125 垂直ゾンデによるオールコークス操業の炉内状況調査(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-09-10
著者
-
奥野 嘉雄
新日本製鐵(株)室蘭技術研究部
-
磯山 正
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
三国 修
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
入田 俊幸
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
磯山 正
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
奥野 嘉雄
新日本製鐵(株)
-
長谷川 順三
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
磯山 正
新日本製鐵(株)
-
入田 俊幸
新日鐵室蘭技術研究部
-
入田 俊幸
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
三国 修
新日本製鐵室蘭製鐵所
関連論文
- 189 熱延鋼板スケールの酸洗性について(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 188 熱延鋼板の加工性におよぼす Zr の影響(深絞り用鋼板, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 討 6 高炉内に於る装入物の堆積形態とその制御(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 焼結鉱粒度別装入法によるオールコークス操業の改善
- モデル実験による融着帯形成挙動の研究(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 討 2 焼結鉱粒度別装入法によるオールコークス操業の改善(I 高炉の省オイル操業技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 59 融着帯推定法の検討 : ホツトモデルによる高炉融着帯の研究 III(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 106 鉱石軟化溶融特性の融着帯形成への影響 : ホツトモデルによる高炉融着帯の研究 II(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 31 ホツトモデルによる高炉融着帯の研究(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高炉塊状帯の内部状況について : 高炉解体調査 2
- 566 浸炭焼入れ用鋼の疲労強度におよぼす不完全焼入れ組織の影響 : 高強度歯車用鋼の開発 2(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 565 浸炭焼入れ用鋼の疲労強度におよぼす内部酸化層の影響 : 高強度歯車用鋼の開発 1(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 522 ステップ冷却と残留オーステナイトの生成 : 残留オーステナイトを含む鋼板の研究 10(薄鋼板 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 661 高炭素鋼の接着引張強度-加熱温度-加熱時間 (TTS_1) 線図 : 高炭素鋼の接合法の研究 1(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 454 非調質線材の変形抵抗低減について : 工具寿命の優れた非調質ボルト用線材の開発 2(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 4 炉内に装入される装入物粒度時系列変化の数学的取り扱い : 装入物分布特性に関する研究 VII(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- ベルレス装入法における装入物分布推定モデルの開発
- 高炉内層頂部におけるコークス層崩れ現象の装入物分布に及ぼす影響
- 73 高炉装入物分布形態におよぼす降下速度分布の影響 : 装入物分布特性に関する研究 VI(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 47 コークス崩れを考慮した分布予測モデルの開発 : 装入物分布特性に関する研究 IV(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 16 レーザー式プロフィールメーターによる装入物分布状況の把握 : 装入物分布特性に関する研究 III(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 84 ファイバースコープ塔載型垂直ゾンデの開発 : 垂直ゾンデによる高炉内状況調査 III(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 1 微粉鉄鉱石の水素還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 30 垂直 2 段ホッパーと同芯開口流調弁の分布特性(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 27 室蘭 6 号焼結機における予熱焼結操業について : 省エネルギー焼結技術の研究 III(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 58 ベルレス高炉への粒度別焼結装入法の適用 : 装入物分布制御法の研究 II(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 70 室蘭第 4 高炉における低燃料比操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 69 高炉への粒度別焼結装入法の適用(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 1385 CFRP ロッド補強押出セメント板の特性 : その4. 非耐力外壁としての性能
- 126 室蘭第 2 高炉レーザー式プロフィルメーターの操業管理への適用(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 7 室蘭第 2 高炉の火入れ立上げ操業 : 室蘭第 2 高炉の建設と火入れ第 2 報(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 57 高出銑比操業におけるガス流分布制御(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 11 焼結プロセス検出端の開発 : 焼結操業予測システムの開発その 1(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 30 融着帯形状および鉱石の性状変化 : 洞岡 4 高炉解体調査報告 II(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 21世紀文明を支えるエネルギー技術戦略策定への提言 : エネルギー戦略の策定
- 産官学連携を考える
- 「青い山脈」の日本に
- 製銑技術の現状と将来展望 -多様な原燃料使用法開発がカギ-
- 息の長い高炉法 : 優れた炉構造+脱皮する新技術(息の長い技術)
- 鉄鋼業における石炭利用技術
- 鉄鉱石が鉄に変わるまで : 溶銑製造は酸素を取り除くドラマ
- 緒言
- 中国鉄鋼業の発展と限界
- バイオマスの利用と鉄鋼への展開
- 27 室蘭第 4 高炉における混合装入試験(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 27 炉口部の装入物分布とガス流れについて : 装入物炉内分布調整法の研究 III(高炉設備・操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 26 ムーバブルアーマーを適用した炉口部の装入物分布について : 装入物炉内分布調整法の研究 II(高炉設備・操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 25 大型高炉の炉口部適正寸法について : 装入物炉内分布調整法の研究 I(高炉設備・操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 19 PW 式ベルレス装入装置の装入物炉内分布特性について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 86 垂直ゾンデによる高炉内状況と操業要因との対応 : 垂直ゾンデによる高炉内状況調査 II(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 51 炉頂ガス中湿分の経時変化(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 101 予熱炭装入法における装入密度に影響をおよぼす石炭性状の研究(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 100 予熱炭装入法におけるコークス品質の研究(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 95 コークスの熱間性状に影響する要因(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 4 高炉内における焼結鉱の還元粉化挙動(I 高炉内における装入物の挙動, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 4 高炉内における焼結鉱の還元粉化 : 焼結鉱品質評価技術の開発 III(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 垂直ゾンデによる高炉内焼結鉱の還元粉化状況の検討
- 48 高炉内における焼結鉱の還元粉化 : 焼結鉱品質評価技術の開発 II(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 86 焼結鉱の還元粉化挙動 : 焼結鉱品質評価技術の開発 I(焼結基礎 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 37 鉱石装入時のコークス層崩れ現象 : 装入物分布特性に関する研究 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 36 装入物の堆積形状に及ぼすガス流速の影響 : 装入物分布特性に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 125 垂直ゾンデによるオールコークス操業の炉内状況調査(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 57 粒度別焼結装入時の装入物分布形態 : 装入物分布制御法の研究 I(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 101 溶鋼のガスによる脱炭反応(耐火物・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 討 1 高炉炉頂部の装入物・ガス流分布とベルレス装入装置による分布調整について(I 高炉内における装入物とガスの分布について, 第 90 回講演大会討論会講演概要)
- SSE溶解炉におけるダスト排出挙動(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-17)
- SSE溶解炉におけるダイオキシン類排出挙動(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-16)
- 88 高炉内における水性ガスシフト反応 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 53 焼結における核原料添加による微粉原料の造粒(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 34 焼結鉱の RDI と FeO の関係について(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 121 熱延中薄板のプレス成形性について(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 20 融着帯形状と炉体熱負荷について(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 66 モデル実験による高炉内融着帯形態とガス流の検討 : 高炉融着帯の研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 22 室蘭 No 4 BF (3 次)填充時炉内調査(高炉操業・コークス・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 47 高炉下部における滴下物の性状について : 洞岡 4 高炉解体調査報告 V(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 27 高炉シャフト部におけるガス流分布の検討 : 広畑 1 高炉解体調査報告 V(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 高炉シャフト部における装入物の性状および粉化形態について
- 40 高炉々頂部ガス温度の経時変化と炉頂装入物分布について(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 8 高炉シヤフト部におけるペレットの性状 : 高炉々内装入物性状の研究 IV(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 5 高炉々内における荷重分布について : 高炉々内装入物性状の研究 II(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉シャフト部における装入物性状について : 高炉々内装入物性状の研究 I(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 6 高炉々内と相似の条件下における装入物粉化 : 高炉々内装入物性状の研究 III(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)