96 シヤフトサンプラーにより高炉内から採取した鉱石類の性状調査(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-03-05
著者
-
上原 輝久
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
前川 昌大
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
吉田 康夫
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
山口 英俊
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
金山 宏志
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
森 利治
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
金山 宏志
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
森 利治
(株)神戸製鋼所試作実験センター
-
金山 宏志
(株)神戸製鋼所 生産技術研究所
関連論文
- 神戸第 2 高炉(3 次)の吹き止め操業及び N_2 冷却保存
- 101 中塊コークス多配合操業(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 73 神戸第 2 高炉(3 次)の減尺操業及び N_2 冷却(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 46 ベルレス高炉における低コークス比操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高炉への微粉炭吹き込み技術の進歩 (特集 20世紀における〔神戸製鋼所〕技術の足跡) -- (解説)
- 膨張高炉スラグ骨材
- 196 高サイクル鋳型振動による鋳片表面品質の改善 : 高サイクル鋳型振動鋳造方法の開発 1(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 16 耐火物侵食診断技術の高炉シャフト部への応用 : 高炉炉体耐火物の侵食診断技術 3(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 68 高炉々内状況と装入物性状 : 加古川 1 高炉解体調査 I(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉高温域におけるペレットの挙動に関する基礎的研究
- 燃焼試験炉における微粉炭燃焼実験(高炉の操業技術)(製銑)
- 自溶性ペレットにおける MgO の分布について
- 34 自溶性ペレットおよび焼結鉱における Mg の分布(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 34 レースウエイの安定性に関するモデル実験(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 90 神戸第 2 高炉(2 次)耐火物解体調査結果(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高炉炉床部におけるチタン化合物の生成
- 42 炭素飽和溶鉄による溶融スラグ中の TiO_2 の還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 神戸 3 高炉における微粉炭多量吹込み操業
- 724 けい酸塩電解質による Si センサーの実用化(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 124 神戸 3 高炉における鋳床脱珪処理(溶銑予備処理(樋予備処理), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 32 発光分光分析法による溶銑中のけい素の直接分析(V オンライン分析技術の最近の進歩, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 96 シヤフトサンプラーにより高炉内から採取した鉱石類の性状調査(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 21 装入物の軟化から融解にいたる現象と還元条件との関係について : 高炉下部高温帯における装入物挙動に関する研究 II(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 焼成鉱の還元粉化機構の検討
- 35 焼成鉱の還元粉化現象(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 含 MgO 焼結鉱の溶融性状
- 36 含 MgO 焼結鉱の軟化溶融性状について(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 94 含 MgO 焼結鉱の高温性状について(焼結, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ近傍の諸現象に及ぼす羽口形状の影響
- 解説 廃プラスチックの製鉄所利用 (特集:環境との共生・調和--機械/プロセス編)
- 加古川3高炉におけるガス流れ分布の評価方法および最適化制御方法
- 37 塩化カルシウムを添加した焼結鉱の実機製造上の問題点と高炉使用結果 : 焼結鉱低温還元粉化の改善に関する研究第 3 報(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 77 塩化カルシウムを添加した焼結鉱のパレット板試験結果 : 焼結鉱低温還元粉化の改善に関する研究第 2 報(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 76 塩化カルシウムを添加した焼結鉱の低温還元粉化 : 焼結鉱低温還元粉化の改善に関する研究第 1 報(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 16 焼結鉱性状におよぼす各種添加物の影響(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 18 高炉への微粉炭材・重油スラリーの吹き込み : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 1(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 加古川製鉄所におけるペレット製造技術の最近の進歩(焼結鉱・ペレット)(製銑)
- 36 燃焼炉を用いたレースウェイにおけるコークス粉化とガス流れの検討(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 81 溶銑中の酸素分圧と溶銑成分の挙動(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 103 オイルコークス・スラリーの流動特性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 6(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 93 高炉融着層の通気性(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 99 高炉レースウェイ内現象に及ぼす微粉炭吹込みの影響 : 高炉への微粉炭吹込み技術の開発 2(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 93 神戸第 1 高炉羽口 4 本へのスラリー吹き込み実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 3(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 オイルコークス・スラリーの基礎物性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 1(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 36 焼結鉱の低温還元挙動におよぼす塩化物の影響(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 24 塩化物添加によるペレット中のアルカリ除去およびペレットの性状(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 尼崎 1 号高炉の解体調査結果(製銑)
- 高炉融着層におけるペレットおよび焼結鉱の挙動(製銑)
- 36 燃焼試験炉における微粉炭燃焼実験 : 高炉への微粉炭吹き込みに関する研究 1(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 7 神戸第 3 高炉シャフト中部の内容物採取および調査(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 52 熱風炉系の熱効率の改善 : 熱風炉系の伝熱解析とその応用(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 51 熱風炉系の伝熱解析用シミュレーションプログラム : 熱風炉系の伝熱解析とその応用 1(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 石炭灰の道路用資材化プロセスの開発
- 加古川焼結機における炭材上部装入技術の適用結果
- 18 焼結鉱の高温還元挙動に関する一考察 : 焼結鉱およびペレツトの高温還元挙動について I(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 高炉へのオイルコークス・重油スラリーの均等吹込み
- 56 神戸 3BF (ベルレス高炉)における装入物分布改善(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 27 EP 集塵効率の向上(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 神戸製鋼における高炉炉内計測技術の進歩と今後の課題 (特集 計測・検査技術)
- 炭材内装熱間成型ブリケットのシャフト炉での還元反応と高炉機能強化への展望
- 当社における高炉操業技術の進歩とコークス中心装入法としての中心流操業思想 (特集:〔神戸製鋼所〕創立100周年記念)
- 高炉長寿命化技術と今後の課題
- 低スラグ化に向けたペレット製造技術の開発
- 34 各種成型コークスのガス化反応による強度変化について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 1 ペレット多配合高炉操業とペレットの高温性状について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 97 高炉々内の層状分布及び装入物性状 : 尼崎 1 高炉解体調査 1(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 161 真空誘導溶解法における石灰による脱酸, 脱硫(取鍋耐火物, 取鍋精錬・一般 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 高炉軟化溶融帯における MgO 含有ペレットの通気性
- 52 高炉装入物の軟化溶融帯における通気抵抗に関する研究(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 95 羽口ゾンデによるスラリーの燃焼性に関する検討 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 5(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-2 環状管リターン方式によるスラリーの均等分配実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 2(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 99 融着層中におけるペレットおよび焼結鉱の挙動 : 尼崎 1 号高炉解体調査 3(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 98 高炉の融着帯および滴下帯の性状について : 尼崎 1 号高炉解体調査 2(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- スポンジチタンの電子ビーム溶解特性
- 19 神戸第 3 高炉における石炭・重油スラリーの吹き込み実験 : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 2(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 23 ペレットと焼結鉱の高温性状について(V 焼結鉱とペレットの比較, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- 70 高炉装入物の溶融滴下挙動について(高温性状, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 67 含 MgO ペレットの還元から溶け落ちにいたる挙動(高温性状, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 66 透過 X 線法による高炉装入物の軟化・融着・溶融過程について(高温性状, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- ペレットの還元過程における金属鉄殼の生成および融着について
- 41 ペレツトおよび焼結鉱の還元溶融性について(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 12 コークスベツド中における含 TiO_2 スラグの挙動について : 高炉下部高温帯における装入物挙動に関する研究 IV(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 75 還元から溶け落ちにいたるペレツト中の Ti の挙動 : 高炉下部高温帯における装入物挙動に関する研究 III(コークス・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- ペレットの還元過程における性状について
- チタン--チタン合金鋳塊の凝固偏析予測技術
- チタン合金VAR鋳塊の成分偏析予測技術の開発 (高温プロセス特集)
- 最近のチタンの溶解技術
- 122 融着帯におけるペレット、破砕ペレットおよび焼結鉱の性状 : 加古川 1 号高炉解体調査 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- Fe-Cr-O 系状態図に関する研究
- 66 鉄-クロム-酸素系状態図について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 III(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 11 コークス層におけるスラグ中 FeO の還元挙動について : 高炉下部高温帯における装入物挙動に関する研究 I(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 66 ペレットの溶解域における挙動 : 焼結鉱およびペレットの高温還元挙動について III(ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 19 焼結鉱およびペレツト中スラグの高温部における分離挙動について : 焼結鉱およびペレツトの高温還元挙動について II(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 175 正方晶度におよぼす添加物の影響について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 V(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 2 ペレツトの還元過程における金属鉄殻の生成について : 高炉装入物の炉内性状に関する研究-II(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)