大豆遺伝資源にみる子実成分の変異幅(予報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
長沢 次男
東北農業試験場:九州農業試験場
-
酒井 真次
東北農業試験場
-
渡辺 巌
東北農業試験場
-
渡辺 巌
東北農業試験場:熱帯農業研究センター
-
岡部 昭典
東北農業試験場
-
酒井 真次
九州農業試験場
関連論文
- 大豆の窒素追肥技術 : 第2報 施肥量と施肥位置の効果
- 21 追肥窒素が大豆の子実収量と蛋白質収量に及ぼす効果について
- ダイズシストセンチュウの動態に対する累年湛水処理の影響
- 大豆遺伝資源のダイズモザイクウイルス病原系統に対する抵抗性評価
- 東北農業試験場におけるウイルス病抵抗性大豆の育種〔英文〕
- 生産力検定試験からみたダイズの収量変動と気象条件による東北地方の地域的特徴
- 抵抗性程度の異なるダイズ品種の栽培または短期湛水処理がダイズシストセンチュウの動態に及ぼす影響
- ダイズシストセンチュウに対する抵抗性程度の異なるダイズ品種の生育・収量に及ぼす殺線虫剤または土壌施用殺虫剤の影響
- 大豆の新品種「フクシロメ」および「スズカリ」
- 大豆連作圃場に栽培したダイズシストセンチュウ抵抗性程度を異にする大豆品種の生育・収量と跡地のセンチュウ密度
- スズユタカ(だいず東北65号)の育成経過を中心としたウイルス病抵抗性育種の現況
- 50 農業試験研究場所の生産力検定試験からみた1980年の大豆の生育・収量(予報)
- 25 転換畑における大豆品種の生産力比較
- 大豆の耐病性品種育種の現状と課題-1-ダイズモザイクウイルス病およびダイズ萎縮ウイルス病抵抗性育種
- ウイルス病抵抗性ダイズ品種の育成方法に関する研究 : 幼苗接種検定の簡易化とくに病汁液の稀釈方法について
- ウイルス病抵抗性ダイズ品種の育成方法に関する研究 : モザイクウイルスの幼苗接種による抵抗性個体の選抜
- 大豆の窒素追肥技術 : 第4報 土壤条件が追肥効果に及ぼす影響
- 103 ダイズとラッカセイの生育制御法に関する研究 : 生育調整剤フィガロンの生育抑制効果
- リポキシゲナーゼ完全欠失大豆「いちひめ」の育成と新用途開発研究
- 我が国が所有するダイズ遺伝資源の外観的特性と化学成分含有率 : 第1報 粒大, 種皮色, 臍色及び化学成分含有率の頻度分布と取り寄せ地別にみた特色
- 大豆の窒素追肥技術 : 第3報 窒素追肥が窒素固定に及ぼす効果
- 大豆の窒素追肥技術 : 第1報 登熟初期の追肥が収量, 収量構成要素および子実の蛋白含有率におよぼす影響
- 55 登熟期の窒素追肥がダイズの個葉の光合成速度と乾物生産におよぼす影響
- 26 極晩播大豆の生育と収量におよぼす降水量と窒素追肥の影響
- 25 追肥窒素が大豆の収量に及ぼす効果について
- 24 登熟期の窒素追肥が大豆品種の収量におよぼす影響
- 23 窒素追肥がダイズの個体光合成と窒素固定におよぼす影響
- 76 追肥窒素が大豆の根粒着生と窒素固定に及ぼす影響
- 我が国が所有するダイズ遺伝資源の外観的特性と化学成分含有率 : 第2報タンパク質・脂肪・炭水化物含有率間の相関
- 大豆遺伝資源にみる子実成分の変異幅(予報)
- 23 豆科作物の重窒素天然存在比(ナチュラルアバンダンス)を用いた窒素固定定量法
- 15 大豆の窒素追肥効果におよぼす追肥時期と追肥量の影響
- 73 ダイズ種子の子葉内蛋白粒にみられる含リン顆粒のX線分析による同定
- 22 大豆の窒素追肥量と追肥効果について : 昭和54〜56年各県農試の成績概要から
- 大豆F_1粒の粒重変異
- 東北地方の大豆新旧奨励品種における収量・面積茎重および粒茎比の変遷について
- はじめに
- ダイズ葉同化速度の品種間差異の生ずる機作 : 初生葉における同化速度と葉身の面積生体重およびRuDPカーボキシレース活性との関係(予報)
- ツルマメで見いだされた7Sタンパク質の変異系統
- (65) ダイズ黒根腐病の圃場抵抗性検定 (日本植物病理学会大会)
- 大豆の節間長測定データ自動処理マクロの開発
- ダイズの裂皮性に関する研究 : 第2報 選抜効果について
- ツルマメで見いだされたβ-コングリシニン欠失性の優性遺伝子
- 岩手県における大豆在来種の蛋白質含量の変異
- 色差計による大豆種皮色の計測と分類
- 大豆裂皮性簡易検定法(吸水裂皮検定法)について
- ダイズ発芽種子におけるリポキシゲナーゼ活性の分布とその品種間差異
- ダイズもやしの加工適性の一評価法
- ダイズの裂皮粒発生機作に関する一考察
- あずき品種のバイラス病抵抗性について : (第2報)あずき品種の草姿とバイラス病抵抗性との関係 : 附.つるあずき, 緑豆及び〓豆品種の草姿とバイラス病抵抗性
- あずき品種のバイラス病抵抗性について : (第1報)あずき主要品種のバイラス病抵抗性 : 附 つるあずき, 緑豆及び〓豆品種のバイラス病抵抗性
- 東北地方におけるダイズシストセンチュウ高度抵抗性品種早期作出のための世代促進法の開発
- (7) 秋田県におけるダイズ落葉病の発生 (東北部会)
- 生育調節剤を利用したダイズの裂良性検定法の開発
- ダイズの裂皮性に関する研究 : 第3報 裂皮粒発生率の年次変動
- わが国における大豆研究と生産の現状と今後の課題
- 大豆障害粒の発生防止技術