81 赤外分光法による高温ガス中 CO, CO_2 の"その場"分析(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-03-04
著者
-
稲葉 晋一
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
柴田 耕一朗
(株)神戸製鋼所:鉄鋼技術研究所
-
出口 幹郎
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
前田 正史
東京大学生産技術研究所
-
桑野 芳一
東京大学生産技術研究所
-
福岡 正能
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
福岡 正能
(株)神戸製鋼所開発実験センター
-
稲葉 晋一
神戸製鋼所 加古川製鉄所 技研セ
-
柴田 耕一朗
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
関連論文
- PS-4 大型高炉の自溶性ペレット配合率と炉内現象に関する検討(製錬 I, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 54 含 MgO 自溶性ペレットについて(第 2 報) : ドロマイト添加ペレットの高炉使用結果について(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 28 高炉々口部のガス温度分布パターンの検討 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 228 溶融鉄合金の窒素の溶解度および移動速度(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 製鉄業におけるフッ素エミッションの低減プロセス開発 (サステナブルエンジニアリング : 新たな融合領域))
- 金属素材産業のダイオキシン問題とのかかわり
- ダイオキシンの熱力学
- 活性化反応性蒸着法(ARE)によるTi-Al-N系皮膜の形成
- 低真空下における電子ビーム溶解法によるシリコン中リンおよびアンチモンの除去
- 自溶性ペレットにおける MgO の分布について
- 34 自溶性ペレットおよび焼結鉱における Mg の分布(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 34 レースウエイの安定性に関するモデル実験(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 159 CaO-MgO-SiO_2 系溶融スラグの水蒸気溶解度(取鍋耐火物, 取鍋精錬・一般 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- ふっ化物酸化物融体の赤外発光スペクトルとそのモデル化
- Ti-Al系金属間化合物の製造プロセスと機械的性質
- Ti-Al系金属間化合物の製造プロセスと機械的性質
- Ti-Al系金属間化合物の組織と機械的性質
- 加古川3高炉におけるガス流れ分布の評価方法および最適化制御方法
- 高微粉炭比操業時の高炉炉内現象とその制御
- 加古川1高炉における微粉炭比250kg吹込み操業
- レースウェイ空間に吹き込まれた粉鉱石の飛翔還元機構と高速還元方法
- 18 高炉への微粉炭材・重油スラリーの吹き込み : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 1(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 103 オイルコークス・スラリーの流動特性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 6(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 93 神戸第 1 高炉羽口 4 本へのスラリー吹き込み実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 3(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 オイルコークス・スラリーの基礎物性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 1(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 7 神戸第 3 高炉シャフト中部の内容物採取および調査(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 3 装入物分布シミュレーションモデルの開発と適用(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 101 赤外吸収スペクトルによる SiO ガスの直接測定(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 2 高炉内容物調査にもとづく焼結鉱品質の評価(I 高炉内における装入物の挙動, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 高炉炉口部におけるガス温度分布と装入物の降下速度および層厚との関係
- 高炉へのオイルコークス・重油スラリーの均等吹込み
- 高炉レースウェイ内におけるオイルコークス・重油スラリーの燃焼性
- 高炉吹込み用オイルコークス・重油スラリーの流動特性(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 94 環状管リターン方式によるスラリーの均等吹き込み : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 4(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 6 ベルレス装入における装入物分布形態のシミュレーション(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 実物大模型による高炉炉口部の Ore/Coke 分布の検討
- 20 実物大高炉模型による装入物分布実験結果と実炉データーとの比較 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 V(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 19 高炉々口部における ore/coke 分布の検討 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 IV(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 153 融着帯外部形状推定モデルによる加古川 3 高炉の操業解析(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 131 鉄浴発生高温ガスの改質反応基礎実験(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高炉炉内滴下帯形状の推定と検証(高炉の操業技術)(製銑)
- 71 Fe-P 合金投入による高炉炉内滴下帯形状の検出(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 70 高炉炉内軟化融着帯形状の推定と高炉解体調査による検証(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉の通風時における装入物堆積挙動とガス流分布
- 高炉の通風時における装入物堆積挙動とガス流分布
- 38 通風時における装入物の堆積挙動とガス流分布について(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 鉄鉱石の流動層還元におけるスティッキングの発生機構とその防止法(溶融還元)(製銑)
- 討 3 擬似粒子化の促進による焼結原料層の通気性向上(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 23 擬似粒子構造の改善と高層厚化による焼結鉱の生産性向上(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 105 高炉レースウェイ部への固体の降下挙動(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ周辺部の圧力, 温度および炭材粉率におよぼす微粉炭吹込みの影響
- 赤外分光法を用いた高温ガスの"その場"分析とその応用
- 220 遠赤外分光法を用いた高温ガス中 SiO の"その場"分析(オンライン分析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 81 赤外分光法による高温ガス中 CO, CO_2 の"その場"分析(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 26 微粉鉱石添加造粒法による焼結鉱の生産性向上(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 20 微粉鉱石添加造粒法による焼結原料層の通気性向上(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 95 羽口ゾンデによるスラリーの燃焼性に関する検討 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 5(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-2 環状管リターン方式によるスラリーの均等分配実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 2(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 98 高炉の融着帯および滴下帯の性状について : 尼崎 1 号高炉解体調査 2(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高微粉炭比操業から見た低還元材比高炉操業の課題
- 高炉操業限界に至る非定常現象とその制御
- (4) 微粉炭吹き込みにおける固気混相流動現象の数値解析(主題 : 製錬プロセスにおける流動現象)(第 26 回鉄鋼製錬研究懇談会)(選鉱製錬研究会記事)
- 19 神戸第 3 高炉における石炭・重油スラリーの吹き込み実験 : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 2(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 21 ペレットを多量配合した大型高炉のガス分布(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 20 模型実験によるペレットと焼結鉱の装入挙動(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 討 2 炉壁温度分布による軟化融着帯形状の推定と操業解析(I 検出端情報に基づく高炉内の解明, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 冷間模型による高炉内装入物の力学的挙動とガス通気性の検討
- 83 装入物の堆積傾斜角に及ぼす要因の検討(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 5 ベル装入とベルレス装入の装入物分布特性(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 39 高炉下部におけるコークスの移動特性とガス流分布(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 35 高炉内における装入物の降下挙動と応力分布(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 2 装入物分布に関する縮小模型の適用性(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 29 高炉シヤフト上部の装入物降下速度と装入層厚の理論解析 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 61 電弧炉精錬における脱リン平衡(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 110 ステーブ温度分布による高炉内融着帯形状の推定とその利用(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 14 軟化融着帯の形成に及ぼす装入物分布の影響(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 81 赤外分光法を用いた高温ガスの"その場"測定(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 19 高炉炉口部での中心装入コークスの堆積挙動 : コークス中心装入による高炉操業技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 18 高炉炉芯コークス層の制御に関する基礎的検討 : コークス中心装入による高炉操業技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 9 高炉内の装入物降下に及ぼす炉壁侵食の影響(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 123 装入物分布に及ぼす大ベルからの原料流出速度の影響(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 111 高炉内の装入物降下と軟化融着帯形状に及ぼす羽口衝風バランスの影響(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 高炉屋は獣医でもあるのか? : 流高炉屋の幅の広さ
- 54 高炉炉口壁部での装入物の降下挙動(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 49 軟化融着帯の形状変化と検知に関する実験的検討(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 3 高炉内の原料の運動に関する模型実験の有効性と限界(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 講演大会での発表からみた製銑研究の推移
- 鉄の一方向凝固時の CO 気孔生成に及ぼす凝固速度の影響
- 鉄の一方向凝固における CO 生成とマクロ偏析
- 122 鉄の一方向凝固における CO 生成およびマクロ偏析に及ぼす凝固速度の影響(連続鋳造・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 93 鉄の一方向凝固におけるマクロ偏析に及ぼす CO 生成の影響(製鋼基礎 : 物性・熱力学・造塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 60 高炉シャフト型向流移動層によるガス通気性の検討(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 高炉融着帯近傍における粉体の 2 次元流動特性の解析
- 充填層内ガス-粉体 2 相流れの 1 次元流動特性
- 33 層厚の変化に及ぼす装入物降下と細粒の影響 : ベル・アーマ装入装置での装入物分布特性の検討 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 36 高炉半径方向に於ける通気性の研究(フェロアロイ・高炉操業・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 64 分光分析による羽口部の温度・輝度・アルカリ成分の定量 : 炉熱状態の検知・定量化技術の開発 1(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 技術開発の駆動力
- 鉄鋼技術を支える論文と講演発表件数の推移