308 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発 3 : 転炉吹止温度低減技術(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-09-09
著者
-
佐々木 健一
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
半澤 和文
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
新飼 昭男
新日本製鐵(株)八幡製鉄所
-
青木 裕幸
新日本製鐵(株) 八幡製鐵所
-
武田 欣明
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
新飼 昭男
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
関連論文
- 三次元磁界解析を用いたタービン発電機の無負荷時鉄損の分析
- タービン発電機の鉄損 : トルク法によるセグメントコア評価
- タービン発電機の鉄損 : シミュレーション技術の開発
- 小形モータのトルク性能に及ぼす素材要因解析
- 小形モータのトルク性能に及ぼす要因解析
- 小形モータのトルク性能における加工劣化解析
- トルク法によるタービン発電機セグメントコアの鉄損評価
- モータ積層鉄心の性能に及ぼす層間短絡の影響
- 222 八幡三製鋼 DH 設備の稼動について(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 179 八幡製鉄所 60Ton LD-VAC 設備と操業(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 減圧下ステンレス脱炭反応の機構と反応に及ぼす攪拌条件の影響
- 732 2 次精錬工程における鋼中酸素センサー利用の現状(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 197 八幡第一製鋼工場における設備統合と高級鋼製造体制の確立(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 256 八幡-製鋼 DH 設備の改造(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 164 八幡第三製鋼工場転炉全自動吹錬システム(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 223 高清浄化に及ぼす取鍋スラグの影響(二次精錬 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 295 上底吹転炉によるステンレス鋼精錬法の開発 : ステンレス鋼新精錬法の開発第 2 報(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 生石灰系フラックスによる含クロム溶銑脱燐試験
- 224 LD-OB 法の吹錬特性(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 264 連続鋳造による 13% マンガン鋼の製造 : 高マンガン鋼製造技術の開発 1(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 116 連鋳における小型介在物の挙動(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 新形状脱ガス設備によるステンレス鋼の反応挙動 新形状脱ガス炉(REDA)の開発-5
- 新形状脱ガス設備によるステンレス鋼の溶製(新形状脱ガス炉(REDA)の開発-4)
- 350トンDHの大型浸漬管底吹き脱ガス炉への改造 新形状脱ガス炉(REDA)の開発-3
- 139 大型転炉での溶融還元法によるステンレス粗溶鋼溶製試験結果 : 溶融還元法によるステンレス鋼溶製試験第 2 報(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 249 上底吹転炉の耐火物寿命(上底吹き製錬・ステンレス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 264 クロム系ステンレス溶製炉に於る耐火物の改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 191 上底吹き転炉への大容量溶射補修装置の導入(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 246 八幡製鐵所における溶銑予備処理の現状(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 297 下注造塊による Ca 添加技術の確立 : Ca 添加鋼に関する研究 1(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 水モデルによる各種脱ガス炉の反応特性比較
- 275 キャップド鋼蓋打自動検出装置の開発(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 大径浸漬管底吹き方式による175トン真空炉脱ガス試験結果 新形状脱ガス炉(REDA)の開発-2
- 178 上底吹転炉のマンガン挙動に与える溶鋼撹拌力の影響 : 脱燐溶銑を用いた転炉吹錬の開発 2(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 303 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 225 LD-OB 法における Mn の挙動(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 308 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発 3 : 転炉吹止温度低減技術(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 溶鋼中への高圧ガス吹込み時の気泡挙動
- 締付歪によるモータコア性能変化の推定法
- 回転機コア性能に及ぼす締付歪の影響
- 182 上底吹転炉によるスクラップ予熱技術の開発 : ステンレス鋼新溶製法の開発 3(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 144 上底吹転炉におけるクロム鉱石の還元(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 188 減圧下での酸素上吹法における高クロム溶鋼の極低炭素化条件(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)