機械的衝撃による塊コークスの粉化機構(コークス)(<特集>製銑)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The rates of the volume breakage and surface breakage of lump coke and the particle size distribution of the resultant products were investigated using a shatter tester and a drum tester. It was found that the change in the probability of the volume breakage of coke could be expressed by the Weibull function and that the surface breakage rate of coke was basically proportional to the weight of the particles. Based on the experimental results and applying the concept of the theory of comminution kinetics, the size degradation process of coke was analyzed. It was found that the size degradation process of coke could be described by the above two mechanisms and the effect of the volume breakage on the apparent surface breakage rate and that parameters of the volume breakage and the intrinsic surface breakage could be estimated from data on the size degradation behavior.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-07-01
著者
関連論文
- 81 成型コークス製造における発生ガスの間接予熱循環 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 VIII(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 機械的衝撃による塊コークスの粉化機構(コークス)(製銑)
- CO_2 との反応によるコークス強度低下の予測
- 高温処理によるコ-クス中の炭素と灰分の反応にともなうコ-クスの劣化
- コ-クスのCO2反応におよぼすコ-クスの細孔量の影響
- 高温での CO_2 との反応によるコークス強度劣化(コークス)(製銑技術の拡大と高度化)
- 97 高温処理によるコークス中の炭素と灰分との反応(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 79 成型コークスの高炉炉内での挙動 : 成型コークス高炉使用試験結果 3(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 52 石炭の乾留過程における炭化室内ガス流れの検討(コークス副成品, 石炭事前処理, コークス炉操業, 乾式消火, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 装入炭の粒度調整によるコークス強度向上メカニズム
- 53.非揮発分を考慮した石炭乾留モデル
- 6-1.石炭軟化溶融層のガス透過係数(Session(6)コークス製造と利用)
- 6 造粒炭の性状に及ぼす混練、造粒条件の影響 : 造粒炭配合コークス製造法の研究 II(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 17 熱間レースウェイ模型におけるコークスの劣化挙動 : コークス品質適正化の研究 3(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 16 熱間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 2(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 15 冷間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- コークス製造における溶剤処理炭の粘結性補填材としての評価(コークス)(製銑)
- 38 炭化室内における一次タールの二次反応の研究(コークス副成品, 石炭事前処理, コークス炉操業, 乾式消火, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 14 CO_2 との反応によるコークス劣化度の予測 : 高炉用コークスの CO_2 反応による劣化 (III)(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 24 高温におけるコークスの H_2O 反応劣化(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 23 コークスの CO_2 反応に及ぼす細孔量の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高炉内におけるコークスの劣化機構に関する 2∿3 の検討
- 94 高炉内におけるアルカリ循環とコークスの劣化 : 君津 3 高炉吹卸し前の炉内サンプル調査結果(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 91 成型コークスのレースウェイ燃焼粉化 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 XIII(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 90 成型コークスの CO_2 反応劣化 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 XII(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 89 成型コークスサンプルの試作と性状調査 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 XI(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 89 造粒炭配合コークス製造法の研究(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉内におけるコークスの性状変化 : 高炉解体調査 4
- 乾式消火コークスの品質向上要因
- 95 塊コークスの粉化挙動の解析(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 50 コークス炉炭化室幅のコークス品質への影響 : コークス炉炭化室幅に関する研究 2(コークス副成品, 燃焼管理, コークス炉体管理, 石炭前処理, CDQ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 49 コークス炉炭化室幅の乾留時間への影響 : コークス炉炭化室幅に関する研究 1(コークス副成品, 燃焼管理, コークス炉体管理, 石炭前処理, CDQ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 47 SRC のコークス原料としての利用について(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 48 石炭乾留時における炉壁拘束力の影響(コークス副成品, 石炭事前処理, コークス炉操業, 乾式消火, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- コークス強度に及ぼす石炭比容積の影響(コークス共同推定技術の開発1)
- 62 パイロットプラント(200t/日)による成型コークス製造試験 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 XIV(コークス基礎, 品質評価, 石炭成型, 成型コークス, コークス操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高炉内におけるコークスの劣化機構に関する 2∿3 の検討
- 塊コークスの CO_2 反応による品質劣化
- 82 成型コークスの熱間性状におよぼす配合条件の検討 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 IX(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 羽口前コークスの性質から検討した高炉出銑比とレースウェイ形状との関係(製銑)
- 73 成型コークスの原料配合条件および品質 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 IV(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 46.低石炭化度炭の被酸化性調査
- 石炭の事前処理技術(コークス)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 4 石炭の事前処理に関する基礎研究(I 高炉用コークス製造における石炭の事前処理, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 62 石炭の成型性におよぼす石炭性状の影響 : 石炭の塊成化に関する基礎研究 2(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 高炉羽口採取コークスの窒素含有量について