487 歯車用鋼の被削性に及ぼす C 量と熱処理の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-09-04
著者
-
幸岡 強
(株)神戸製鋼所
-
佐々木 敏彦
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所条鋼開発部
-
中村 守文
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
竹下 秀男
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
竹下 秀男
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所条鋼開発部
-
秋葉 賢樹
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所条鋼開発部
-
幸岡 強
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所条鋼開発部
-
秋葉 賢樹
神戸製鋼所 神戸製鉄所
-
竹下 秀男
(株)神戸製鋼所
-
佐々木 敏彦
(株)神戸製鋼所
-
中村 守文
(株)神戸製鋼所
関連論文
- 高炭素鋼線の急速加熱パテンティングについて
- 過共析鋼線の組織と伸線性について
- 262 過共析鋼線の急速加熱パテンテイングについて (II) : I に対する熱処理工程の簡略化(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 261 過共析鋼線の急速加熱パテンテイングについて (I) : 組織と冷間加工性との関係(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 289 高炭素鋼線のパーライト変態温度に及ぼす結晶粒度微細化の効果について(高炭素鋼・逆変態・高炭素鋼線・リラクセーション, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 581 非調質棒鋼の制御圧延条件の検討(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 588 歯切り加工性および冷間鍛造性におよぼす快削性元素の影響(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 844 低硫化と Pb の微量添加による鋼材の冷鍛性と被削性の改善(マルエージ鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 657 PS 快削鋼の MnS 形状に及ぼす取鍋材質の影響(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 657 PS 快削鋼の MnS 形状に及ぼす取鍋材質の影響(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 快削鋼の被削性に及ぼす工具材種の影響
- 516 低合金肌焼鋼の被削性に及ぼす熱処理および冷間加工の影響(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 510 肌焼ボロン鋼の諸特性に及ぼすオーステナイト結晶粒度の影響(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 508 浸炭焼入歪におよぼす合金元素の影響(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 609 高周波焼入性におよぼす合金元素の影響(熱処理・表面硬化, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 20 鋼材の被削性改善(IV 快削鋼の現状と将来, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 659 高硬度大型歯車材のホブ切り性の改善(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 機械構造用鋼熱処理の省エネルギ化 (省資源・省エネルギ-)
- 機械構造用鋼熱処理の省エネルギ-化
- 送電鉄塔に長時間使用した溶融亜鉛メッキ高力ボルトの水素含有量
- 高品質鍛造用鋼材
- 487 歯車用鋼の被削性に及ぼす C 量と熱処理の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 479 熱間鍛造用非調質鋼の衝撃特性におよぼす S の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 607 温間鍛造歯形成形による高周波焼入れ歯車用鋼の検討(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 648 低炭素硫黄系快削鋼の被削性に及ぼす MnS 介在物形状の影響(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 527 浸炭硬化処理材の疲労強度向上に関する検討(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 594 高周波焼入性におよぼす冷、温間加工の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 593 含鉛低合金肌焼鋼の耐ピッチング性に関する一検討(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 670 V 添加非調質型構造用鋼の硬化特性におよぼす組織の影響(低合金鋼・ばね鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 543 自動盤による低炭素硫黄および硫黄複合快削鋼の仕上面あらさ特性に関する研究(熱処理, 他・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 484 被削性に及ぼす Al 量および S 量の影響(鋳鉄・被削性・ロール軸受鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 117 流動層冷却により直接圧延熱処理したコールドヘッダー材の特性について : 流動層冷却に関する研究第 3 報(線材, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 352 Ti 脱酸鋼の被削性について : 脱酸調整快削鋼に関する研究 I(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 515 鉛快削鋼の転動疲労特性(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 135 硫黄複合快削鋼における分塊圧延時の表面割れについて(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 歯車の疲れ強さにおよぼす合金元素とショットピ-ニングの影響 (軽量化)
- タイトル無し