鉄鉱石の流動層還元におけるスティッキングの発生機構とその防止法(溶融還元)(<特集>製銑)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Reduction of iron ore in a fluidized bed is limited by the agglomeration tendency of the bed particles, which causes defluidization. This defluidization is called 'Sticking phenomenon'. In this paper, experimental studies using a batch-fluidized bed reactor are carried out to clarify the mechanism and the prevention method of sticking. Following results are obtained. 1) Metallic iron wiskers which are generated on the surface of iron ore entangle the other particles and lead to sticking. 2) Sticking can be prevented by the carbon coating which restrains the growth of metallic iron whiskers. 3) If the metallic iron whiskers should grow, sticking can be prevented by controling the ratio of iron ore particles with wiskers below 50%.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-07-01
著者
-
出口 幹郎
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
上條 綱雄
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
上條 綱雄
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
宮川 一也
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
宮川 一也
(株)神戸製鋼所
-
宮川 一也
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
関連論文
- コークスの粉化に及ぼす配合微粘結炭の粒度の影響
- 62 コークス品質に及ぼす装入炭の擬似粒子化の影響(コークス副成品, 燃焼管理, コークス炉体管理, 石炭前処理, CDQ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 44 ソリューションロス反応によるコークス強度変化の推定(コークス・石炭, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 98 粘結剤添加法による高炉用コークスの反応後強度(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 65 コークスの熱間特性に及ぼすコークス組織の影響(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 自溶性ペレットにおける MgO の分布について
- 34 自溶性ペレットおよび焼結鉱における Mg の分布(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 34 レースウエイの安定性に関するモデル実験(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 微粉炭多量吹き込み時のレースウェイでのコークスの劣化挙動に及ぼすコークスの反応性と強度の影響
- 高熱伝導度炭化室壁を有する試験炉で乾留したコークスの性状と生産性(コークスプロセス工学の展開)
- 89 製鋼銑と鋳物銑吹製時における羽口前コークス性状(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 151 羽口採取コークスの粒度別性状調査(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 93 装入前コークス性状と羽口コークス性状の関係(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 60 コークスの高温における破壊挙動について(コークス, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ近傍の諸現象に及ぼす羽口形状の影響
- 炭材内装法および炭素被覆法による鉄鉱石の高度還元
- 高酸素効率鋳床脱珪法の開発
- 小粒コークスの偏析挙動に及ぼす鉱石層への混合方法の影響
- 試験燃焼炉による微粉炭多量吹き込み時のレースウェイ内燃焼挙動とガス流れ変化
- 高炉レースウェイの空間構造
- 18 高炉への微粉炭材・重油スラリーの吹き込み : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 1(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 103 オイルコークス・スラリーの流動特性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 6(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 93 神戸第 1 高炉羽口 4 本へのスラリー吹き込み実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 3(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 オイルコークス・スラリーの基礎物性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 1(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 7 神戸第 3 高炉シャフト中部の内容物採取および調査(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 輸送工程におけるコークス粒度と強度の変化(コークス)(製銑)
- ソリューションロス反応に起因する塊内強度分布を考慮した高炉内コークス粒径変化の推定(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 3 炉内サンプリングによる炉芯コークス挙動の解明(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 45 炉芯コークス性状からみた高炉内劣化機構の推定(コークス・石炭, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 12 ハンドリングによるコークス粒度および強度変化に関する実験室的検討(コークス操業, 石炭評価, コークス基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 高炉へのオイルコークス・重油スラリーの均等吹込み
- 高炉レースウェイ内におけるオイルコークス・重油スラリーの燃焼性
- 高炉吹込み用オイルコークス・重油スラリーの流動特性(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 94 環状管リターン方式によるスラリーの均等吹き込み : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 4(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 18 神戸第 3 高炉における炉芯コークスの炉況に与える影響(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 炭材内装熱間成型ブリケットのシャフト炉での還元反応と高炉機能強化への展望
- 34 各種成型コークスのガス化反応による強度変化について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- セミコークスの炭化過程における微細組織変化(コークスプロセス工学の展開)
- 高速撹拌ミキサによるマラマンバ系鉱石の造粒におよぼす核粒子特性の影響(鉄鉱石特性および原料造粒設計,焼結その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 原料粒度偏析におよぼすローラー回転数分布の影響 : 偏析強化型焼結原料供給装置の開発-2
- ラマン分光と水素生成速度解析を利用した石炭の炭素化挙動の検討(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 石炭および軟化溶融物の炭素化挙動の検討
- 炭材内装ペレットの基礎反応特性 (ロータリーハースによる還元鉄製造プロセスの開発-1)
- ロータリーハースによる炭材内装ペレット還元の数式モデルの開発 (ロータリーハースによる還元鉄製造プロセスの開発-2)
- 炭素含有製鉄ダスト/スラッジ混合塊成化物の脱亜鉛, 還元挙動 (ロータリーハース炉による還元鉄製造プロセスの開発-5)
- 高炉融着帯・滴下帯領域での溶融酸化鉄によるコークスの劣化
- 高炉シャフト下部近傍で発生した粉コークスの炉芯への流入挙動
- 神戸製鋼所における製鉄所発生ダストの有効利用
- 鉄鉱石の流動層還元におけるスティッキングの発生機構とその防止法(溶融還元)(製銑)
- 討 3 擬似粒子化の促進による焼結原料層の通気性向上(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 23 擬似粒子構造の改善と高層厚化による焼結鉱の生産性向上(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 高炉レースウェイ周辺部の圧力, 温度および炭材粉率におよぼす微粉炭吹込みの影響
- 赤外分光法を用いた高温ガスの"その場"分析とその応用
- 220 遠赤外分光法を用いた高温ガス中 SiO の"その場"分析(オンライン分析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 81 赤外分光法による高温ガス中 CO, CO_2 の"その場"分析(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 26 微粉鉱石添加造粒法による焼結鉱の生産性向上(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 20 微粉鉱石添加造粒法による焼結原料層の通気性向上(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 95 羽口ゾンデによるスラリーの燃焼性に関する検討 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 5(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-2 環状管リターン方式によるスラリーの均等分配実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 2(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 98 高炉の融着帯および滴下帯の性状について : 尼崎 1 号高炉解体調査 2(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高微粉炭比操業から見た低還元材比高炉操業の課題
- 高炉内における塩素の反応挙動
- 炭材内装ペレットの還元特性におよぼす炭材流動性の影響
- 19 神戸第 3 高炉における石炭・重油スラリーの吹き込み実験 : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 2(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 61 電弧炉精錬における脱リン平衡(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 鉄の一方向凝固時の CO 気孔生成に及ぼす凝固速度の影響
- 鉄の一方向凝固における CO 生成とマクロ偏析
- 122 鉄の一方向凝固における CO 生成およびマクロ偏析に及ぼす凝固速度の影響(連続鋳造・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 93 鉄の一方向凝固におけるマクロ偏析に及ぼす CO 生成の影響(製鋼基礎 : 物性・熱力学・造塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 軟化融着帯形状推定のための高温場測定センサーの開発