焼結鉱とペレットの軟化溶融挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate high temperature properties of blast furnace burdens, a series of reduction under load tests were carried out under simulated blast furnace conditions, using sinter, self-fluxing pellets, and acid pellets. To investigate the softening and melting mechanism, structural analyses were conducted on those samples recovered after interrupting the test. The results obtained are summarized as follows. 1) Formation of molten slag is involved in the assimilation of slag during softening and melting processes, and the basic path for this assimilation is considered to be toward the final composition (average slag composition before reduction) along the expanding direction of the low melting temperature range with heating. 2) The difference in softening and melting behaviour of these burden materials is directly due to the quantity of molten slag formed in the slag assimilation process. It is indirectly due to the differences in reducibility at temperatures above 1000℃ in addition to the composition and volume of gangue before reduction.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-05-01
著者
関連論文
- 焼結機の排ガス中 NO_x の低減に関する研究
- 高炉装入物の高温性状測定法(製銑)
- 57 X 線回折による焼結鉱の還元粉化性の測定(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 熱風制御弁による高炉内円周バランス制御
- 羽口からのフラックス吹込みによる高炉低 Si 操業
- 91 高炉羽口熱風制御バルブによるパルス送風試験(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 70 ミニブリケット添加焼結法の開発(石炭, コークス品質, 焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 80 熱風制御バルブによるレースウェイ温度の制御性について : レースウェイの挙動調査 2(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 13 高炉溶融帯の計測装置の多機能化(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 80 試験高炉による酸素高炉プロセスの実証試験 : 酸素高炉プロセスの開発 3(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 60 差圧式装入物層厚・降下速度計の実炉への適用 : 装入物降下挙動の解明 II(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 59 差圧式装入物層厚・降下速度計の開発 : 装入物降下挙動の解明 I(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 1 検出端情報に基づく融着帯挙動の解明とその制御技術(I 検出端情報に基づく高炉内の解明, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 116 差圧式装入物層厚・降下速度計による操業管理 : 装入物降下挙動の解明 III(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 103 熱風制御バルブによるレースウエイ深度の制御性について : レースウエイの挙動調査 1(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 34 センサー情報による焼結層内温度分布の推定 : 焼結鉱品質制御システムの開発その 1(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- I. 高炉炉下部におけるコークスの挙動(第 119 回講演大会討論会報告)
- 焼結層内幅方向ヒートパターン制御システムの開発
- 148 単銘柄鉱石の高温性状とその評価 : 高炉装入物の高温性状の研究 VII : 鉱石単味の銘柄特性の研究 I(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 31 焼結鉱性状に及ぼす鉄鉱石の反応性とその評価 : 鉄鉱石の銘柄別焼結特性 I(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 25 焼結過程における通気抵抗の測定とその解析 : 焼結操業の解析 IV(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 63 低スラグ焼結操業における層内ヒートパターンの解析 : 焼結操業の解析 II(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- シャフト上部への予熱ガス吹込みを併用した酸素高炉プロセスの開発
- 124 酸素高炉による含クロム銑製造試験 : 酸素高炉プロセスの開発 4(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 79 酸素送風時の微粉炭燃焼とレースウェイ形成 : 酸素高炉プロセスの開発 2(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 67 溶融帯円周バランス管理システム : 高炉溶融帯円周方向管理技術 3(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 2 焼結原料の造粒とその役割(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 討 2 焼結鉱に要求される性状とその製造技術(I 高炉における事前処理鉱の役割, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 117 焼結プロセスでの各種物性定数の測定とその評価 : 焼結操業の解析 III(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 3 高品質焼結鉱の製造(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 62 数学モデルによる焼結操業予測とその評価 : 焼結操業の解析 I(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 37 低スラグ焼結鉱の性状調査 : 焼結鉱性状の改善その 4(焼結基礎・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 14 焼結鉱性状におよぼす装入密度と粉コークス偏析の影響 : 焼結鉱性状の改善その 2(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 13 焼結鉱性状におよぼす粉コークス粒度と粉鉱石粒度の影響 : 焼結鉱性状の改善その 1(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 5 SL/RN プロセスによるダスト還元ペレットの製造(I 製銑ダスト類の有効利用, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 大型高炉における高出銑比操業
- 焼結鉱とペレットの軟化溶融挙動
- 35 実機焼結機での層内温度・圧力・微差圧及び風速の同時測定とその解析 : 焼結操業の解析 V(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 92 鉄鉱石類とコークスの混合層の高温性状 : 高炉装入物の高温性状の研究 VIII(焼結 (3)(4), ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 4 荷重軟化試験における鉄鉱石類の軟化溶融挙動(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 54 焼結鉱の高温性状に及ぼす FeO の影響 : 高炉装入物の高温性状の研究 VI(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 30 焼結鉱の高温性状に及ぼす SiO_2、TiO_2 の影響 : 高炉装入物の高温性状の研究 V(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 29 焼結鉱の高温性状に及ぼす CaO/SiO_2、MgO の影響 : 高炉装入物の高温性状の研究 IV(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 35 焼結鉱組織に及ぼす添加 MgO 源の鉱物形態の影響 : 優れた高温性状をもつ焼結鉱の製造 2(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 34 焼結鉱の性状に及ぼす添加 MgO 源の影響 : 優れた高温性状をもつ焼結鉱の製造 1(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 114 コールドペレットの昇温還元時の結合組織(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 87 高炉シャフト部における焼結鉱の粉化現象の調査(焼結基礎 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 86 高炉における亜鉛の循環(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 47 高炉層内ガス流速センサー(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 64 焼結反応過程の解析 : 焼結鉱性状に関する研究 I(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱製造技術
- 高炉羽口の熱風制御用セラミックバルブの開発 (コントロ-ルバルブの新しい試み)
- 126 焼結反応速度および焼結組織に及ぼす SiO_2 粒度の影響 : 焼結鉱性状に関する研究 II(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 13 焼結鉱・ペレットの軟化融着過程における組織変化 : 高炉装入物の高温性状の研究 III(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 106 荷重軟化溶融試験条件の検討とマクロ的な軟化融着挙動について : 高炉装入物の高温性状の研究 II(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 65 荷重軟化溶融試験法の検討 : 高炉装入物の高温性状の研究 I(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 66 高炉シャフト部における鉄鉱石類の還元挙動 : 向流還元炉によるシミュレーション試験 (I)(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)