256 八幡-製鋼 DH 設備の改造(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-09-05
著者
-
工藤 和也
新日本製鉄八幡製鉄所
-
工藤 和也
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
工藤 和也
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
松島 美継
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
武田 欣明
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
川西 晴之
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
大塚 勝三
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
藤森 寿紀
新日本製鐵(株)設備技術本部
関連論文
- 222 八幡三製鋼 DH 設備の稼動について(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 221 八幡第三製鋼工場の建設と操業(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 179 八幡製鉄所 60Ton LD-VAC 設備と操業(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 254 連続鋳造用鋳型短辺銅板の変形改善(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 732 2 次精錬工程における鋼中酸素センサー利用の現状(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 155 八幡第三製鋼連鋳機の高能率操業(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 197 八幡第一製鋼工場における設備統合と高級鋼製造体制の確立(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 256 八幡-製鋼 DH 設備の改造(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 10 LD-OB 法の冶金, 吹錬特性(II 新しい転炉製鋼技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- PS-10 大型転炉 LD-OB 法の冶金特性(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 245 オンライン超音波探傷装置による連鋳鋳片の内部欠陥検出法の開発(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 164 八幡第三製鋼工場転炉全自動吹錬システム(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 126 八幡東田転炉の非燃焼排ガス集じん装置の運転状況について(造塊基礎・製鋼応用, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 120 製鋼工場における造塊作業管理の一例 : 製鋼工場におけるシステムシミュレーション V(平炉・造塊, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 93 チャージ編成方式による原料ヤード能力の検討 : 製鋼工場のシステムシミュレーション IV(電気炉・平炉・溶銑予備処理・耐火物, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 86 最適取鍋保有数の検討 : 製鋼工場のシステムシミュレーション III(造塊, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 116 連鋳における小型介在物の挙動(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 154 転炉への溶射補修適用結果(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 233 水冷域拡大による炉体冷却効果 : 転炉炉体冷却法の開発(第二報)(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 151 炉体冷却による耐火物溶損抑制効果 : 転炉炉体冷却法の開発(第一報)(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 139 大型転炉での溶融還元法によるステンレス粗溶鋼溶製試験結果 : 溶融還元法によるステンレス鋼溶製試験第 2 報(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 150 DH 式真空脱ガス槽の溶射補修(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 297 下注造塊による Ca 添加技術の確立 : Ca 添加鋼に関する研究 1(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 172 取鍋用塩基性流し込み材料の開発(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 236 150^T VOD 設備とその操業(ステンレス製錬・ESR・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 303 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 308 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発 3 : 転炉吹止温度低減技術(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 転炉・OG装置の計測制御システム--新日本製鉄(株)八幡製鉄所第3製鋼工場納入例 (プロセス制御システム特集)
- 144 上底吹転炉におけるクロム鉱石の還元(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 188 減圧下での酸素上吹法における高クロム溶鋼の極低炭素化条件(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- ガス-メタル間反応機構に関する研究
- 84 ガス-メタル間反応の機構について : ガス-メタル間反応の速度論的研究 II(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 66 O_2 および CO_2 による溶鋼の脱炭反応(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 酸素ガスジェットの溶融金属への吸収速度
- 60 酸素ガスジェットの溶融金属への吸収速度(製鋼反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 83 溶融銀の酸素吸収および脱酸速度について : ガス-メタル間反応の速度論的研究 I(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)