2,4-D処理による水稲節間の異常維管束
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The process of formation of the abnormal bundles caused by 2,4-D was investigated, and obtained following results : 1. The intrafascicular cambium (IC) had high activity and larger meristematic region around phloem than normal ones (Photo. No. 2,No. 3) 2. Metaxylem (MX) was differentiated along the activated IC, therefore the MX located evcn in the upper position of metaphloem (MP). 3. The differentiation of protoxylem (PP) derived from IC was stimulated (Photo. No. 2) or limited (Photo. No. 4), and protoxylem lacuna developed irregular snapes. 4. MP was differentiated from the IC surrounding the phloem, and sieve tubes in the MP arranged centripetally. These results suggested that the intrafascicular cambium played the important roles on the process of formation of the abnormal bundles.
- 日本作物学会の論文
- 1970-02-28
著者
関連論文
- 2,4-D処理による水稲節間の異常維管束
- 水稲の本田初期生育に及ぼす移植時の剪根の影響について : 特に, 直播稲および稚苗移植稲との比較
- 生育各期の遮光処理が水稲の養分吸収におよぼす影響
- 遮光処理が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 禾穀類の発芽ならびに幼作物のオーキシン代謝に関する研究 : 第3報 小麦幼植物におけるインドール酢酸破壊機構
- 禾穀類の発芽ならびに幼作物のオーキシン代謝に関する研究 : 第2報 小麦幼植物のインドール酢酸酸化酵素阻害物質
- 小麦幼植物のインドール酢酸酸化酵素活性に及ぼすマンガンイオンの影響
- 小麦幼植物のインドール酢酸酸化酵素阻害物質とその生理的役割について (第139回講演会)
- 禾穀類の発芽ならびに幼作物のオーキシン代謝に関する研究 : I. 小麦幼植物のインドール酢酸酸化酵素
- ジャガイモの匐枝の生長に関する研究 : 第2報 実生ジャガイモの腋芽の伸長方向と内生オーキシンとの関係
- ジャガイモの匐枝の生長に関する研究 : 第1報 実生ジャガイモにおける腋芽の伸長方向について
- 窒素施用量と栽植密度がジャガイモの収量におよぼす影響(予報)
- 68 ジャガイモの地上茎腋芽のストロン化におよぼすGA_3およびGA_の影響
- 67 ジャガイモにおける腋芽の匐枝化と体内デンプン粒の消長との関係 : 特に地上茎を切除した場合の植物ホルモンの影響について(予報)
- 生長調節物質による水稲幼植物の節間と葉の伸長の制御
- 51 水稲の中茎伸長におけるアプサイシン酸様物質の役割
- 34 実生ジャガイモ体内のインドール酢酸(IAA)の存在, 移動及び作用形態について
- 水稲節間の伸長機構に関する研究 : 第4報 ジベレリン酸の節間伸長誘起効果
- 水稲節間の伸長機構に関する研究 : 第3報 幼植物第2節間の伸長に対する各器官の働き
- 水稲節間の伸長機構に関する研究 : 第2報 幼植物第2節間の内部形態に及ぼす光およびジベレリン酸の影響
- 水稲節間の伸長機構に関する研究 : 第1報 幼植物第2節間の伸長に及ぼす光およびジベレリン酸の影響
- 77 実生ジャガイモの腋芽の伸長方向と内生オーキシン活性の関係について
- 76 実生ジャガイモ体内のインドールピルビン酸(IPyA)について
- 74 水稲幼植物の各器官の伸長に及ぼすアブシジン酸処理の影響(予報)
- 小麦葉のパーオキシダーゼ活性の変化とそのアイソザイムパターンについて(予報)
- 実生ジャガイモの腋芽の発現と伸長におよぼす生長調節物質の影響について(予報)
- 実生ジャガイモの腋芽の伸長方向と頂芽オーキシンとの関係について
- 生育各期の遮光処理が乾物の配分におよぼす影響
- 生育型を異にする水稲のジベレリン反応
- 水稲の葉におけるオーキシン生成系について (第140回講演会)
- 遮光処理が水稲の生育・収量におよぼす影響(2)
- ジャガイモのストロンの発達にともなう体内オーキシンの変化について
- 馬鈴薯匐枝の生長への生長調節物質の影響
- 銅障害水田の被害軽減に関する実際的研究
- 播種期の早晩による小麦の穂首維管束数の変動について(予報)
- 33 高濃度ジベレリン酸処理による水稲節間の急伸長発現効果について
- 32 水稲幼植物の節間伸長 : 特に光による抑制効果と体内ホルモンレベルの変化について
- 91. 水稲幼植物の第2節間伸長におよぼす光およびジベレリン酸の影響。
- 90. 水稲幼植物の第2節間伸長におよぼす光の抑制効果。
- 水稲幼植物の伸長におよぼすGA_3の影響 (第144回講演会)
- 鞘葉の気孔数における水稲及び陸稲の差異並びに稲の鞘葉の気孔形成の特長について
- 春化処理による花成物質の研究 : 開花促進物質処理による秋播小麦の春季栽培について