30 垂直 2 段ホッパーと同芯開口流調弁の分布特性(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-20
著者
-
奥野 嘉雄
新日本製鐵(株)室蘭技術研究部
-
奥野 嘉雄
新日本製鐵(株)
-
沢 雅明
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
永井 忠弘
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
矢崎 尚
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
長谷川 順三
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
沢 雅明
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
近松 栄二
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
近松 栄二
名古屋大学大学院:(現)新日本製鉄(株)生産技術部
関連論文
- 討 6 高炉内に於る装入物の堆積形態とその制御(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 2 焼結鉱粒度別装入法によるオールコークス操業の改善(I 高炉の省オイル操業技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 59 融着帯推定法の検討 : ホツトモデルによる高炉融着帯の研究 III(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 106 鉱石軟化溶融特性の融着帯形成への影響 : ホツトモデルによる高炉融着帯の研究 II(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 31 ホツトモデルによる高炉融着帯の研究(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 566 浸炭焼入れ用鋼の疲労強度におよぼす不完全焼入れ組織の影響 : 高強度歯車用鋼の開発 2(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 565 浸炭焼入れ用鋼の疲労強度におよぼす内部酸化層の影響 : 高強度歯車用鋼の開発 1(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 522 ステップ冷却と残留オーステナイトの生成 : 残留オーステナイトを含む鋼板の研究 10(薄鋼板 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 661 高炭素鋼の接着引張強度-加熱温度-加熱時間 (TTS_1) 線図 : 高炭素鋼の接合法の研究 1(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 454 非調質線材の変形抵抗低減について : 工具寿命の優れた非調質ボルト用線材の開発 2(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 4 炉内に装入される装入物粒度時系列変化の数学的取り扱い : 装入物分布特性に関する研究 VII(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 73 高炉装入物分布形態におよぼす降下速度分布の影響 : 装入物分布特性に関する研究 VI(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 47 コークス崩れを考慮した分布予測モデルの開発 : 装入物分布特性に関する研究 IV(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 16 レーザー式プロフィールメーターによる装入物分布状況の把握 : 装入物分布特性に関する研究 III(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 84 ファイバースコープ塔載型垂直ゾンデの開発 : 垂直ゾンデによる高炉内状況調査 III(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 30 垂直 2 段ホッパーと同芯開口流調弁の分布特性(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 27 室蘭 6 号焼結機における予熱焼結操業について : 省エネルギー焼結技術の研究 III(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 120 室蘭第 4 高炉炉頂圧発電設備(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 70 室蘭第 4 高炉における低燃料比操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 69 高炉への粒度別焼結装入法の適用(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 11 高炉操業に及ぼすコークス粒度の影響(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 44 コークス燃焼能力と炉床径の関係について(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 41 高炉炉床のコークス燃焼能力(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 18 焼結鉱強度の高炉操業への影響(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 26 室蘭第 1 高炉ベルレス装入装置によるスパイラル装入操業(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 20 PW 式ベルレス装入装置による室蘭 No. 1BF の操業について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 6 高 Al_2C_3 の高炉操業に及ぼす影響(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 126 室蘭第 2 高炉レーザー式プロフィルメーターの操業管理への適用(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 7 室蘭第 2 高炉の火入れ立上げ操業 : 室蘭第 2 高炉の建設と火入れ第 2 報(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 57 高出銑比操業におけるガス流分布制御(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 11 焼結プロセス検出端の開発 : 焼結操業予測システムの開発その 1(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 399 棒鋼直接表面焼入技術の開発(加熱, 冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 193 タンディッシュ誘導加熱の加熱特性及び流動特性 : タンディッシュ誘導加熱技術の開発 3(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 21世紀文明を支えるエネルギー技術戦略策定への提言 : エネルギー戦略の策定
- 産官学連携を考える
- 「青い山脈」の日本に
- 製銑技術の現状と将来展望 -多様な原燃料使用法開発がカギ-
- 息の長い高炉法 : 優れた炉構造+脱皮する新技術(息の長い技術)
- 鉄鋼業における石炭利用技術
- 鉄鉱石が鉄に変わるまで : 溶銑製造は酸素を取り除くドラマ
- 緒言
- 中国鉄鋼業の発展と限界
- バイオマスの利用と鉄鋼への展開
- 27 室蘭第 4 高炉における混合装入試験(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討-5 熱割れ鉱石の高炉操業におよぼす影響について(I 鉄鉱石の熱割れに関する問題, 討論会)
- 討-2 高炉の高圧操業について(I. 高炉における高圧操業, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 37 高圧操業に関する若干の考察(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 31 マルコナペレット使用試験について(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 18 室蘭第 3 高炉の高圧操業について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 討 6 製鉄ダストによる還元ペレットの製造(I 製銑ダスト類の有効利用, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 7 高炉々床でのコークス燃焼についての考察(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 57 熱割れ鉱石の高炉操業に及ぼす影響(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 討 2 カーボンレンガの使用上における一考察(I 高炉におけるカーボン煉瓦の効果について : 設建時のねらいと実績, 解体結果, 適正使用個所, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 51 高塩基度焼結鉱の製造並びに使用試験について(焼結, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉炉頂旋回シュート停止の操業への影響(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 86 垂直ゾンデによる高炉内状況と操業要因との対応 : 垂直ゾンデによる高炉内状況調査 II(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 51 炉頂ガス中湿分の経時変化(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 390 連続焼鈍炉の低露点化技術(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 96 炉芯コークス層測温技術の開発(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 6 高炉原料切出し制御システムの開発(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 125 垂直ゾンデによるオールコークス操業の炉内状況調査(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 57 粒度別焼結装入時の装入物分布形態 : 装入物分布制御法の研究 I(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 層状装入物層内の不均一ガス流れの近似解析
- 101 溶鋼のガスによる脱炭反応(耐火物・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 討 1 高炉炉頂部の装入物・ガス流分布とベルレス装入装置による分布調整について(I 高炉内における装入物とガスの分布について, 第 90 回講演大会討論会講演概要)
- 29 焼結高配合操業と炉内状況(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 47 高炉下部における滴下物の性状について : 洞岡 4 高炉解体調査報告 V(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 64 層状装入高炉におけるガスの流量分配比の近似解析(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- PS-5 高炉の羽口・炉頂間におけるガス流動の特性(製錬 I, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 46 層状装入高炉のシャフト部における三次元ガス流れの数値解析(製銑基礎, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 45 層状装入高炉のシャフト内ガス流れの近似解析(製銑基礎, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 42 高炉炉胸部におけるガスの流動特性の解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)