13 畑水稲の栽培理論の確立に関する研究 : 第1報 溝栽培における倒伏防止機作
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
プラウ耕,有機質肥料施用,冬作作付の有無がソルゴーの生育・収量に及ぼす影響
-
畑地の水管理に関する研究 : 第4報根数・根系制限からみた畑作物根の吸水能力
-
畑地の水管理に関する研究 : 第3報根系切断が作物のしおれに及ぼす影響
-
88 緑豆早生品種の開花・登塾期におけるアラントイン(酸)の動態に伴う光合成能力、乾物増加速度の経時的変化について
-
26 熱帯における水田作付体系に関する研究 : IV 水稲三期作における生育収量と蒸発散量について
-
1 熱帯における水田作付体系に関する研究 : III 乾期畑作物の水分消費並びにかんがい法
-
95 ダイズの乾物生長に見られる同伸性と単位群の機能分化
-
ばれいしょの第1花梗着生部位の高低と収量との関係について
-
17. 雑草々種の差異と馬鈴薯の生育・収量との関係(談話会年次講演会講演要旨昭和39年度)
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : 第VIII報 作季の移動に伴なう適栽植密度の決定に関する研究
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : 第V報 栽植密度・施肥量ならびに1株当り茎数の相違と生育・収量との関係
-
馬鈴薯栽培の生育相に関する研究 : V. 栽植密度・施肥量ならびに1株茎数の相違が生育・収量におよぼす影響 (第132回 講演会)
-
馬鈴薯の栽植密度の相違が地上部並びに地下部生育に及ぼす影響
-
38 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 9. 実用規模で同時植したオオムギとサトイモの生育特性
-
37 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 8. オオムギとサトイモの同時植による効率的間作体系の可能性
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第6報 サトイモの葉型測定
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第5報 サトイモと冬作物を同時植した畑での地温測定
-
プラウ耕,堆肥施用,冬作作付の有無がラッカセイの生育・収量に及ぼす影響
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第4報メモと数値データ混在処理による野帳無し調査の試み
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第3報分枝長の測定とデータ処理
-
76 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 7. イタリアンライグラスとサトイモの秋期同時植の可能性
-
75 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 6. 同時植の冬作物生育, マルチがサトイモと雑草発生におよぼす影響
-
74 作付体系, 耕起法, 有機物施用と畑地生産力 : 第3報 ソルゴーの初期生育障害発現の季節的変化
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第2報ダイズ節間長の測定と耐倒伏性との関係
-
作付前歴と畑地管理がサツマイモの生育・収量におよぼす影響
-
32 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 5. 同時植による秋冬作物と夏作物の省力的高集約栽培
-
31 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 4. サトイモ・ジャガイモの秋期植付時期と萌芽
-
30 作付体系, 耕起法, 有機施用と畑地生産力 : 第2報 ソルゴーの初期生育障害と環境・耕種条件との関係
-
37 シコクビエの分げつについて : 分げつの消長と群落内相対照度
-
第13集 日本の畑作(その4) : 南九州畑作の現状と今後の展望
-
水稲における根部の発達およびアンモニア態窒素の吸収部位と体内分布との関係
-
てん菜の栽植様式に関する試験
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : 第III報 播種期の相違が地上部並びに地下部の生育に及ぼす影響
-
播種期の相違が甜菜の生育相に及ぼす影響
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : I. 生育経過について
-
81 根量調査用作物根洗機の試作
-
馬鈴薯の花器に関する研究 (第100回講演会)
-
馬鈴薯の施肥による生育調節に関する研究 : II 強度剥奪土壌における馬鈴薯の播種期の相違に対する施肥法の研究 (第135回 講演会)
-
馬鈴薯の施肥による生育調節に関する研究 : I. 施肥法と施肥量の差異による馬鈴薯の期待生育に関する研究
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : 第IV報 施肥位置並びにその施用割合の相違が馬鈴薯の生育収量に及ぼす影響
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : IV 施肥部位ならびにその割合が馬鈴薯の生育収量におよぼす影響 (第131回 講演会)
-
新生日本作物学会誌に期待するもの
-
12 作物研究の本質を考える : 1 農業技術について
-
トウモロコシの近交系と一代雑種の間の形態的・生理的形質の差異
-
トウモロコシの生育相に関係する形態的ならびに生理的形質とそれらの品種間差異
-
20 トウモロコシの生育相と収量性に関する研究 : (2)生育相を特徴づける形態的・生理的形質とそれらの品種間差異
-
19 トウモロコシの生育相と収量性に関する研究 : (1)栄養期間と生殖器官の分化と生長との相互関係に基づく仮説的生育相モデル
-
作物学の発展を想う
-
ダイズの発育形態と収量成立に関する研究 : 第2報 花房着生の規則性と次位別花房の開花習性
-
28 トウモロコシの収量成立に関する基礎的研究 : (第4報) 発育形態にみられる規則性とその品種間差異
-
27 ダイズの発育形態と収量成立に関する研究 : 第4報 次位別開花・結実習生の播種期反応と品種間差異
-
26 ダイズの発育形態と収量成立に関する研究 : 第3報 椏枝 : 複葉をもつ2次花房について
-
ダイズの発育形態と収量成立に関する研究 : 第1報 主茎の節間伸長と分枝の発育との関係
-
24 トウモロコシの収量成立に関する基礎的研究 : 第3報 登熟過程における節間別乾重および炭水化物の動態と粒の生長
-
21 ダイズの発育形態と収量成立 : 第2報 次位別花房の開花・結実習性の相違
-
20 ダイズの発育形態と収量成立 : 第1報 分枝の発達と節間伸長の関係
-
12 畑水稲の栽培理論の確立に関する研究 : 第3報 溝栽培における倒伏防止効果
-
節位別にみたナタネの収量成立
-
10 水稲の群落構造に関する作物生態学的研究 : 第13報 2品種混植の様式を異にした場合の生長量と生産構造
-
馬鈴薯の生育相に関する研究 : 第VII報 馬鈴薯の栽植密度決定に関する生態的研究
-
10 畑地の水管理に関する研究 : 第1報 早魃年の消費水量から見た畑地潅漑施設容量
-
陸稲・畑水稲の連作障害の発現要因とその防除法に関する研究
-
14 畑水稲の栽培理論の確立に関する研究 : 第2報 物理性の異なる土層が倒伏におよぼす影響
-
13 畑水稲の栽培理論の確立に関する研究 : 第1報 溝栽培における倒伏防止機作
-
27. 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 2. 秋植したサトイモの生育と秋冬作物との結合
-
26. 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 1. 秋植したサトイモの萌芽からみた越冬の可能性
-
4年輪作体系下のラッカセイの生育・収量に及ぼすプラウ耕,堆肥施用,オオムギ作付の連年実施の影響
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第7報立毛状態での草丈測定の試み
-
ハンドヘルドコンピュータ利用による作物調査の効率化 : 第1報重量測定の効率化
-
11 畑地高度利用のための作付方式の開発 : 3. サトイモと秋冬作の同時植における施肥・収量性について
-
10 作付体系,耕起法,有機物施用と畑地生産力 : 第1報 作付前歴が青刈ソルゴーの初期生育に及ぼす影響
-
畑作物の水分反応の実態--畑地の水使用実態に関する研究-1-
-
43 バレイショの成長に関する研究 : 第2報 作物体のphytomer構成
-
18 水稲の群落構造に関する作物生態学的研究 : 第12報 乾田直播栽培における混植群落の生産構造
-
17 バレイショの生長に関する研究 : 第1報 phytomerと仮軸分枝について
-
畑作物の施肥技術に関する生態的研究 : 各種作物の生育に及ぼす施肥部位ならびに施肥割合の影響 (第140回講演会)
-
輪作の合理化に関する研究 I (夏作)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク