鉄-クロム鋼の珪素, マンガンによる脱酸および珪酸飽和スラッグと溶鉄との平衡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The equilibrium between the liquid iron-chromium alloy and the slag containing FeO, MnO, CrO and saturated silica was studied in the SiO_2 crucible at 1550°, 1600°, and 1650℃. The equilibrium constants for the deoxydation of silicon in the molten iron containing manganese and chromium were calculated by using the thermodynamical equation introduced by C. WAGNER, and compared with the experimental values. Even if the calculation was uncomplete in the dilute solution, the relations between the concentrations of various components could be evaluated by using the Wagner's equation, but these thermodynamical calculations of oxides in the slag, even if the oxides were limited to a few components, could be carried out only using the Gibbs-Duhem equation and it was impossible for the multi-component systems. In the present paper, various metallic oxides in the silica saturated slags were considered about how they react with the various elements in the molten iron. The results are summarised as follows. 1) The equilibrium constant for the deoxydation of silicon was evaluated by using the various interaction parameters, and it turned out higher than that in the liquid iron-chromium alloy with an increasing chromium concentration. In a multi-component system, it is assumed that the deviations of the equilibrium constants occur with the errors in the experimental procedure, errors in the interaction parameters and neglect of all terms after the second in the Wagner's equation. 2) The activity of iron oxide increased with an increasing chromic oxide and a decreasing manganese oxide. The reason for this is assumed to be that the free ferrous ion in the silicate slags was increased with the ionic reaction between chromium and iron. The activity of iron oxide was independent of temperature, and depended on the concentrations of coexistent components. It exhibited negative deviation from the Raoult's law. 3) The distribution coefficients of chromium are affected by chromic oxide and manganese oxide and do not show good agreement with those of Korber and Oelsen. The relation between the distribution coefficients of chromium and the activity of iron oxide was represented approximately by the equation. L_<Cr>=54.8α_<FeO>+0.38 4) The distribution coefficients of manganese also do not show good agreement with those of Korber and Oelsen. The relation between the distribution coefficients of manganese and the activity of iron oxide was represented approximately by the equation. L_<Mn>=(5.37×10^7/T-2.63×10^4)・α_<FeO> 5) The effects of chromium and manganese on the solubility of silicon were measured and by arbitrarily choosing the two elements in the molten iron, the concentrations of the other two elements and the oxides in the silicate slags can be determined.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1965-08-01
著者
関連論文
- δ-鉄の硫黄溶解度に及ぼす第三元素の影響
- δ-鉄の酸素溶解度におよぼす第三元素の影響
- 132 固体鉄中の硫黄に及ぼす第三元素の影響(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 80 δ-鉄の酸素溶解度に及ぼす第 3 元素の影響(造塊(凝固・偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 炭素鋼の直流エレクトロスラグ再溶解における酸素の移動について(鋼の特殊精錬)
- 120 硫黄快削鋼の DC ESR による硫黄の移動におよぼす電源極性あるいはスラグ組成の差異の影響(凝固・基礎・ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 119 硫黄快削鋼の DC ESR による硫黄および酸素の移動におよぼす酸素分圧の影響(凝固・基礎・ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 98 直流 ESR におけるアルミニウムと酸素の挙動(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 175 小型交流 ESR 炉における純鉄および S45C 材の再溶解(熱力学・ESR・電炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 討 6 ESR 再溶解時の物質移動について(II ESR 法の精錬と鋳塊の品質, 第 90 回講演大会討論会講演概要)
- 直流エレクトロスラグ再溶解時の酸素の挙動について
- 冶金物理化学的立場からみたエレクトロスラグ再溶融法の操業上の問題点
- 55 小型直流 ESR 炉における再溶解(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 188 直流 ESR における酸素の挙動について(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 186 電圧-電流波形からみた ESR 溶解現象(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 106 フッ化物基スラグの分解電圧(熱力学・測温・物性・電気化学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 105 酸化物系スラグの分解電圧測定(熱力学・測温・物性・電気化学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 溶鉄への脱酸剤の溶解過程と酸化物系介在物の生成機構について
- 35 炭素を飽和する熔鐵のマンガンによる脱硫平衡 : 燐の影響について(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 134 溶鉄への脱酸剤の溶解過程と酸化物系介在物の生成機構について(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- リムド鋼中非金属介在物と地鉄との反応について
- 169 リムド鋼塊の焼鈍による介在物の変化について(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 91 FeO の活量について : SiO_2 未飽和スラッグと溶鋼との平衡 I(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))
- 108 複合脱酸による介在物の組成について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 100 酸化性ガスにより溶融鉄クロム合金表面に生ずる酸化物について(連鋳・真空脱ガス・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 硫酸焼鉱の脱銅, 脱亜鉛などに関する中間試験結果について : 硫酸焼鉱の流動化選択塩化焙焼に関する中間試験 II
- 中間試験的流動焙焼炉の操業とその条件について : 硫酸焼鉱の流動化選択塩化焙焼に関する中間試験 I
- 硫酸焼鉱の流動化選択塩化焙焼について : 硫酸焼鉱の乾式脱銅法に関する基礎的研究 III
- 共晶温度を利用せる二元系状態図の解析(第2報) : 無機ハロゲン化合物系について
- 共晶温度を利用せる二元系状態図の解析(第1報) : 金属系について
- 16 中間試験的流動焙焼炉による硫酸焼鉱の選択塩化焙焼について(製銑, 第 58 回講演大会講演大要)
- 硫酸焼鉱の流動焙焼における圧降下について : 硫酸焼鉱の乾式脱銅法に関する基礎的研究 II
- 2 硫酸滓の流動焙焼における圧降下について(製銑, 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 2CuO(s)+Cl_2(g)=2CuCl(l)+O_2(g) 反応の平衡, ならびに CuO の塩化反応速度に関する測定 : 硫酸焼鉱の乾式脱銅法に関する基礎的研究 I
- 共晶系状態圖の熱力學的解析
- 電池反應によるカドミウム-錫系熔融合金の熱力學的研究
- 鐵及び錫の酸素に對する親和力比較
- Pyrrhotiteに固溶する硫黄の活動係數について
- 均熱中の合金と合成酸化物との反応
- 均熱中の合金と合成酸化物の反応
- マンガンによる熔銑の脱硫に関する研究 (II) : 炭素飽和熔鉄中の Mn-S 平衡におよぼす Si, P の影響その 1
- 脱酸剤添加時における酸化物系介在物の生成機構について
- 脱酸剤添加時における酸化物系介在物の生成機構について
- 116 脱酸剤添加時における酸化物系介在物の生成機構について(介在物・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- クロム添加時における酸化物系介在物の生成機構について
- 溶鉄中窒素の拡散係数の測定について
- 103 溶鉄中窒素の拡散係数の測定(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- II-4.溶鉄中の窒素の拡散(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 79 溶鉄中の窒素の拡散(製鋼基礎 : 物性・熱力学・造塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 溶融鉄-ニッケル, 鉄-コバルト合金中 1600℃ における窒素の溶解度および拡散係数について
- 小型直流ESRにおける電極先端での滴生成について
- 117 溶融鉄合金中の窒素の拡散係数(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 55 ESR 法におけるメタルースラグ間物質移動のモデル実験(プロセス解析, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 76 電極形状と電位分布ならびに槽抵抗 : ESR法の基礎的研究 第 3 報(電炉・ステンレス鋼精錬・ESR・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 126 溶融鉄-チタン合金と平衡する酸化物について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 133 Al 脱酸により生成する酸化物について(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- マンガンによる熔銑の脱硫に関する研究 (I) : 炭素飽和熔鉄中の Mn-S 平衡 その一
- 38 熔銑の温度降下に伴なう Mn の脱硫速度(製銑, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- マンガンによる脱硫生成物について : マンガンによる熔銑の脱硫に関する研究 III
- マンガンによる熔銑の脱硫に関する研究 (II) : 炭素飽和熔鉄中の Mn-S 平衡におよぼす Si, P の影響その 2
- 4 炭素飽和熔鉄の Mn-S 平衡 (IV) : 脱硫生成物について(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
- マンガンによる熔銑の脱硫に関する研究 (I) : 炭素飽和熔鉄中の Mn-S 平衡その 2
- 56 炭素飽和熔鉄の Mn-S 平衡について (III) : 珪素の影響(第 53 回講演大会講演大要)
- 1 炭素を飽和する熔鉄の Mn-S 平衡について (II)(第 51 回講演大会講演大要)
- 60 炭素を飽和する熔鐵の Mn-S 平衡について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 110 溶融 Fe-Cr 合金と平衡する酸化物組成について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- マンガン鉄合金と合成硫化物系介在物の固相反応について
- 故金属工学科に思う
- 俵賞を受賞して
- 日本の科学技術史上, 最初に世界の一番手になつた鉄鋼技術の将来について
- 日本における工学教育および工業教育のあり方
- 159 溶融 Fe-Cr 合金における酸素溶解度(製鋼基礎, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 167 アルゴンガス吹きつけによる溶鉄の脱窒速度 : 溶鉄の脱窒速度に関する研究 I(製鋼基礎, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 75 電極溶落時の電流変化について : ESR 法の基礎的研究 第 2 報(電炉・ステンレス鋼精錬・ESR・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 74 電極材からの液滴生成について : ESR 法の基礎的研究 第 1 報(電炉・ステンレス鋼精錬・ESR・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 132 FeO-Al_2O_3-SiO_2 系スラッグ中 FeO の活量 : SiO_2 未飽和スラッグと溶鋼との平衡 III(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 97 FeO-MgO-SiO_2 系スラッグ中 FeO の活量 : SiO_2 未飽和スラッグと溶鋼との平衡 II(製鋼基礎・造塊・真空脱ガス・連鋳・ステンレス介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 介在物の組成変化について
- シリカ飽和スラッグ中 FeO の活量について
- 99 溶鋼中温度降下時における介在物の濃度変化について(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 鉄-クロム鋼の珪素, マンガンによる脱酸および珪酸飽和スラッグと溶鉄との平衡
- FeO-MnO-SiO_2 スラッグと溶鉄との平衡
- 96 Mo-FeO-SiO_2 系スラッグ中の FeO の活量について(製鋼反応・分析, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- ガス・溶鉄間反応速度におよぼすガス流速の影響
- 119 ガス・溶鉄間反応速度におよぼすガス流速の影響(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- CO_2-Ar ガスによる溶鉄の脱炭について(講演論文特集号)
- 92 H_2O-Ar 雰囲気による溶鉄の脱炭反応にともなう珪素酸化除去について
- 66 CO_2-Ar ガスによる溶鉄の脱炭について(製鋼基礎・電気炉・真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 92 H_2O-Ar 雰囲気による溶鉄の脱炭反応にともなう珪素酸化除去について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- δ-鉄の酸素溶解度について
- エレクトロスラグ法に関する弗化物系スラグの電気伝導度,密度,表面張力