高炉用炭素系れんがの強度特性とそのばらつき原因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mechanical properties of eight commercial carbon refractories for blast furnace were examined. Test pieces were cut from large carbon blocks. Bending, compressing and diametral-compressing tests at room temperature and bending test at high temperature were carried out. Main results are as follows ; (1) Correlations were obtained between elastic modulus and compressive strength and also between bending strength and compressing strength. (2) There is much difference among commercial carbon refractories in the size of latent crack at matrix-aggregate bond. Those which have small latent crack have high bending strength/elastic modulus ratio and have small an-isotropy of bending strength. (3) There is variance in bending strength in large carbon block. The variance of bending strength in each carbon block depends on the variance of its porosity. (4) At high temperatures, bending strength decreases with the increase of SiO_2 contents.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1989-06-01
著者
-
下村 興治
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
植村 健一郎
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
藤原 昭文
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
下村 興治
神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
植村 健一郎
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所:(現)(社)日本鉄鋼連盟
-
藤原 昭文
(株)神戸製鋼所
-
藤原 昭文
神戸製鋼所 機械研
関連論文
- 96 加古川 2 高炉における炉底耐火物損傷状況について(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- れんが積み構造体のき裂発生条件に関する確率論的検討
- 討 13 タンディッシュメタラジーの今後の展開(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 機械材料・材料加工
- 193 転炉耐火物の損傷機構に関する一考察 : 低スラグ比吹錬における転炉耐火物の開発 2(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 94 トレーサ装入法による高炉湯だまり部の溶銑流動域の調査 : 高炉炉床部耐火物の溶銑による損傷機構の解明 2(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 気泡による溶鋼中介在物の付着分離に関するコールドモデル実験
- 自動車ドアビーム用アルミニウム押出材の開発
- 153 溶鋼鍋アルミナれんがの付着スラグによる溶損機構(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 152 溶銑予備処理の耐火物の開発改善 : 新製鋼プロセスの操業結果その 7(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 192 転炉耐火物の使用条件調査による損傷時期の解明 : 低スラグ比吹錬における転炉耐火物の開発 1(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 157 取鍋加熱精錬用鍋の設計と稼動状況(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 43 円筒状れんが積み構造体のき裂発生に関する実験的検討(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 熱膨張拘束下の軸対称れんが積構造体の応力算定
- 139 カーボンれんがの圧縮下でのき裂形態(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉・炉底部モデルによる耐火物の力学的挙動の検討
- モデル実験炉による高炉湯溜り部耐火物の割れ発生機構の解析(高炉の設備技術と耐火物)(製銑)
- 2 円筒状耐火物構造体に発生する応力の近似評価式(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 円筒の軸圧壞特性
- 133 脱珪樋用耐火物の開発(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 50 高炉湯溜り部カーボンブロックの割れ発生機構(製銑計測・設備・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 49 高炉炉底部・耐火物構造体モデル実験(製銑計測・設備・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 253 高 MnO スラグに対する溶鋼鍋用耐火物材質の選定(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 307 溶鋼処理用アーク蓋の寿命向上について(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 45 高炉炉底耐火物の侵食におよぼす溶銑流動の影響(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 高炉用炭素系れんがの強度特性とそのばらつき原因
- 討 6 高炉耐火物の侵食量診断法(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- アルミニウム飲料缶の口絞り限界の簡易予測
- FEMによるネックイン加工限界に及ぼす材料および形状因子の検討
- アルミニウム合金板におけるドロービード引抜き過程の近似計算 -ドロービード適正化のための設計線図の導出-
- レジン系マッド材〔付 英文〕
- 高炉炉底耐火物損傷機構の解明 (原料・製銑技術特集)
- CaO-SiO_2-Fe_tO 系スラグの電導度
- 107 SiO_2-CaO-Fe_tO スラグのフオーミング (foaming) について(溶銑予備処理・転炉・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 119 石灰の滓化におよぼす各種添加物の影響(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 95 CaO-SiO_2-FetO 3 元系スラグの電気伝導度(溶鋼・溶滓の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 自動車用アルミホイールの耐衝撃性に関する検討 : JWL基準耐衝撃性に及ぼすディスク部断面形状の影響
- アルミホイ-ルの耐衝撃設計
- 510 アルミニウム合金の高温フレッティング疲労強度(OS フレッティング摩耗と疲労)
- アルミニウム合金のフレッティング疲労特性
- 薄肉く形断面ばりの三点曲げ崩壊特性
- 冷間模擬実験によるれんがのき裂発生条件の検討
- アルミニウム中空形材の曲げ加工におけるしわ発生限界曲げ半径の予測
- アルミ中空矩形断面形材の曲げ加工におけるしわ,ひずみ量予測
- FEM解析によるビード引き抜き力の予測
- 68 カーボンれんがのアルカリ吸収による亀裂の発生機構(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- アルミニウム合金製バンパービームのコーナ衝突試験における変形挙動
- 幅の異なる中空矩形断面形材T継ぎ手の剛性簡易推定法 : 面外曲げの場合
- 幅の異なる中空矩形断面形材T継ぎ手の曲げ強度
- 6・1・2 非鉄金属材料(6.1 機械材料)