焼付硬化性鋼板の 2 ピース缶軽量化への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The possibility was fundamentally investigated, that the demand to light weight DWI can could be satisfied by bake-hardenable and thin gauge tinplate which had excellent DWI formability at the stage of DWI forming before baking and had high pressure resistance after baking due to such bake-hardenability as automotive steel sheets. At first, change of mechanical property of continuous annealed tinplate with controlled amount of solute carbon due to forming was experimentally investigated by simulating DWI forming by cold rolling. Such tinplate showed increase of yield strength due to bake-hardening following cold rolling corresponding to bottom forming, and that was expected to improve dome pressure resistance. At the same time, since tensile strength of bake-hardenable tinplate cold rolled up to 70% was not higher than that of conventional tinplate, DWI formability of bake-hardenable tinplate was expected to be equivalent to that of conventional one. Then model cans were experimentally manufactured from 2 types of tinplate, and the improvement of dome pressure resistance in bake-hardenable tinplate was proved. Finally it was discussed that dome was fully reinforced by structural design and that the burst of dome was considered a kind of plastic collapse.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1994-11-01
著者
-
山下 康彦
新日本製鉄八幡
-
丸岡 邦明
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
河野 彪
新日本製鉄会社君津製鉄所
-
山下 康彦
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
丸岡 邦明
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
河野 彪
(株)日鐵テクノリサーチ
関連論文
- 337 連続焼鈍によるブリキ原板のテンパー度制御技術 : 薄手用連続焼鈍技術の開発第 2 報(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 556 Ti 添加極低炭素アルミキルド鋼による連続焼鈍深絞り用冷延鋼板の製造法(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 528 連続焼鈍素材の MnS 分布におよぼす成分, 加熱温度の影響(薄鋼板 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 716 実験用多機能熱間圧延機の開発 : 連続熱延の加工熱処理に関する研究第 1 報(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 456 連続鋳造ホーロー用鋼板のホーロー密着性(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 215 連続焼鈍による 100Kg/mm^2 級冷延鋼板の製造 : 連続焼鈍技術の開発 XIV(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 286 連続鋳造ほうろう用鋼板の製造技術確立(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 636 Ti 添加極低炭素冷延鋼板の急熱再結晶挙動におよぼす製造条件の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 579 極低炭素 Ti 添加鋼板の材質に及ぼすフェライト域熱延の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 647 冷延鋼板の材質に及ぼすスキンパス歪速度の影響(複合組織鋼板・薄板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 378 水素割れ抵抗の高いラインパイプ用鋼 : ラインパイプの水素割れについて 4(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 578 Ti 添加極低 C 冷延鋼板の材質特性におよぼす熱延条件の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 高圧下調質圧延による軟質缶用鋼板の耐フルーティング性の改善
- 345 凝固後直接圧延時の熱間割れに及ぼす化学成分と熱履歴の影響 : 連鋳直送圧延プロセスにおける熱間割れ防止技術の確立第 2 報(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 14 厚肉 UO 鋼管成形に関する研究(III UO 鋼管成形技術の諸問題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 265 O 形状に及ぼす C, U 条件の影響 : 厚肉 UO 鋼管成形に関する研究第 2 報(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 264 U 成形力の支配要因について : 厚肉 UO 鋼管成形に関する研究第 1 報(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- (3) 熱延コイルより厚手鋼板を製造する方法および設備の開発
- 596 冷延鋼板の材質特性におよぼす異周速冷延の影響 : 冷延のメタラジーに関する研究(第 3 報)(集合組織・再結晶, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 焼付硬化性鋼板の 2 ピース缶軽量化への適用
- 312 変態域(γ→α)圧延材のスパイラル鋼管への適用試験 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 3 報(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 269 薄鋼板の四角筒深絞り成形に関する検討(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 連続焼鈍缶用鋼板の熱延板固溶 N 量に及ぼす Al 量の効果
- 597 Ti 添加極低 C 鋼・連続焼鈍材の深絞り性におよぼす P 量の影響(薄鋼板 (II), 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍冷延鋼板の高張力化におよぼす合金元素と焼鈍サイクルの影響 : 一般加工用高強度自動車用冷延鋼板の開発(冷延鋼板)(高強度薄鋼板)
- 圧延した板のひずみ分布と薄鋼板の深絞り性に関する一考察-4-板材の非対称圧延に関する研究
- 571 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延ロール径および 1 パス圧下量の影響 : 冷延メタラジーに関する研究(第 5 報)(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 744 冷延鋼板の調質圧延による変形帯と残留歪分布(薄鋼板 (2), (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 642 低炭低アルミ系連鋳鋼箱焼鈍時の結晶粒粗大化におよぼす成分・プロセスの影響 : 連鋳直送圧延プロセスメタラジーの研究第 2 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 641 低炭低アルミ系連鋳直送圧延薄鋼板の材質におよぼす成分の影響 : 連鋳直送圧延プロセスメタラジーの研究第 1 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 168 プレス用高強度鋼板の焼付き現象(型かじり)の機構(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 241 AlN の析出と低炭素熱延鋼板の冷間成形性(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 675 軟質ぶりき原板の耐フルーティング性におよぼす高速冷却の効果 : 薄手用連続焼鈍技術の開発 5(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍で製造される缶用鋼板の軟質化に及ぼす N の影響
- 409 連続焼鈍軟質ぶりき原板の耐フルーティング性におよぼす高圧下スキンパスの効果 : 薄手用連続焼鈍技術の開発 4(缶用鋼板, 討論会, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 650 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延 1 パス圧下量の影響 : 冷延のメタラジーに関する研究(第 4 報)(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 637 低炭素アルミキルド鋼連続焼鈍材の材質特性におよぼす N 量の影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 346 凝固後直接圧工程におけるホットスカーフ, 端部温度補償について : 連鋳直送圧延プロセスにおける熱間割れ防止技術の確立第 3 報(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 連続焼鈍缶用鋼板の耐フルーティング性を支配する冶金的因子
- 制振鋼板の振動減衰特性の最適化
- 粘弾性樹脂をコアとする三層積層板の振動減衰特性に及ぼす機械的振動条件の影響
- 757 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延 1 パス圧下量の影響 : 冷間圧延のメタラジーに関する研究(第 2 報)(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 350 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延ロール径の影響 : 冷間圧延メタラジーに関する研究(第 1 報)(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)