88 羽口部酸化鉄吹込みによる脱 Si 実験(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-03-04
著者
-
内藤 文雄
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
福田 隆博
新日鐵広畑製鐵所
-
柴田 清
新日本製鉄(株)未来領域研究センター
-
福田 隆博
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
内藤 文雄
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
浜田 雅彦
新日本製鐵(株)本社
-
浜田 雅彦
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
九島 行正
新日本製鉄(株)広畑技術研究部
-
高本 泰
新日本製鉄(株)広畑技研部
-
柴田 清
新日本製鉄(株)先端技術研究所
-
高本 泰
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
Takamoto Y
Nippon Steel Corp. Chiba Jpn
-
Takamoto Yasushi
Environment & Process Technology Center Nippon Steel Corporation
関連論文
- 142 Mn 系酸化物による脱硅試験(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 115 釜石焼結における低層厚操業について(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 29 焼結吸引空気中への水蒸気添加による粉コークス燃焼性の向上について(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 45 広畑 2 焼結における生石灰添加効果定量化テスト(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 30 広畑 1 焼結における高層厚操業実験結果(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 77 シャフト下部ゾンデによる融着帯根位置管理(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 広畑製鉄所における高炉操業管理システムの開発とその適用
- 66 オールコークス下における高シャフト効率操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 76 ベルレス高炉におけるペレット高配合操業について : ベルレス装入における装入物分布に関する研究 2(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 20 応用 GMDH による高炉炉熱予測(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 45 パターン追跡型高炉操業管理システムについて(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 108 ペレットの還元割れ : 自溶性ペレットの高温性状改善研究 1(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 122 加圧下での鉄溶融還元挙動について : 加圧精錬法に関する研究 III(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 44 名古屋第一高炉の吹止めおよび火入れについて : 名古屋第一高炉(第 2 次)改修について II(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 討 7 鉱石特性を考慮した事前処理による焼結操業の改善(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 74 大分第二高炉の設備と立上り操業について(高炉設備・耐火物, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ計測に基づく Si 移行挙動の考察
- 127 シャフトプロフィール損傷高炉の装入方法(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 69 高炉レースウェイ計測と Si 移行反応の検討(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 102 高炉レースウェイ内酸素分圧の測定(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 57 自溶性ペレットの高温性状と脈石組成, 気孔率の関係 : 高炉内融着帯形状におよぼす鉱石性状の影響に関する研究 III(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 47 軽油を含む洗浄油の直接加熱による COG 顕熱の回収(コークス副成品, 燃焼管理, コークス炉体管理, 石炭前処理, CDQ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 9 釜石第 1 高炉 (6 次) 鋳物銑吹製操業(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 8 釜石第 1 高炉 (7 次) 火入れ操業(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 51 釜石第 1 高炉(6 次)の空炉吹止め操業及び注水冷却(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 16 高被還元性焼結鉱高炉使用試験 : 高被還元性焼結鉱の製造 3(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 15 選択造粒焼結鉱製造工場実験結果 : 高被還元性焼結鉱の製造 2(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 88 羽口部酸化鉄吹込みによる脱 Si 実験(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 14 鉄皮保護型冷却板取付工事 : 鉄皮保護技術の開発第 2 報(高炉設備, 耐火物, 操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 94 減産下における高炉操業管理(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 63 低送風温度・低送風湿分操業における塊状帯変化 : 広畑 3 高炉試験操業報告 1(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 9 広畑 4 高炉における羽口監視システムの操業への適用(高炉モデル・解析・システム・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 1 焼結鉱の高炉内挙動(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 43 広畑 4 高炉におけるガス流分布制御(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 12 出銑口充填材の焼結機構の研究 : 組織解析(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 28 小塊コークス混合装入による高炉操業(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 名古屋1, 2焼結排ガス処理設備の稼動
- Optimization of Chemical Composition and Microstructure of Iron Ore Sinter for Low-temperature Drip of Molten Iron with High Permeability
- 産業連関法によるライフサイクルアセスメント (環境管理特集)
- 85 鉱石の還元速度と高温性状の関係について : 高炉内融着帯形状におよぼす鉱石性状の影響に関する研究 II(製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 54 高温性状測定装置の開発について : 高炉融着帯形状におよぼす鉱石性状の影響に関する研究 I(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 37 高炉送風調湿用純水吹込設備(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 99 高炉羽口・炉床状況に及ぼす送風温度・湿分の影響 : 広畑 3 高炉試験操業報告その 2(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- CO-CO_2 気泡を介したスラグ中酸化鉄と溶鉄中炭素の反応モデル(速度論および要素技術)(転炉機能の拡大)
- 3 10T/D 還元シャフト炉パイロットプラント設備と操業 : シャフト炉による還元鉄製造プロセスの開発研究 I(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 1281 スチールハウスの環境影響に関する研究 : スチール製枠組材のLCAによる環境影響度評価
- 65 高炉々床コークス挙動の推定(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 塩化物経由のアルミニウムスクラップリサイクルとケミカルコジェネレーション
- 塩化物経由のアルミニウムスクラップリサイクルとケミカルコジェネレーション
- 多孔質黒鉛カソードを用いたAl-塩素燃料電池電極の特性
- Al-塩素燃料電池のスリット型塩素電極の特性
- 58 高炉炉廻り作業の 2, 3 の改善について(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 29 スラグーメタル反応による Si の移行メカニズムについての考察(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 57 高炉の径方向のガス量・O/C 分布推定と炉内還元進行状況の解析(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 97 高炉内焼結鉱の還元挙動(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 7 名古屋第 3 高炉の火入れについて : 名古屋第 3 高炉の設備とその後の操業について II(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- Blast Furnace Ironmaking System Using Partially Reduced Iron Ore Reduced by an Energy Source with Low Carbon Content
- 75 ベルレス装入における装入物分布の形成について : ベルレス装入における装入物分布に関する研究 1(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 133 広畑高炉における操業管理システム : 通気異常防止システム(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 54 塊状帯ガス流れの測定(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 117 高炉融着帯の溶け落ちレベルの推定技術(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 部分還元鉱石を使用する高炉製銑プロセス (製銑特集)
- 名古屋1高炉における還元鉄高配合操業 (還元鉄の高炉使用 -2)
- 高炉操業に与える還元鉄の影響の基礎検討 (還元鉄の高炉使用 -1)
- 6 名古屋第 3 高炉の設備について : 名古屋第 3 高炉の設備とその後の操業について I(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 24 RI による高炉々床部溶銑流測定について : 炉床銑滓流制御に関する研究 I(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 重金属汚染土壌の処理技術
- 循環流動層による粉鉱石の還元(新鉄源・リサイクル)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 循環流動層による粉鉄鉱石の還元
- 循環流動層による高炉二次灰の脱Zn処理
- 鼓胴型回転流動層による粉鉱の向流還元(製銑)
- 炭素-熱量的検討結果の高炉操業への応用 : 高炉における炭素および熱量的検討 II
- 高炉における炭素および熱量の消費について : 高炉の炭素および熱量的検討 I
- 1 最近の釜石製鉄所熔鉱炉操業の向上について(製銑, 第 58 回講演大会講演大要)
- 101 高炉シャフト部における鉱石中アルカリ挙動(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 47 操業要因変化にともなう高炉内融着帯形状の変化 : 高炉内融着帯管理に関する研究 2(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 65 RI による高炉内鉱石層溶融位置の推定法 : 高炉内融着層管理に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 14 高炉内のガス流れ状況の測定について(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 鉄浴型溶融還元炉における燃焼機構の解析(溶融還元)(製銑)
- 63 炉頂ガス流速分布および装入面形状の測定に基く塊状帯ガス流れの解析(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 43 鼓胴型回転流動層による粉鉱の向流還元(製銑基礎, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱の還元粉化挙動
- 予備還元鉱石使用時の高炉製銑プロセス
- 循環流動層による粉鉄鋼石の還元速度
- 38 大型高炉における高圧操業について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 高炉スラグを利用した人造石の製造 (スラグ特集利用編)
- 11 炭素-熱量的検討結果の高炉操業への応用 : 高炉における炭素および熱量的検討 II(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 10 高炉における炭素および熱量の消費について : 高炉における炭素および熱量的検討 I(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 移動層内の擬似粒子の粉化