241 AlN の析出と低炭素熱延鋼板の冷間成形性(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1968-08-31
著者
-
野坂 詔二
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
松倉 亀雄
八幡製鐵所技術研究所
-
河野 彪
八幡製鐵所技術研究所
-
品川 保雄
八幡製鐵所技術研究所
-
野坂 詔二
八幡製鐵所技術研究所
-
松倉 亀雄
新日本製鉄(株)
-
河野 彪
(株)日鐵テクノリサーチ
関連論文
- 338 連続鋳造製連続焼鈍冷延鋼板の熱延低温捲取による製造技術 : B 添加冷延鋼板の製造 2(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 337 B 添加鋼の機械的性質におよぼす化学成分の影響 : B 添加冷延鋼板の製造 1(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 528 連続焼鈍素材の MnS 分布におよぼす成分, 加熱温度の影響(薄鋼板 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 716 実験用多機能熱間圧延機の開発 : 連続熱延の加工熱処理に関する研究第 1 報(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 215 連続焼鈍による 100Kg/mm^2 級冷延鋼板の製造 : 連続焼鈍技術の開発 XIV(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 636 Ti 添加極低炭素冷延鋼板の急熱再結晶挙動におよぼす製造条件の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 579 極低炭素 Ti 添加鋼板の材質に及ぼすフェライト域熱延の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 647 冷延鋼板の材質に及ぼすスキンパス歪速度の影響(複合組織鋼板・薄板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 578 Ti 添加極低 C 冷延鋼板の材質特性におよぼす熱延条件の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 2CaO・SiO_2 粒子の浮上分離現象を利用した転炉スラグの脱燐法
- 149 2CaO・SiO_2 相の分離性におよぼす冷却条件の影響について : 転炉スラグ中の燐分離ならびに有価成分の回収に関する研究第 3 報(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 148 2CaO・SiO_2 相の分離性におよぼす組成の影響について : 転炉スラグ中の燐分離ならびに有価成分の回収に関する研究第 2 報(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 345 凝固後直接圧延時の熱間割れに及ぼす化学成分と熱履歴の影響 : 連鋳直送圧延プロセスにおける熱間割れ防止技術の確立第 2 報(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 14 厚肉 UO 鋼管成形に関する研究(III UO 鋼管成形技術の諸問題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 265 O 形状に及ぼす C, U 条件の影響 : 厚肉 UO 鋼管成形に関する研究第 2 報(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 264 U 成形力の支配要因について : 厚肉 UO 鋼管成形に関する研究第 1 報(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 596 冷延鋼板の材質特性におよぼす異周速冷延の影響 : 冷延のメタラジーに関する研究(第 3 報)(集合組織・再結晶, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 焼付硬化性鋼板の 2 ピース缶軽量化への適用
- 199 冷延鋼板の機械的性質におよぼす加熱速度の影響 : 冷延鋼板の焼鈍加熱速度についての研究 II(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 198 冷延鋼板の再結晶挙動におよぼす加熱速度の影響 : 冷延鋼板の焼鈍加熱速度についての研究 I(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 153 低炭素鋼板の高温顕微鏡による結晶粒観察(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍缶用鋼板の熱延板固溶 N 量に及ぼす Al 量の効果
- 597 Ti 添加極低 C 鋼・連続焼鈍材の深絞り性におよぼす P 量の影響(薄鋼板 (II), 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍冷延鋼板の高張力化におよぼす合金元素と焼鈍サイクルの影響 : 一般加工用高強度自動車用冷延鋼板の開発(冷延鋼板)(高強度薄鋼板)
- 499 連続焼鈍冷延鋼板の高張力化に及ぼす冷却速度の効果 (II) : 自動車用高強度鋼板の開発 13(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 圧延した板のひずみ分布と薄鋼板の深絞り性に関する一考察-4-板材の非対称圧延に関する研究
- 405 高 Si-Mn 系熱延まま Dual Phase ハイテンの実ミル製造試験(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 543 C-Mn 系鋼種の機械的性質におよぼす Nb 微量添加の影響 : 低 Ceq 45kg/mm^2 級熱延鋼板の試作∿自動車用高強度鋼板の開発 21(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 571 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延ロール径および 1 パス圧下量の影響 : 冷延メタラジーに関する研究(第 5 報)(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 366 希土類元素 (REM) 添加鋼のシャルピー破面遷移温度(高張力鋼・鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 642 低炭低アルミ系連鋳鋼箱焼鈍時の結晶粒粗大化におよぼす成分・プロセスの影響 : 連鋳直送圧延プロセスメタラジーの研究第 2 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 641 低炭低アルミ系連鋳直送圧延薄鋼板の材質におよぼす成分の影響 : 連鋳直送圧延プロセスメタラジーの研究第 1 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 168 プレス用高強度鋼板の焼付き現象(型かじり)の機構(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 524 連続焼鈍冷延鋼板の高張力化に及ぼす冷却速度の効果 : 自動車用高強度鋼板の開発 1(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 241 AlN の析出と低炭素熱延鋼板の冷間成形性(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 675 軟質ぶりき原板の耐フルーティング性におよぼす高速冷却の効果 : 薄手用連続焼鈍技術の開発 5(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 268 耐海水性に対する合金元素の効果 : 溶接性耐海水鋼の研究(第 2 報)(腐食・表面処理, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 429 メタノール中の応力腐食割れにおよぼす低炭素熱延鋼板製造条件の影響 : 有機溶媒による軟鋼の応力腐食割れ 5(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 428 メタノール中での各種鋼板の応力腐食割れ感受性 : 有機溶媒による軟鋼の応力腐食割れ 4(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍で製造される缶用鋼板の軟質化に及ぼす N の影響
- 409 連続焼鈍軟質ぶりき原板の耐フルーティング性におよぼす高圧下スキンパスの効果 : 薄手用連続焼鈍技術の開発 4(缶用鋼板, 討論会, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 650 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延 1 パス圧下量の影響 : 冷延のメタラジーに関する研究(第 4 報)(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 637 低炭素アルミキルド鋼連続焼鈍材の材質特性におよぼす N 量の影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 346 凝固後直接圧工程におけるホットスカーフ, 端部温度補償について : 連鋳直送圧延プロセスにおける熱間割れ防止技術の確立第 3 報(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 757 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延 1 パス圧下量の影響 : 冷間圧延のメタラジーに関する研究(第 2 報)(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 350 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延ロール径の影響 : 冷間圧延メタラジーに関する研究(第 1 報)(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 連鋳-直送圧延プロセスによる Ti 添加高強度熱延鋼板の材質(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 618 連鋳-直接圧延プロセスによる Ti 添加高強度熱延鋼板の材質 : 連鋳直送圧延プロセスメタラジーの研究第 4 報(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 617 鋳造後直接圧延した Ti 添加熱延薄鋼板の材質 : 連鋳直送圧延プロセスメタラジーの研究第 3 報(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 成形用高強度熱延鋼板のγ値面内異方性におよぼす添加元素と圧延条件の影響
- 552 Nb 系高張力熱延鋼板の r 値面内異方性におよぼす圧延条件の影響 : 成形用高張力熱延鋼板の面内異方性の研究 III(熱延薄板・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 280 オーステナイト(γ)再結晶下限温度におよぼす Ti, V 添加の影響 : 成形用高張力熱延鋼板の面内異方性の研究 II(高張力薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 265 Nb 系高張力熱延鋼板の r 値面内異方性 : 成形用高張力熱延鋼板の面内異方性の研究 I(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- メタノール溶液中の応力腐食割れにおよぼす低炭素鋼板冶金的因子の影響
- メタノール溶液中における低炭素鋼の応力腐食割れ
- 239 エチレングリコールモノメチルエーテルによる軟鋼の応力腐食割れ : 有機溶媒による軟鋼の応力腐食割れ 3(遅れ破壊・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 254 メタノール+蟻酸溶液による軟鋼板の応力腐食割れ : 有機溶媒による軟鋼板の応力腐食割れ 2(腐食・応力腐食・おくれ破壊・2 相混合組織・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 低炭素鉄板の性質におよぼす焼鈍条件の影響
- 154 極低炭素鋼板の性質におよぼす焼鈍条件の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 97 低炭素鋼板の酸化膜について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 253 ビニル系樹脂・メタノール溶液によるドラム缶の応力腐食割れ : 有機溶媒による軟鋼板の応力腐食割れ 1(腐食・応力腐食・おくれ破壊・2 相混合組織・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 381 低炭素熱延鋼板の材質におよぼす C, Mn の影響(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 210 低炭素熱延鋼板のプレス成形性評価(加工基礎・熱延・冷間加工, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 201 熱延鋼板の変態点におよぼす C, Mn, P の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 78 鋼材の靱性と水素の挙動について (III) : 熱間圧延中および常温応力下の水素逸出(第 53 回講演大会講演大要)
- 75 鋼材の靱性と水素の挙動について (II) : 鋼中水素の拡散逸出に関する理論的考察及び靱性との関係(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
- 43 形鋼及び丸鋼の表面疵について(第 49 回講演大会講演大要)