766 急冷凝固した Fe-C 二元合金薄帯の諸特性(急冷金属 : 急冷金属・粉末, 急冷凝固伝熱・解析, 急冷凝固材料特性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1986-03-04
著者
-
関口 昭一
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
須貝 哲也
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
向井 俊夫
新日本製鉄(株)特別基礎第一研究センター
-
向井 俊夫
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
関口 昭一
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
関口 昭一
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
関連論文
- 銅合金系およびタングステン合金系固体潤滑複合材料
- 711 脆性破壊伝播停止特性と見かけの表面エネルギーの関係(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 707 制御圧延材の脆性破壊伝播停止特性を支配する冶金因子の検討(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 572 連鋳厚板材の脆性破壊を支配する冶金要因の検討(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 568 ベクトル法による結晶粒方位分布解析の問題点(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 629 結晶方位解析法の信頼性評価 : その 2 不連続関数の場合(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 550 共析パーライト鋼の延性粒界破壊(レール・車輪用鋼・ばね鋼・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 15 急速凝固現象に関する一考察(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 294 フェライト及びオーステナイト中における P 及び Mn の粒界偏析挙動(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 212 延性粒界破壊に及ぼす MnS と不純物元素の役割(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- Ti-B 系大入熱溶接用鋼の HAZ 微視組織の特徴
- 730 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織形成機構 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔3〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- GMR多層膜の配向性付与による高感度化
- 鉄の表面エネルギ-駆動再結晶に及ぼす窒素の効果
- Fe-Cr-Co-Si 合金のスピノーダル分解生成物のアトムプローブ電界イオン顕微鏡による解析(微小域構造解析)(分析評価・解析)
- 766 急冷凝固した Fe-C 二元合金薄帯の諸特性(急冷金属 : 急冷金属・粉末, 急冷凝固伝熱・解析, 急冷凝固材料特性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 626 Ti オキサイド系鋼の HAZ 靱性と組織の改善機構 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (2)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼溶接熱影響部のシャルピー値のバラツキの統計的解析
- 268 脆性マイクロクラックの発生と鋼の靱性との関係(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 604 超音波による鋼の結晶粒度測定(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 低炭素低合金鋼二相域圧延材のセパレーションの発生機構
- WS_2無機乾燥被膜の高温摩擦挙動
- 562 高周波くり返し熱処理による DWTT 特性向上に関する検討 : QT 材の DWTT 特性に関する研究 I(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 549 机上電算機による全自動内部摩擦測定解析システムの開発(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料の熱処理による界面強さの変化とその力学的特性への影響
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料の引張強さおよび圧縮強さに及ぼす界面強さの影響
- 数種の繊維で強化した炭素繊維/アルミニウム合金複合材料の曲げ強さ,圧縮強さおよび界面の性質
- 220 熱延まま Nb 添加鋼における Mn の効果(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 含 Nb/V 熱延材の強度と炭化物分離分析
- 738 超高炭素低合金鋼急冷箔のバルク化とその機械的性質(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 259 新日鐵(株)基礎研究所電算機システム FLANC-II(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料における界面強さの測定
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料の曲げ強さに及ぼす界面状態の影響
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料の機械的性質に及ぼす合金元素の影響
- 462 小型 DWTT 脆性破壊停止特性の冶金的要因 : 第 1 報 P, S, N, Al の影響(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 501 制御圧延材のセパレーションの発生機構について(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 346 超音波によるフェライト結晶粒度の測定(非磁性鋼・高炭素鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 改良ノッチ計装化シャルピーによる脆性破壊停止特性の評価
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料における界面強さの測定
- 146 焼もどし脆性に関係した延性粒界破壊(熱処理・組織, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 炭素繊維/アルミニウム合金複合材料における界面強さの測定
- 340 低炭素低合金鋼の脆性破壊停止特性支配因子について(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 339 改良ノッチ計装化シャルピーによる脆性破壊停止特性の評価(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)