高炭素鋼線の急速加熱パテンティングについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rapid heating makes austenite grain of steel finer than usual heating. Study of application of rapid heating to lead patenting of high carbon steel wire rods has been done. After high carbon steel wire rods are rapidly heated and held for short time, they were quenched in oil. High carbon steel wire rods were rapidly heated again followed by cooling in a lead bath. The various properties of wire rods treated described above have been examined. Wire rods rapidly heat patented in this process are superior to usual lead patented ones in the following points. (1) Austenite grain of rapidly heated wire rods is finer than that of usually heated ones. (2) Lead bath temperature in patenting for rapidly heat treated wire rods is lower than that for usually heat treated ones. (3) Tensile and fatigue strength of rapid heat patented and drawn wires is higher than those of usual patented ones. (4) Drawability and bending properties of rapid heat patented and drawn wire is better than these of usual patented ones.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1976-09-01
著者
-
高橋 栄治
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
荒川 寿太郎
(株)神戸製鋼所条鋼開発部
-
加藤 猛彦
(株)神戸製鋼所
-
幸岡 強
(株)神戸製鋼所
-
幸岡 強
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所条鋼開発部
-
加藤 猛彦
(株)神戸製鋼所条鋼開発部
関連論文
- 232 インジェクション法による Pb 系快削鋼の製造(特殊精錬・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 560 ブルーム連鋳機による高炭素鋼線材の品質特性 (2) : SWRH82B(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 559 ブルーム連鋳機による高炭素鋼線材の品質特性 (1) : SWRH 72A∿62A(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 486 高 Mn 鋼の低温特性に及ぼす化学成分 Ni, Cr, Mn の影響(高マンガン鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 204 SWRCH40K. SWRH82A 鋼線のバット溶接(H 形鋼・粉末・溶接・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 264 高炭素鋼線の加工性におよぼす P, S の影響について(線材・情報, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 409 鋼線の 0.2% 圧縮耐力について(水素脆性・遅れ破壊・AE・鋳鉄・鋳鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 高炭素鋼線の急速加熱パテンティングについて
- 流動層パテンティング処理鋼線の諸性質
- 過共析鋼線の組織と伸線性について
- 216 流動層パテンテイング処理鋼線の諸性質(表面処理・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 262 過共析鋼線の急速加熱パテンテイングについて (II) : I に対する熱処理工程の簡略化(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 261 過共析鋼線の急速加熱パテンテイングについて (I) : 組織と冷間加工性との関係(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 289 高炭素鋼線のパーライト変態温度に及ぼす結晶粒度微細化の効果について(高炭素鋼・逆変態・高炭素鋼線・リラクセーション, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 195 SWRH77A, 77B の特性におよぼす急速加熱の効果について(熱処理および計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 194 10B30 材の特性におよぼす急速加熱の効果について(熱処理および計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 516 低合金肌焼鋼の被削性に及ぼす熱処理および冷間加工の影響(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 659 高硬度大型歯車材のホブ切り性の改善(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 487 歯車用鋼の被削性に及ぼす C 量と熱処理の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 648 低炭素硫黄系快削鋼の被削性に及ぼす MnS 介在物形状の影響(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 117 流動層冷却により直接圧延熱処理したコールドヘッダー材の特性について : 流動層冷却に関する研究第 3 報(線材, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 135 硫黄複合快削鋼における分塊圧延時の表面割れについて(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 269 温間ねじ転造について(線材・情報, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 334 温間圧造により製造された高張力ボルトの性質について(溶接・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 512 アルミキルド鋼線材の冷鍛性に対する Cr, Zr の影響(線材・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 701 肌焼鋼の温間加工性(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 676 非調質ボルトの機械的性質に関する一考察(低合金鋼・ばね鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 675 非調質型熱間鍛造ナットの製造法に関する一考察(低合金鋼・ばね鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 温間鍛造の現状とその応用
- ISO 8.8クラス強化ボルトの諸性質
- 135 温間鍛造時における延性, 加工荷重の挙動について(熱延・ロール・棒線, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 45 還元雰囲気における溶融 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグの窒素吸収(製銑基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)