Si-Mn 系複合組織鋼のリン酸塩処理性と表面特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Phosphatability and surface characteristics of silicon-manganese dual-phase steels have been investigated using bright annealed steel sheets of various contents of silicon and manganese. Silicon remarkably reduces the phosphatability because adsorption of titanium colloid, acting as a nucleating agent (chemical activator) for the phosphate crystal formation, is reduced with an increase in the silicon content. The reduction in the titanium adsorption is due to surface carbon enrichment, which is facilitated by the silicon in steel, during annealing. On the other hand, manganese increases the titanium adsorption because of prevention of the carbon enrichment, resulting in a good phosphatability. Therefore, the phosphatability of dual-phase steel is primarily controlled by a balance of silicon and manganese contents.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-12-01
著者
-
鈴木 堅市
新日本製鉄株式会社鉄鋼研究所
-
前田 重義
日本パーカライジング(株)総合技術研究所
-
浅井 恒敏
(株)日鐵テクノリサーチ
-
新井 信一
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
前田 重義
新日本製鉄(株)第一技研
-
浅井 恒敏
新日本製鉄(株)第一技研
-
新井 信一
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
前田 重義
新日本製鉄 (株) 第一技術研究所
関連論文
- グロー放電発光分光法によるめつき層およびクロメート皮膜の定量分析
- グロー放電発光分析法による深さ方向分析におけるスパッタリング及び発光特性(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 418 グロー放電発光分光法による Sn めっき層の定量(分析 (II), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- オージェ電子分光法定量分析における装置補正因子
- 酸化物試料の X 線光電子分光法による定量分析
- イオンスパッタリングによる酸化物の X 線光電子ペクトルの変化
- 深さ方向分析におけるイオンスパッタリング収率の測定
- オージェ電子分光法による状態分析のためのスペクトル微細構造観察
- NaCl-HCl 系溶液における工業用純チタンの水素吸収挙動
- グロ-放電発光分光分析法によるチタンの表面分析 (最近の解析・分析技術小特集)
- 867 NaCl-HCl 系溶液における純 Ti の水素吸収挙動(チタン (3) : 冷間加工・クラッド(接合)・切削・腐食, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 二次イオン質量分析法による亜鉛 : 鉄合金めつき層の定量分析
- 439 グロー放電発光分光法による種々のリン酸塩皮膜の分析(自動車用表面処理鋼板, 亜鉛系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 430 リン酸塩皮膜のグロー放電発光分光法による定量的分析(元素分析・状態分析・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 425 フェライト系ステンレス鋼の空気酸化皮膜の二次イオン質量分析法によるサブミクロ成分構造解析(元素分析・状態分析・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 28 グロー放電発光分光法および二次イオン質量分析法による合金めっき層の分析(IV 薄板・表面処理鋼板の表面解析とその応用, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 295 マトリツクス効果補正法 : グロー放電分光分析法による合金メツキ層の定量分析 1(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 290 イオンマイクロアナライザーによる鋼中 B, C 及び P の定量(状態分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 電気亜鉛めつき工程めつき浴および各種処理浴の自動濃度分析システムの開発
- クロメート処理浴中クロム酸濃度の自動分析システムの開発
- 296 光強度積分方式の検討 : グロー放電分光分析による合金メツキ層の定量分析法 2(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 4・6 表面処理(4. 加工・システム)
- 低スズめっき鋼板の塗料密着性に及ぼすクロメート皮膜の影響
- パルスレ-ザ-照射による意匠性,装飾性ステンレス鋼板の開発 (表面改質小特集)
- レ-ザ-照射によるステンレス鋼カラ-模様化技術
- 顕微エリプソメトリ-によるTFS水和酸化クロム皮膜の解析
- 458 電気めっきぶりき特性に及ぼすクロメート皮膜組成の影響(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 441 亜鉛の腐食脆化に及ぼす微量元素の影響(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 440 溶融亜鉛めっき鋼板の接着耐久性に及ぼす極表面層の影響(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 411 クロム酸-硫酸系電解後処理によるぶりきの塗料密着性向上 : ぶりきの高性能クロメート処理法の開発 1(缶用鋼板, 討論会, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 23 紫外線硬化塗料の密着性に及ぼすニッケルメッキ鋼板極表面層の影響(IV 薄板・表面処理鋼板の表面解析とその応用, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 耐火粉-SiO_2-Al-合成雲母-コロイダルシリカ-粘結剤系酸化防止剤の酸化防止機構
- 458 連続焼鈍した冷延鋼板の表面特性に及ぼすボロンの影響(鋼管その他・塗覆装・化成処理・腐食挙動, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 457 各種表面処理鋼板上に形成したリン酸塩皮膜の深さ方向の分析(鋼管その他・塗覆装・化成処理・腐食挙動, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 22 電着塗装鋼板の耐水密着性の支配因子と密着性の迅速評価(IV 自動車用鋼板の耐食性評価, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 耐火粉-SiO_2-Al-合成雲母-コロイダルシリカ-粘結剤系酸化防止剤の特性
- 耐火粉-SiO_2-MnO_2-コロイダルシリカ-粘結剤系酸化防止剤の特性
- 塗膜下腐食と接着劣化
- 455 りん酸塩化成処理性における核形成剤の吸着効果とその支配因子(有機塗覆装・化成性・塗装耐食性・成形性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- Si-Mn 系複合組織鋼のリン酸塩処理性と表面特性
- 448 レーザー照射による鋼表面の活性化(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 420 Si-Mn 系複合組織鋼のリン酸塩化成処理性の支配因子 : 自動車用高強度鋼板の開発(有機塗覆装・缶用材料・鋼板表面特性・化性処理性・合金電気めつき, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 塗膜耐水密着性の支配因子
- 528 冷延鋼板の酸化膜の安定性とリン酸塩処理性 : 自動車高強度鋼板の開発 5(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 417 ティンフリースチール (TFS) の接着性評価と特性(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 556 耐火粉-SiO_2-金属粉-雲母系酸化防止剤の酸化抑制機構 : 酸化防止剤の開発に関する研究(第 3 報)(熱延薄板・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 555 耐火粉-SiO_2-金属粉-雲母-粘結剤系酸化防止剤の特性について : 酸化防止剤の開発に関する研究(第 2 報)(熱延薄板・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 554 耐火粉-SiO_2-金属酸化物-粘結剤系酸化防止剤の特性について : 酸化防止剤の開発に関する研究(第 1 報)(熱延薄板・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 18 冷延鋼板の IMA, AES 及び ESCA による表面分析技術(IV 表面分析技術の進歩と冷延鋼板の表面物性, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 討 13 リン酸塩処理性に対する亜鉛メツキ鋼板の極表面層の影響(III 表面処理鋼板の諸問題, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- ブリキのクロメート皮膜組成について
- リン酸塩処理後, 電着塗装した鋼板の耐食性に対する原板の製造条件の影響
- 189 電着塗装鋼板(リン酸塩下地処理)の耐食性に及ぼす鋼板の製造条件の影響について(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 光輝焼鈍鋼板の酸化膜に対する鋼の組織の影響について
- 207 ブリキの化学処理皮膜特性について : ブリキの不働態皮膜に関する研究第 1 報(表面処理・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 冷延鋼板の表面反応性に及ぼす鋼成分の影響
- 163 冷延鋼板の表面反応性に対する鋼成分の影響(耐銹性・粒界腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- リン酸塩処理性に対する鋼板の熱処理ならびに冷延の影響
- 290 リン酸塩結晶の析出に対する地鉄の結晶方位の影響(検査・計測・表面処理・疲れ, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 289 リン酸塩化成処理性に対する鋼板の製造条件の影響(検査・計測・表面処理・疲れ, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 少量粉末試料の組成分析における X 線マイクロアナライザーの利用
- 純鉄単結晶板の深絞り性と張出し性
- 232 純鉄単結晶板の深絞り性と張出し性(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 金属の表面分析の現状と課題 (2)(共同研究会鉄鋼分析部会表面分析小委員会)
- 金属の表面分析の現状と課題 (1)(共同研究会鉄鋼分析部会表面分析小委員会)
- 312 イオンマイクロアナライザーによる鋼中 C、S 定量分析(廃酸処理・情報処理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 866 圧延チタンクラッド鋼板の加熱条件と接合状態(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 圧延法によるチタンクラッド鋼の接合状態(チタンおよびチタン合金)
- 231 イオンマイクロアナライザーによる鉄鋼破面の元素分析(分析, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- グロ-放電発光分光法における発光特性の電流・電圧依存性
- 討 36 グロー放電分光分析における基礎的特性(V 鉄鋼における表面分析の現状と問題点, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 431 グロー放電発光分光法によるチタンの表面分析(元素分析・状態分析・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 34 ぶりきの諸特性に及ぼす鋼成分効果について(V 缶用材料, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 固体表面のバイポラー的性質からみた高分子と金属の接着
- 接着技術の新しい視点 : その量子化学
- 高分子・金属接着界面への量子化学的アプローチ
- 高分子接着界面の解析 - 最近の進歩 -
- 高分子・金属接着界面
- 討 21 連鋳冷延鋼板の表面性状について(V 連鋳材の表面処理の問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 192 極低炭素 Si 添加冷延鋼板の急熱焼鈍による再結晶集合組織(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 320 イージーオープンエンド用鋼板の開発(缶用材料, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 426 二次イオン質量分析法によるチタンの局所分析(元素分析・状態分析・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 鋼板表面と塗膜防食(防錆防食講座-5-)
- 金属表面と塗装性
- 鉄鋼の表面処理
- 下地皮膜の機能と塗装の役割(複合塗装シリ-ズ-6-)
- 金属表面皮膜への表面分析法の応用-2-
- 金属表面皮膜への表面分析法の応用-1-
- 糸状腐食について
- 310 耐食性向上元素をイオン注入した軟鋼板の表面一表層の性質 : 軟鋼板へのイオン注入の応用第 2 報(薄板, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- イオンマイクロアナライザーとその鉄鋼材料研究への応用(鉄鋼分析)
- ハマスレーペレット中のりんの存在形態について
- 208 鉄鋼材料分析のための種々の機能を備えたイオンマイクロアナライザー(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 291 二次イオン質量分析法による鋼中水素の分析(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- イオンマイクロアナライザ-における中性粒子の利用