826 Nb 含有の改良型インコネル合金の耐応力腐食割れ性の検討(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-20
著者
-
遅沢 浩一郎
日本治金工業(株)
-
遅沢 浩一郎
日本冶金工業株式会社
-
西岡 章夫
バブコック日立(株) 呉研究所
-
山内 清
バブコック日立(株)呉研究所
-
浜田 幾久
バブコック日立(株)呉研究所
-
岡崎 朝彰
バブコック日立(株)呉工場
-
西岡 章夫
バブコック日立(株)呉研究所
-
岡崎 朝彰
バブコック日立 呉工場
-
浜田 幾久
バブコック日立(株)
関連論文
- 5・3 鉄鋼材料各論(5. 材料)
- 130 重油焼燃焼灰による高温腐食の温度及び時間依存性(高温腐食・応力腐食割れ)
- 141 オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の長時間加熱による脆化
- 829 土壌中におけるステンレス鋼のアノード分極特性(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 828 土壌中におけるステンレス鋼のマクロセル腐食(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 827 土壤中におけるステンレス鋼の電位挙動(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 457 土壌埋設試験のための土壌分析の検討(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 112 21/4Cr-1Mo鋼のルート割れに及ぼす予後熱条件と溶接法の影響 : MIG溶接の低温割れ防止に関する研究(第1報)
- 362 高 Mn 低 Ni オーステナイトステンレス鋼の諸特性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- ボイラ伝熱管の高温腐食
- ステンレス鋼の耐食性に及ぼす窒素の影響
- 686 フェライト系ステンレス鋼の降伏挙動と粒界腐食(腐食・防食 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 748 高 N 含有 20Cr-15Mn-4Ni-2Mo 系ステンレス鋼の機械的性質に及ぼす熱間鍛造条件の影響(ステンレス鋼 (3)・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 161 水平ガスジェット-液体間の容量係数に及ぼすガス流量の影響 : AOD 法の水モデル研究 1(AOD 精錬・RH 脱炭・RH 耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 826 Nb 含有の改良型インコネル合金の耐応力腐食割れ性の検討(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 825 Alloy 600 の粒界腐食に及ぼす添加元素の影響(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 575 オーステナイトステンレス鋼の耐候性に及ぼす合金元素の影響(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 574 オーステナイトステンレス鋼の耐孔食性に及ぼす介在物形態の影響(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 691 高 Mo 2 相ステンレス鋼の熱間加工性と評価法(ステンレス鋼・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 588 窒素を含有した二相ステンレス鋼の相比と耐孔食性(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 昭和 55 年春季講演大会ポスターセッションに参加して(講演大会ポスターセッションに関する報告)(製銑)
- 356 繰返し酸化試験におけるばらつきの原因調査(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- PS-23 ステンレス鋼の各種粒界腐食試験法の比較(性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 484 低 Cr フェライトステンレス鋼の耐酸化性(高温の酸化と腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 165 VOD 取鍋におけるステンレス鋼の加窒操業の数式モデルによる解析について(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 高温水中におけるニッケル基合金及びステンレス鋼の応力腐食割れ成長モデル
- 討 18 局部腐食試験方法について(IV ステンレス鋼腐食試験法, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- 181 20Cr-4Ni-4Mo-2Cu ステンレス鋼 (NAS45) について : 高力オーステナイト・フェライトステンレス鋼の研究 III(ステンレス鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 180 20Cr-2Cu ステンレス鋼の諸性質におよぼす Ni および Mo の影響 : 高力オーステナイト・フェライトステンレス鋼の研究 II(ステンレス鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 220 Fe-Ni-Cr-Mo-Cu 系の検討 : 高力オーステナイト・フェライトステンレス鋼の研究 I(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 新たな配管表面摩耗モデルを用いた摩耗評価技術の開発
- 流れ場中の粒子による配管表面摩耗モデルの提案とその評価〔流体工学, 流体機械〕
- 332 鋳造 2 相ステンレス鋼の粒界腐食および粒界型応力腐食割れ感受性の検討(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 533 原子力用 316 ステンレス鋼管の溶接性 : 原子力用 316 ステンレス鋼に関する研究第 3 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 531 原子力用 316 ステンレス鋼管の製造および機械的性質 : 原子力用 316 ステンレス鋼に関する研究第 1 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 320 テンパービード補修溶接部の組織と破壊靭性
- 310 21/4Cr-1Mp 鋼溶接部の靭性に及ぼす予後熱条件の影響 : 狭開先MIG溶接の中間焼鈍の省略(第1報)
- 145 低合金鋼の横割れに及ぼす後熱条件と溶接法の影響 : MIG溶接の低温割れ防止に関する研究(第2報)
- 217 低合金鋼溶接継手部の動的破壊靭性とこれに及ぼす熱処理の影響
- 416 薄肉鋼管の靭性評価試験法の検討
- 532 原子力用 316 ステンレス鋼管の鋭敏化特性および耐 SCC 性 : 原子力用 316 ステンレス鋼に関する研究第 2 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 347 溶融 Zn メッキによる AISI4340 鋼の腐食及び腐食疲れ特性の改善(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 249 耐熱鋳鋼 HK40 の各種破壊のミクロフラクトグラフィ(高温強度, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼の不動態と孔食に及ぼす窒素の影響
- 235 食塩水中におけるオーステナイト・ステンレス鋼の応力腐食割れに及ぼす Si および Cu の影響について(耐熱性・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 253 ステンレス鋼の海水浸漬試験(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 308 Zr 添加した 17Cr-16Ni 鋼中の G 相について(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 321 AEによる21/4Cr-1Mo鋼溶接部の低温割れ検出
- 242 窒素添加 0.03C-17Cr-13Ni-2.5Mo ステンレス鋼の強度特性について(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 316 金属及びセラミックスの粉体摩耗特性に及ぼす各種因子の検討(セラミックス)
- 安定化パラメ-タのコントロ-ルによるニッケル基溶接金属の耐粒界腐食性並びに耐粒界型応力腐食割れ性の向上
- 216 Ni 基合金鋼肉盛溶接部のAEによるはく離割れ検出
- フェライト-オーステナイト系二相ステンレス鋼溶接部の時効特性
- 143 低Cr系二相ステンレス鋼の時効特性(第2報) : 熱影響部の時効特性
- 142 低Cr系二相ステンレス鋼の時効特性(第1報) : 母材の時効特性
- 曲がり部を持つ配管壁面の数値解析のよる磨耗評価 : 流体工学 , 流体機械
- 367 定電位分極下でのステンレス鋼の再不働態化ピットについて(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- Volume and Grain Boundary Diffusion of Chromium in Ni-Base Ni-Cr-Fe Alloys
- 330 高耐食オーステナイトステンレス鋼(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼の耐食性と使用上の要点