度と無機成分含量に及ぼす低温の影響およびその品種間差異
-
101 水稲幼植物の低温障害に関する研究 : 第3報 低温による葉身葉緑体の微細構造の変化とその品種間差異
-
水稲幼植物の低温障害に関する研究 : 第2報 葉色の低温による変色, 常温における回復と色素組成との関係, ならびにその品種間差
-
水稲幼植物の葉身の色素分離法について
-
水稲幼植物の低温障害に関する研究 : 第1報 Japonica×Indica品種"統一"の低温による苗の生育, 葉色および葉緑体構造の変化
-
5 水稲苗の低温障害に関する研究 : 第2報 Japonica稲, indica稲の葉身における色素組成の低温による変化とその回復過程
-
73 各種の低温及び低温日数が日印交配水稲苗の生育と変色におよぼす影響
-
60 粒重を異にするイネ品種の穀粒乾物蓄積と胚乳細胞数との関係
-
76.牧草のEstrogenic Activity : 第2報マメ科牧草のestrogenic activityの季節による変動(飼料成分・飼養,第19回発表会講演要旨)
-
24.草地に於ける密度維持に関する生態生理学的研究 : 第1報 窒素の多用が牧草地の収量と永続性に及ぼす影響(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
-
5 乳苗の生長に及ぼす光および温度の影響
-
4 断根数および断根後の総根長が乳苗の活着に及ぼす影響
-
76 栽植密度の異なるソルガムにおける節間の伸長・肥大と葉の展開との時期的関係
-
7 水稲黄化乳苗の移植実用性について
-
種々の環境条件下におけるオーチャードグラス葉鞘部の傾斜角度について (第145回講演会)
-
日長並に温度に対するオーチャードグラスの生育反応 (第142回講演会)
-
11.草地に於ける密度維持に関する生態生理学的研究 : 第4報 土壌湿度と刈取の高さが混播草地の収量,草種比率に及ぼす影響(生理・生態,日本草地学会第10回大会講演要旨)
-
1.東北南部積雪地帯における数種牧草の混播について(牧草の栽培,日本草地学会第10回大会講演要旨)
-
ダイズ栽培における栽植密度と収量構成要素との関係
-
132 スイートソルガムの発芽・幼植物の生長におよぼす酸素濃度の影響について.
-
107 低水分条件下でのスイートソルガムの発芽能力について. : 特に発芽におよぼす培地の浸透ポテンシャルの影響
-
106 スイートソルガムの発芽および幼植物の生長に対する温度の影響について.
-
オーチャードグラスとアカクローバの単播および混播草地の生産性 : I.4年間の生産性と造成初期の生産構造
-
63 刈取の高さがクサヨシ(Phalaris arundinacea L.)の再生過程に及ぼす影響
-
62 日長・温度の組合わせに対するクサヨシ(Phalaris arundinacea L.)の生育反応
-
102 大豆苗の徒長防止剤としてのアンシミドールの効果について
-
27 大豆における密度と収量構成要素との関係
-
登熟から発茅までの大豆子葉の内部構造の変化
-
日長・温度に対する大豆の生育反応 : 第6報 温度が大豆葉のでんぷん蓄積と葉緑体の微細構造に及ぼす影響
-
71 登熟から発芽までの大豆子葉の内部構造の変化
-
培養液のナトリウム濃度が大豆の生育に及ぼす影響
-
79 温度が大豆の葉の内部構造に及ぼす影響
-
3層の柵状細胞をもつ大豆の初生葉
-
地下水位が大豆の生育に及ぼす影響
-
65 大豆の稔実期における短期間の温度および降雨条件が種実の形質に及ぼす影響
-
38 施肥量および栽植密度を異にする水稲個体群のジベレリンレベルの比較(予報)
-
水稲個体群における環境と個葉の生産・消費活動との関係 : 第5報 栽植密度と施肥量を異にする個体群内個葉の2, 3の化学成分の葉位別・時期別変化
-
水稲個体群における環境と個葉の生産・消費活動との関係 : 第2報 葉位別個葉の光合成・呼吸に対する温度の影響
-
水稲個体群における環境と個葉の生産・消費活動との関係 : 第1報 圃場における個葉の光合成と暗呼吸
-
61 水稲個体群の物質生産における個葉の機能と役割 : II. 栽植密度と施肥量を変えた圃場における個葉の二,三化学成分の葉位別,時期別変化.
-
124 水稲個体群の物質生産における個葉の機能と役割 : I.栽植密度と施肥量の異なる圃場における葉位別,時期別個葉の光合成・呼吸速度の変化
-
134 A,B,C型水稲及び早晩性,草型の異なる日本稲の地上部外部形態の比較
-
133 移植時期が水稲の生育と形態に及ぼす影響
-
13 穂の発達中の肥料の多少が水稲の形態, 生長量, 收量などに及ぼす影響
-
12 肥料三要素が水稲の形態に及ぼす影響
-
134 日長処理が水稲主稈の形態・構造に及ぼす影響
-
133 日長処理が水稲葉の形態に及ぼす影響
-
13 収穫期における水稲の茎内でんぷん含量と腋芽の伸長との関係
-
12 日長処理が水稲の茎葉でんぷん含量の推移に及ぼす影響
-
122 遮光と地温が水稲の茎の形態と構造に及ぼす影響
-
121 窒素栄養が水稲の茎の形態・構造に及ぼす影響
-
11 水稲成熟期間の過高・過低温度が種子の活力に及ぼす影響
-
10 水稲成熟期の温度と日長が胚の生長及び種子の発芽に及ぼす影響
-
トウモロコシの腋芽の発達に及ぼす頂芽除去及び剪葉の影響
-
トウモロコシの腋芽の発達過程とその品種間差
-
オーチャードグラスとアカクローバの単播および混播草地の生産性ならびに永続性に及ぼすイソキサチオン剤処理の効果
-
水田における周縁効果の一解析
-
99 水稲の冠根原基の形成に関する研究 : 第2報 不伸長茎部における冠根原基の形成数の分布
-
98 水稲の冠根原基の形成に関する研究 : 第1報 不伸長茎部における冠根原基の形成部位
-
88 種籾の強制吸水処理が, 発芽・生長に及ぼす影響
-
播種の深さを異にする大豆の出芽過程における体内成分含量変化(予報)
-
稲の葉枕内の結晶平衡石について
-
イネの葉枕におけるシュウ酸カルシウム結晶の生育にともなう変動について
-
イネ実生の葉の発達に伴うシュウ酸カルシウム結晶の動態
-
イネの葉のシュウ酸石灰結晶について
-
88 水稲葉中の蓚酸石灰の結晶について
-
87 イネ属の葉枕における蓚酸石灰の意義に関する研究 : II 蓚酸石灰結晶の形と分布状態によるイネ属の分類の可能性について.
-
稲の組織内澱粉に関する研究 : 第15報 倍数性の異なる粳稲と糯稲の胚乳および稈の澱粉の一, 二の性質
-
6 水稲乳苗の貯蔵に関する研究 : 出芽後貯蔵した乳苗の活着について
-
25.草地に於ける密度維持に関する生態生理学的研究 : 第2報 オーチャードグラス草地における生育時期別刈取が個体数の減少過程に及ぼす影響(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
-
72 環境に対する大豆の形態反応 : 2. 温度が個葉の展開ならびに葉枕部の木部,師部の発達過程に及ぼす影響
-
大豆葉身の表皮系について
-
茎部蒸散流測定による栽植密度の異なるダイズの葉群別水消費特性の研究
-
90 大豆幼植物の地上部における維管束走向について
-
89 大豆葉身の表皮系について
-
11 水田における周縁効果について
-
34 高温による水稲の稔実障害に関する研究 : 第5報 稔実期の高温による登熟障害の原因
-
33 高温による水稲の稔実障害に関する研究 : 第4報 開花直前からの高温による雄蕊の異常
-
47 高温による水稲の稔実障害に関する研究 : 第3報 稔実初期の^C-同化産物の転流に及ぼす高温の影響
-
高温による水稲の稔実障害に関する研究 : (第3報) 高温下の稔実にともなう呼吸作用(予報)
-
29 高温による水稲の稔実障害に関する研究 : 第2報 穂と茎葉を別々の温度環境下においた場合の稔実
-
28 高温による水稲の稔実障害に関する研究 : 第1報 幼穂形成期以降の生育時期別高温処理が稔実に及ぼす影響
-
67 浮稲の栄養生長期における茎の発育相の転換
-
86 大豆群落の葉群別蒸散特性について : 粗植区と密植区の比較
-
84 イネの分げつ芽に関する研究 : II. 分げつ芽の着生位置関係
-
18 醸造用二条オオムギ穀粒におけるガラス質率と原粒粗蛋白含量との相関関係
-
17 醸造用二条オオムギのガラス質粒発生と麦芽品質に及ぼす窒素肥料の影響
-
81 スイートソルガム節間の肥大と伸長との関係
-
気温と地温の組合わせがバレイショの生育に及ぼす影響
-
26 異なる施肥量と栽植密度下における水稲のホルモンレベルの消長(予報)
-
38 葉身抽出完了葉位を齢とした場合のスィートソルガム節間の伸長パターン
-
72 スィートソルガムにおける葉身抽出完了葉位を齢とした場合の葉身・葉鞘の伸長
-
12 階段的深水処理が分げつ期の水稲の生長に及ぼす影響
-
8 深水処理による水稲の分げつ調節に関する研究 : 深水処理による分げつ発生や形質の変化
-
87 イネ品種(Oryza sativa L.)における幼植物各節間の伸長特性
-
33 高濃度ジベレリン酸処理による水稲節間の急伸長発現効果について
-
91. 水稲幼植物の第2節間伸長におよぼす光およびジベレリン酸の影響。
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク